花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

熊川神社(東京都福生市)

2020年09月01日 | 東京都神社(メモ)

2020年8月26日


 

熊川神社(くまかわじんじゃ)

(旧称:礼拝大明神)

 〒197-0003 東京都福生市大字熊川660

御祭神:大国主命(おおくにぬしのみこと)市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

 境内:福生七福神

 

◆神社メモ

・駐車場あり

・社務所あり

※この日は留守でしたが、電話するように書かれていたので電話したら

 10分くらいで来てくださいました。

 


 

神明社の後に、こちらの熊川神社へ来ました。

こちらも貸し切り状態でした~(*'ω'*)

さて、こちらの神社は、社殿がちょっと変わっていたので興味がありました!

境内もね・・・いろいろあって画像も多めになります💦

こちらの神社入口には橋があり、水が流れています♪

ここまでナビで来たんだけど、また裏手に連れていかれて大変だったよ(笑)

写し方が下手で、水が綺麗に見えない~(゚Д゚;)

実際はきれいな水ですからね~💦

手水舎ですが、こちらは蓋がしてあり、開けるときれいな水が入っていました。

どうやらカラスがいたずらするようで、蓋をしてあるようです。

えっと、ここから参道を通って参拝するのですが、参道途中、両脇に色々とありますが

まずは、参拝をすませます💦

めっちゃかっこいい狛犬さん登場です!ちょっと新し感じかな?

その後ろに昔からあっただろうと思われる狛犬さんがいます。

本殿は、東京都指定の有形文化財だそうです( ..)φメモメモ

ちょっと見えにくい画像ですみません💦

こちらが拝殿になります。

正面の小さい建物が賽銭箱です・・・神社では珍しい感じがしました。

お寺ではよく見る風景かな~。

※多分、お賽銭を入れて前に進み、鈴を鳴らして参拝する形かな?

私にとっては、神社では初めてかもです。(あくまでも個人の感想です)

拝殿正面を脇からとると回廊みたいで、ちょっと素敵です♪

さて、ここから本殿を見て回ります。

本殿はちょっと離れた場所からの拝見になります。

彫刻というよりも、白地にちょっとカラーが入った感じなのかな?

本殿周りは草木やら雑草があって、近寄れないんですよ~なので、カメラズーム機能で撮影しました。

☝こちらが参道になります。

☝神楽殿。

☝境内社。

さて、ここから境内にある七福神様をご紹介します。

👇恵比寿さま

👇大黒天さま(ここだけ鳥居があった)

👇寿浪人さま

👇弁財天さま

👇布袋さま(ここだけ拝殿の左わきにあり、茂みに隠れてわかりずらかった💦)

👇毘沙門天さま

👇福禄寿さま

以上になります(-"-)

社務所は留守だったので、電話をしてくださいと書いてありましたので、そちらに電話し

宮司さんが来て書いてくださいました。

御朱印はこちらです↓

右わきのスタンプ・・・弁財天様ですね~この部分、ネットで見ると、

その日によって違うみたいね。

いや~この日、正直暑くて10分という時間が割と長く感じたよ~(;^_^A

ただ、社務所前の木々が大きく日陰になっていたのが助かった~。


福生神明社(東京都福生市)

2020年09月01日 | 東京都神社(メモ)

2020年8月26日

 


 

福生神明社(ふっさしんめいしゃ)

 〒197-0011 東京都福生市大字福生1081−1

御祭神:天照皇大神(あまてらすおおかみ)伊邪那岐神(いざなぎかみ)
    伊邪那美神(いざなみかみ)禰津波能賣神(につはのめのかみ)
    豊宇気比賣神(とようけひめのかみ)大山吭神(おおやまくびかみ)
    菅原道真公(すがわらみちざねこう)

 

境内に長沢稲荷神社あり

 

◆神社メモ

・駐車場あり(東側鳥居の右わきを入っていきますちょっと狭めかも)

・社務所(宮司自宅兼)

・トイレあり


この日、用事があり福生市へ行ってきました。

まぁ、正直コロナの事も心配でしがた、人が多いところは避けることを基本に

毎度のことながら、気をつけながら参拝してきました。

この日、到着した時は男性が一人参拝されていましたが、散策始めたときは帰られて

貸し切り状態でした(*'ω'*)

こちらの神社、事前に少しだけ調べておいたのですが、以前は境内にたくさんの梅の木があった

神社だったようです。

ですが、数年前「プラムポックスウイルス」という、アブラムシなどから媒介して梅の木が

ダメにしてしまう菌で病気になってしまい、全部の梅の木を伐採、抜根、焼却されたようです。

プラムポックスウイルスになってしまった場合、被害が広がらないようにするめ、処置後も

潜伏期間を考慮し一定期間再植樹(梅の木は約3年)は、植樹できないそうです。

どのような木々もそうですが、立派な姿になる為に長い年月がかかるのに・・・(´;ω;`)ウゥゥ

また、色鮮やかな紅白の梅の木が咲き、よい香りで季節を感じられるといいですね♪

 

さて、梅の木がない分、かなりすっきりさっぱりしてしまっている境内です。

もうね、これが一番の印象かなぁ~今年は、かなりの猛暑だし、土もかなり

消毒されているのではないでしょうか(^^♪

手水舎も水がなかったのですが、すぐわきにある水道で清めました💦

社殿は、ものすごくご立派で見た感じは、正直、神社というかちょっとお寺寄りっぽい雰囲気が

しました。まぁ、社殿正面には墓地(一応敷地別)が見えるので、それの影響もあるのかな?

ただ、この立派な社殿に梅の木があったら、見ごたえありそうですね(*'ω'*)

復活するのが楽しみですね♪

こちら↓は、境内にある長沢稲荷神社です。

社殿の脇に宮司さん宅(社務所兼)がありまして、その周りには多分金木犀かな~これが

また大きくて立派な木でした。

↓画像きれてるけど、右側の木が金木犀だよ~奥はご神木と松の木。

松の木も、画像だと小さいけど、実物は大きくて立派でした。

ちなみにもう一枚👇の方がわかりやすいかな(^^♪

下の画像右側にある2つの大きく丸いのが金木犀で、背の高い大きな木が樫の木のご神木。

さらに小さいいくつかある丸い木は・・・満天星ツツジだったかな?

☝こちらがご神木になります。

 

参拝後、宮司さん宅にて御朱印を頂きました。

御朱印はこちら↓