俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●技法俳句053・比喩(直喩)=といふ02・安東次男・2011-08-12

2011-08-12 00:00:00 | 特集俳句

○技法俳句053・比喩(直喩)=といふ02・安東次男・2011-08-12

○「蜩といふ名の裏山をいつも持つ」(安東次男01)

○季語(蜩・秋)

【鑑賞】:この句の作者の自宅には裏山があり、蜩の声が聞こえています。「カナカナ」という蜩の寂しげな声は作者のお気に入りです。

 

安東次男(あんどうつぐお)(1919~2002)

○「庖丁の香を逃がしやる朧かな」02

○季語(朧・春)

【Profile】:岡山県出身。1937年、旧制三高入学。梶井基次郎中原中也を知る。1942年、東大卒。→加藤楸邨に俳句を学ぶ。1946年→金子兜太らと句誌「風」を創刊。詩に転向。1969年句作を再開。芭蕉連句の講釈が機縁。1962年、読売文学賞、句集『流』で1996年、詩歌文学館賞受賞。

コメント