皆様にとりたてて、お話しする話題もないまま、梅雨が明け、明日からは小学校の夏休み、季節はどんどん過ぎてゆきます。
7月の始め定番の神代植物園に行って来ました。
バラも咲き競っていましたが、ダリア、ベゴニアも頑張っていました
雨上がりの園内は人影も少なく、思いっきり美味しい空気を吸ってきました。
最新の画像[もっと見る]
-
ロシア おまけ 10年前
-
ロシア おまけ 10年前
-
ロシア おまけ 10年前
-
ロシア おまけ 10年前
-
ロシアより愛を込めて 10年前
-
ロシアより愛を込めて 10年前
-
はとバスで軽井沢に 11年前
-
はとバスで軽井沢に 11年前
-
私のゴールデンウイーク 11年前
-
私のゴールデンウイーク 11年前
ダリア・バラ・ベゴニア沢山載せられましたが綺麗ですね~
真中の葉ものはなんでしょう?
今日次女と神代植物園に行こうと思っていたんですが
明日・明後日と泊まり掛けで出掛けるので外出は控え珍しく娘と一日中家にいました。クーラの手入れやら家の掃除などもしてくれ大助かり、インターネットが繋がらなかったのも直してくれたし、頼り甲斐のある娘です。有難いです。
おろおろしてしまいますよね。
仕方なく接続会社に電話すると、おにいさんが、親切にあれこれ教えてくれるのですが、みちさんは、三女
さんだけでなく、二女さんも頼りになるとは!羨ましいかぎりです!心強いこと!
今朝は少し涼しいので、お出かけ日和かも・・どちらにいらっしゃるのですか?お気を付けて
チェコに来て初めて蕎麦ってこんなに美味しかったの?と感じています。
今度日本に帰ったら行ってみようと思っています。
京王線で新宿から調布まで20分、駅前からバスで
10分でゆかれます。お蕎麦やさんが軒をならべて
呼び込みをしています。プラハのお蕎麦とくらべて
下さい。プラハのお蕎麦は日本人が作ってるのでしょうか?
神代植物園と深大寺はお隣同士で、植物園の帰りには
必ず神様にも手を合わせることにしています。
お花の写真を沢山撮って来られましたね!
空気も良くて美味しかったそうで、素敵なお出掛けでしたね(^^♪
神代植物園は、何年か前に松原教室の遠足に行きました
私なんか植物園より、その後行った深大寺の「お蕎麦」と
お土産に買った「お饅頭」の方が記憶にしっかり残っています^_^;
暑い日が続いたり、今日の様に1日雨模様だったり
天候、気候の変化が大きいですね!
お元気なビオレッタさんですもの、あちらこちらへお出掛けでしょう
熱中症にお気を付けて下さいね!!!
出掛けてまして、今帰ったところです。遅くなって本当にご免なさい。
そうですね、松原教室で神代植物園に行きましたね。
不慣れなデジカメでおそるおそる写したのを覚えてます。そしてお蕎麦をなが~く待たされましたっけ!
軽井沢はアウトレットをのぞき、若者向けばかりなのにがっかりし、軽井沢銀座で焼きおだんごをほおばり
お天気にもめぐまれず、帰りの高速が空いていたのが
良かったことでしょうか?
こちらで食べる蕎麦は日本ではどこのスーパーでも売っている普通の乾燥麺です。日本食材店で手に入ります。ちょっと高いですが夫が蕎麦大好き人間ですのでそこに行くと必ず買って帰ります。
時々スーパーで大根が手に入るのでおろし蕎麦にしたりもします。
因みにこちらの人は大根はサラダで食べますがサンドウィッチにも入っています。千切りした物を塩水でしんなりさせています。