ほよほよさんぽみちNEW

いつでも君のこと好きだったよ

おだやかな日のハプニング

2021-02-16 22:30:26 | 日記

 電気圧力鍋のマイブームは続いていて、仕事のない日はじゃんじゃん使っている。先週の火曜日にきて、仕事がない日はきょうで5日。もう18回も使った。1日に3回以上つかっていることになる・・・・

 

 きょうも朝からふろふき大根を作るのに、電気圧力鍋にセットして洗濯したり、ゴミ当番の掃除をしたり。

 

 10時にはふろふき大根も洗濯も水遣りも掃除も終わったので、青谷梅林に梅でも見に行こうかと思い立つ。そのまえに郵便局と銀行へ行き用事をすませる。城陽駅から電車でふたつめ。気温はそんなに高くはないけれど、歩ているとちょうどいい感じ。

 

 ずっとまえに山城歌会で「上田三四二が歩いた道」をたどりながら梅を見るという吟行会をやったことがあった。あのときは食事のあと歌会をして温泉も入って帰ったなぁなどと思いつつ。

 

 きょうはひとりでまた同じ道をたどってみる。

 

 材木屋さんもまだあったし、小学校の立派なクスノキもあった。なだらかな坂をくだっていくと、十字架の屋根がみえてきて、キリスト教系の幼稚園もあって、子供がたくさん楽しそうに遊んでいた。うねうねと続く竹林を歩き、ときどき梅の咲いている木をみつけて写真を撮った。

 

 竹の林のとぎれたあたりに、上田三四二が勤務していた南京都病院がある。まえはここを登って行って病院の見学もして、温泉方面へ歩いたのだが、今回は温泉のほうへはいかずに、梅林園へ行くことにする。よく知っている道だから、と思っていると、第二名神のためのトラック街道ができていて、かなりようすが変わっていた。

 

 細い獣道みたいなところを通れば梅林の広がる小高い丘に続いているはずが、途中で分断されている。むかしからあった休憩所の屋根はみえたのだけど、そこへつながる道がどうしてもない。あそこで水筒のお茶を飲んで、歌集を読もうと思っていたのに。しかも、梅林の梅はまだ時期が早くて、ぜんぜん咲いていない。

 

 残念に思ってあるいていると、誰も通らないような細い道の脇に、ホトケノザとかオオイヌフグリとかが咲いていた。まだ咲き始めたばかりで、冷たい風にふるえているみたいだった。でもとても愛らしい。

 

 帰りはバスに乗ることも考えたけれど、まぁ、たまには歩こうかと思って駅まで歩く。歩数をみたら、13000歩! 8キロ以上歩いている。。

 

 駅前のスーパーで胡麻とチョコレートを買って、駅で電車を待っていたら、被っていた帽子が風で飛ばされて、線路に落ちてしまった。田舎の駅なので、ひょいと降りて取れそうだったけど、他にも人がいたし、渡ってきた歩道橋をまた戻って、駅員さんに話をした。とても若い女性の駅員さん。

 

 いろいろ手続きがいるらしく、あちこちに連絡をとっている。ほんとうに申し訳ない。あの帽子はお気に入りの帽子で、チェコにも持って行った思い入れのあるものだから、もういいです、とも言えなくて。成り行きを見守るしかない。

 

 そうこうするうちに電車がやってきて、私の帽子の上を通っていった。線路の間に落ちたから、車輪に敷かれることはないと思うけど・・・ 電車が発車したあと、駅員さんがマジックハンドみたいなのを持ってきて、取ってくれた。(たぶん、はじめてのことだったと思う。なかなかつかめなかった)

 

 城陽駅でまた買い物をしたあと、バスに乗って帰った。14時すぎ。4時間あまりの散歩にしてはいろいろあったな。

 

 そして、帰ってすぐに、帽子を洗濯機で洗いながら、またあのお鍋でシュウマイを作ったのだった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2021-02-14 23:14:56 | 日記

 バレンタインデーにチョコを作ったことがない。

 

 買ったものを渡したことはあるけれど、チョコがきっかけで恋人ができたとか、告白してうまくいったとか、そういう経験がない。

 

 私がいろんなちいさな布を組み合わせて、ランチョンマットやコースターなどを作っていると、友達に「なんで、わざわざ布を切って、また繋ぐん?」と、言われて驚いたことがある。その友達には私がやっていることが理解できなかったんだろう。いや、かわいい布みたら集めたくなるし、それとこれを組み合わせたらすてきなものができる、と考えているときのときめきとか、できあがったときの充実感とか。伝わらないんだろうなぁと思った。

