goo blog サービス終了のお知らせ 

STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

薬膳バイキング

2013年03月08日 | おでかけ
一気に春の陽気に包まれ、ぽっかぽかですね~今日は特に。
今週は、あれこれ用事はあるわ、合間にうっとうしくなった髪をカットしたし、母の病院送迎あるしで、あっという間に週末が来ています。

夕べは、夕ご飯食べに行こう!って言うことで、万象の湯~『天恵塾食堂の薬膳バイキング』に行って来ました。



薬膳スープ、地元野菜をふんだんに使った料理が主で、食べ過ぎても食べ過ぎたと感じさせないところが良かった!家庭料理にほぼ近い味。

昼の部+料理長おすすめメニューで1,800円。
夕べのおすすめは、ステーキとチーズ風味のパン。
夜だったから良くわからなかったけど、隣接しているパン工房で作っているものかな?と後で思いました。

でも、これぞ!薬膳と思えるものがなかった(気づかなかったかも(-_-;))のと、デザートがフルーツカクテルとゼリーだけだったのが、私には物足りなさも。
それと、エノハを食べ損ねてしまったのも…帰りに水槽で泳ぐエノハを見つめ、余計に思ってしまったし。

激辛カレーと言うのがあったけど、そんなに辛くなかったと友達が言ってましたね。「決してご飯にかけないで!かけたら残さないで」と言う注意書きがあったので、どんな反応をするか、密かに楽しみにしていたのに~~~残念;;。人にも寄るのかもしれないけど。



でも、まあ食が細くて残すことを気にする母も、これならば、野菜メインだし結構食べられたのは、良かったかな!

リウマチで肘もかなり障害あるので、トレーや食器などの重さが気になって、開口一番「重い!!」と出てしまうほど。
それにカラーを付け始めて、足元が以前よりも見えにくいことで躓くことも最近になって判明したので、出来るだけ注意するようにしていますね。
持ってくれる係、つぎ分けてくれる係、運ぶ係あってのバイキングだと実感

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ 
ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします(^^)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バイキング (マクノスケ)
2013-03-08 17:52:01
薬膳っていうだけで身体に良さそうな~
じゅるる~♪って感じですねえ。

バイキング、そうなんですよ。
足が痛くなっちゃうし、トレーが重くて持てないので
私もいつもモスやミスドでさえも旦那任せです。
本当に頼れる人がいるのは有り難いですよねえ。
返信する
マクノスケさんへ (ビオラ)
2013-03-08 21:06:06
そうなんです。
薬と言う文字に、どうも反応してしまうのはRAだからでしょうかねr(^^;)
何とも分からない?辛くてひりひりするのがあって、おそらく山椒の実だったかなと、後から思いました。

優しいですよね~マクタロウさん^^
バイキングはやっぱり手助けないと、とてもとても
食べるに至らないんですよね。
できるだけ、近い席に座るようにしています。
運んでもらうにも、自分で行くにも、最短距離が良いので。
本当に、おかげあって食べられるって思いますよ~。
返信する
バイキング (さくらんぼ)
2013-03-12 11:33:13
バイキングは最近全く行っていないです
取れないだろうしもって歩くのも大変そうで・・
最期のバイキングはお好み屋のサラダバイキング
掘りごたつで立つのが大変で、もうここには来ないぞって思いました
薬膳料理は1度は食べたいです
一緒に行ってくれる人がいないかな~?と思います

エノハって何だろうって思ったら方言でヤマメとかアマゴって出てきました
ヤマメとアマゴは方言だったんだ!
美味しいのにね~今度行ったら食べてくださいね~
返信する
さくらんぼさんへ (ビオラ)
2013-03-13 16:52:28
バイキングは、元気な人、同伴が条件ですよね。
トレー、食器だって、どうして?って思うほどに、重いものが多いですね。
堀こたつだと、足を下げられるけど、そこまでの動きがつらかったでしょうし。
投げ出して座るところに、行ったけれど、やっぱり食べづらくて;;
座布団を3枚ほど重ねてもらいました。

検索、有難うございます_(_^_)_
こちらでは、エノハって呼ぶことが多いです。
アマゴは、知りませんでしたねφ(..)メモメモ
エノハコースは、もう一つ値段が上がるので、よーく考えますねr(^^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。