俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五体俳句0161・手07・八幡城太郎01・2014-02-11(火)

2014-02-11 13:27:22 | 五体俳句

●五体俳句0161・07・八幡城太郎01・2014-02-11(火)

 

○「芹摘んできて落日にを洗ふ」(八幡城太郎01)

季語(芹・春)

 芹摘みを終えて戻った作者が手を洗うのは、ごく自然の動作なのでしょう。それをあえて句にすることによって、天然の芹の力強い香りが読者の鼻をうつのです。

 

八幡城太郎(やはたじょうたろう)(1912~1985)

代表句「雨に重き花のいのちを保ちけり」02

季語(花・春)

神奈川県相模原市出身。青柳寺住職。早稲田大学在学のころ→嶋田青峰の俳文学を学ぶ。新興俳句運動に加わり→日野草城に師事。戦後は西の「青玄」の姉妹誌として「青芝」を創刊主宰。誌名は日野草城第2句集「青芝」による。→俳人一覧(

〈1年前の記事〉

 
●次元俳句0116・捩れ(空間)01・穴井太・2013-02-10

●次元俳句0116・捩れ(空間)01・穴井太・2013-02-10「死ぬまで戦後よじれて残る縄の灰」(穴井太01)季語(無季) 次元の第116弾は空間の「捩れ」。燃えて...
 
コメント