 

 そして、「貧乏っぽい」と言われたのだった。え、こ、こんなに豊かな気持ちになるのに。貧乏っぽい・・・?  西部開拓時代の端切れを縫い合わせてベッドカバーにするとか(それはそれで私はとても豊かなことだと思うけれど)、そういうイメージをもっていたのだろう。

 

 それと同じで、チョコレートを作る、という意味がよくわからなかった。いまもわからない。

 

 昔はみんな市販のものをあげていたし、チョコを作るという文化が私の周囲にはなかった。

 

 なんでチョコを溶かしてまたチョコを作るのか。 ビーズみたいなきらきらしたものや、きれいなナッツとか宝石みたいなものをのせて、かわいくデコレーションして、すてきなラッピングをして手渡すというのは、楽しいかもしれない。もらったら嬉しいかも、とは思う。でもそんなすてきなチョコ、食べるの? 

 

 たぶん、私のパッチワークの感覚と似ていて、使うとか食べるとかそういう先の結果ではなくて、プロセスが楽しいのだろう。どんなのにしようかなぁとか、材料はなにがいいかなぁ、色合いとかデザインはどうしようとか。

 

 そう考えると、チョコからべつのチョコにしあげていくっていうのもいいのか、と思う。

 

 今年、チョコを作った人、手渡した人、食べた人、作らなかった人、もらわなかった人、みんなにハッピーな明日がきますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らじるラボ おとラボ NHKラジオ

2021-02-10 23:21:19 | 日記

 今週の月曜日から1週間限定で(明日はおやすみらしい)、錦見映理子さんとエスムラルダさんが懐かしい曲の歌詞をあらためてかみしめながら紹介するというコーナー。https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=6323_01_2722093

 

 紹介される曲が大好きな曲ばかりで、月曜日は「中森明菜」。年代的にストライクで、高校からOL時代、ずっと周りにあったから、いろんな自分が浮かぶ。そして、あたりまえに聴いていた歌詞が、朗読として耳に入るとまたべつの言葉のように聞こえてくる。ああ、こういう歌だったんだなぁと思う。これは新鮮。

 

 月曜日の夜は明菜の歌を聴きたくなって、YouTubeで聴きまくる。Liveを最後まで見て(泣きながら)、夜中の0時から、気がついたら2時だった。。(ほぼ2番までいっしょに歌えてしまう。)そして翌日は、おはぎちゃん(Googlemini)に中森明菜の曲をかけてもらっていた。いやぁ、いろいろ思い出す。 昔からの明菜の好きな歌ベスト3は 1位「水に挿した花」2位「忘れて」3位「難破船」。 カラオケで歌うなら 1位 DESIRE   2位 ミアモーレ 3位は北ウィング だな。

 

 火曜日は料理を作りながら、別の作業もしながら、聴き逃しで「おとラボ」を聴く。薬師丸ひろ子と斉藤由貴というセレクト。私は斉藤由貴はあまりきいてこなかったけど、「情熱」っていい歌だなぁと思う。年代が違っていて聴いたことなくても、また年代はあってるけどその当時聴いていなくても、やっぱりいい歌はいい。紹介してくれるおふたりの熱量の高さが聴いていて楽しい。

 

 好きなものを語るときって、聴いてくれる相手とぴたっとあうとどんどん楽しくなってくる。そういうのがリスナーにも伝わってきて、こちらもうふふとかあははとか笑ってしまう。

 

 きょうの聴き逃しはさっき聴いたけど、テーマがバレンタインにちなんで恋愛の歌。ふたりの恋愛観とか、プレイリストの話(私もいっぱい作っていた)に共感しながら聴く。大人の語りというか、過ごしてきた時間の嵩みたいなものがお互いにあって、いつまでもふたりの話をきいていたいと思った。ぜひ、続けてやってほしい。 平井堅のほうの歌は知っていたけど、宇多田ヒカルのほうは知らなかった。

 

 紹介された曲名をわざと書いていないから、気になるひとはどんな曲が紹介されたか、ぜひ聴いてみてくださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気圧力鍋(アイリスオーヤマ 2.2L)

2021-02-09 20:35:07 | 日記

 T-falの圧力鍋を買ったのは、結婚10周年記念のときだった。

 

 もうそれから20年以上使っている。もちろんいまも、カレーでも肉じゃがでも大活躍。

 

 息子が一人暮らしをはじめて5年目。そんなに大きなお鍋じゃなくてもいいかなぁ、と電気圧力鍋の小さいのが気になっていろいろ見ていた。すると、最近、短歌の友達がfacebookに電気圧力鍋を買ったことを載せていて、わーー私も、これにしよう!と決めたのだった。(わからないことあったら教えてもらおう、という他力本願的発想。新しい機械ものを買うときの決め手は、誰か知り合いで同じの使ってる人いないかなぁといつもそこへいく)

 

 さっそく説明書を読んで、ふむふむと理解して、かぼちゃを炊いてみる。蓋をして40分。結構時間はかかるな。ガスの圧力鍋なら圧力をかける時間は5分くらいなんだけどなぁと思いながら。そのあいだに洗濯ものを干し、健康診断のパンフレットを読んでオプションをきめて予約などする。

 

 なによりも驚くのが静かなこと。あれ、動いてるの? 私ボタン押し忘れたかな? と不安になるくらい静か。

 40分して蓋をあけ、火力を強めて水分をとばしてできあがり。味見する。おいしいいいいい!! なんか懐かしい味。じっくり炊くせいか味が沁み込んでいてほくほくのおいしいかぼちゃの煮物ができた。それでお昼ご飯を食べる。

 

 午後は楽しくなってきて、冷蔵庫にあったロースハム、玉ねぎ、ブロッコリー、人参、ピーマン、白菜、ショウガ、サラダ用マカロニを入れてミネストローネを作ってみた。蓋をして50分。やはり時間はかかる。

 

 錦見さんのラジオの聴きのがし(本日分。11時台のおとラボ。楽しいのでおすすめ。これについては明日書く)を聞きながら、会社で集めていた使用済み切手を集めている団体へ送る準備。同時に3つのことが進行するなんてすごいわ。

 

 ミネストローネ完成。 味見する。 お、おいしい・・・・ 私がいままで作ったなかで一番おいしくできた。 時間をかけるって大事だな。そういえば、母は昔、「スロークッカー」という電気の調理器を持っていて、それで豆を炊いたりしていたことを思い出した。あのころからそういうのあったんだなぁ。

 

 そのあと、冷凍庫に鶏のもも肉がたくさんあったので解凍して、電気圧力鍋についてきたレシピにしたがって、さっぱり煮を作る。ちょうど、いただきものの「紅芋酢」がまだ残っていたのでそれを使う。酢と醤油と砂糖とショウガしか入れない。それでこんなにたくさんの鶏肉を入れても大丈夫だろうか。蓋をしめて55分。 テレビでニュースを見たり、洗濯物を入れたりしているうちに時間になる。蓋を取って強火にして煮詰める。完成。

 

 味見。これも鶏がやわらかくなっていて丼にして食べたくなるほどだった。汁もたっぷりでていた。

 

 あまりにもおいしくできるし便利だし焦げないから、母にも勧めようかと思ったけど、料理別にちょっとした操作があって、手動にしてメニューを選んだり、+とか-のボタンで時間や火力の設定をしないといけないので(とても簡単だけど)、ちょっとこれからの母には無理かなぁと思う。まぁ、私が鍋を持って行って作ればいいかなと思った。

 

 スイーツや塩麴、豆腐などいろいろできるみたいなので、試してみたい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くから思う

2021-02-08 23:41:20 | 日記

 今朝、短歌の友人からメールが届いた。 滋賀県に住む人。

 

 晴れた日は、比良山系をはじめ、琵琶湖を囲む高い山々が雪を戴くさまがとても奇麗です。

 

 というすてきな風景のようすが書かれていて、琵琶湖にやってくる水鳥のことが続き、最後に

 

 こんな晴れた冬の景色も、いつか藤田さんに見て欲しいなぁといつも思っていますよ。 ということばと、琵琶湖ラブの私へのプレゼントに琵琶湖の夕焼けの写真が添付されていて、ひらくと空も、湖もオレンジ色のほんとうに美しい写真。

 

 思わず涙がこぼれそうになった。

 

 写真がきれいだったのもあるけれど。

 

 きれいな景色を見たときに、見せたいなぁ、見て欲しいなぁと私を思い出してくれるひとが世の中にいる、というありがたさに。

 

 会いたい人に会えなくて、心細くなってしまうこともあるけど、遠くから思いあうっていうのもすてきだと思う。

 

 私もこのすてきな友人みたいに、文字にしたり、声にしたりして伝えよう。

 

 あなたのこと、思っていますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする