クレイブログ

そう、もし誰かがいなくなっても。
皆、いないなりに生きていく。
オンラインの絆も同じ。
・・・ただ、寂しいだけ。

記憶に残る強敵・・・No.1

2022-03-08 22:33:09 | ゲーム回想録
 なんだかんだいって、ゲームをずっとしてきた。
 しかし世間に出ているゲームは膨大で、とても一人ではやりきれるはずもなく。

 そんな中、今回は記憶に残る強敵というものをあげてみようかなと・・・。とはいえ、ちょっと古いゲームが多いかもしれない。また、どうしてもゲームには上手い・下手があるので、私が下手なだけだと言われても否定はしない。まぁいいや。

 んじゃま、適当に思いつくまま並べてみますかね・・・。どれか一つでも思い当たるゲームがあればうれしいような。

 第2次スーパーロボット対戦/FC 最終面:グランゾン

 このゲームの最終面は、ゲーマルクという雑魚が2体だったかな?それにラスボスのヴァルシオン、それからグランゾンという配置。で、このグランゾンという敵はラスボスと比べるとずっと素早く、そして固い。無論攻撃力も高め。ラスボスはHPこそ多いものの、防御力が低く足が遅い。
 なので、基本はグランゾンは無視して、ヴァルシオンに攻撃を集中させるのが手っ取り早い攻略。

 さて、2回目のプレイ。最初からグランゾン撃破をイメージして成長させていきます。このゲームのポイントは、素早さに50以上の差があると、早いほうが2回攻撃をしてくる点。なので、金は全て素早さUPのアイテムの購入に使用して、遅いユニットはグランゾンの素早さから49差にして、早いユニットはグランゾンと50差が取れるように重点的に成長。
 そして自軍で最大の攻撃力を持つユニット、ゲッタードラゴンのシャインスパークという技を、命中関係に一切精神ポイントを使わず、ひたすらダメージ増大のコマンドを叩きつけること。命中率があまり高くないが、これさえ全部当たれば、後は他のユニットも総動員して、なんとかグランゾン撃破。
 そしてグランゾンに精神コマンドをほとんど全部使用し、へとへとになってヴァルシオンと戦うのだが、あまりのやわらかさに全くの楽勝。
 とにかくグランゾンの固さが印象に残った・・・。

 ダブルムーン伝説/FC スフィンクス

 砂漠の洞窟の奥に待ち構える中ボス。勝たないとシナリオが先に進まない。
 前も一度書いたが、とにかく石化全体攻撃が非常に厳しい。何といっても、主人公が石になった瞬間、治療方法があってもゲームオーバー。全体攻撃だから「誰に」という選択肢はなく、ただひたすら使わないうちに倒すことを祈るのみ。
 おまけに一度負けたら、ロードして2時間近くもまた洞窟にもぐってやりなおしとか・・・今思えばよくこんな敵と戦ってたものだな・・・。最後は運というか、運良く石化攻撃の頻度が少なく、運良く2・3発だったか、全部主人公が回避したから勝てた、程度か。二度とやりたくねー。

 ファイアーエムブレム外伝/FC 第一章:ドゼー

 第一章の最後に出てくるボス。ただし、隣には中ボスのスレイダーというパラディンがいて、こっちは弱くはないけど苦戦せずに倒すことが可能で、このスレイダーを倒してもシナリオは先に進む。

 こいつは結構有名かも。守備力・魔法防御が+13になり、毎ターンHP+5の効果がある「竜の盾」を所持しているため、普通に戦うと相当苦戦する。また、ターン制限があるため、チマチマやってると勝手に退却してしまう。
 ただし、こいつを何とか倒せると、この「竜の盾」が自軍に1つ手に入る。これがあると、その後の展開が非常に楽になるため、狙ったプレイヤーは多いのではなかろうか。かく言う私もその一人である。

 私の場合、まず砦に攻め込み、スレイダーとドゼーを残して敵を全滅させ、一度退却する。退却しないとターン制限が厳しい。スレイダーが突っ込んでくるのが邪魔なので、Pナイトのクレアに皮の盾を持たせて、画面端に誘導してから、飛行ユニットの特性で壁を飛び越える。スレイダーは思考が待ち伏せタイプなので、自分の攻撃範囲に入らないと動かないのがポイント。
 さて、再突撃。スレイダーは再びポイ捨て。肝心のドゼーだが、まず一撃で殺されないユニットで包囲して、アーチャー2人と雷の剣で間接攻撃を叩き込むことと、自分からは攻撃せず、反撃で削る。
 FE外伝は守備力がいくら高くてもHP1を削るため、反撃と間接攻撃でHP8を削り、回復が5だとしても1ターンに3ずつ削っていくことになる。無論、攻撃が全部命中するわけではないので、ひたすら攻撃に耐えながら地道に削る作業である。

 そんなこんなでドゼー撃破。それを知り合いのYに言ったところ、YはYで別な手段を考えていた。シスターをひたすらレベルアップさせ、クラスチェンジさせてエンジェルという強力な攻撃魔法を覚えさせるのだという。このエンジェルを数発打ち込めばそれで勝てるのだとか。
 とはいえ、クラスチェンジするまでレベルアップって、どれだけやりこみプレイなんだよ、みたいな・・・まぁ手段は人それぞれだから面白いというか、その発想はなかった。

 シャドウブレイン/FC ラスボス:ガイダ

 まず、シャドウブレインについて簡単に話すと、ファミコンソフトなのに、ゲームにプロモーションビデオがついてくるという意欲作。3DのRPGで、戦闘は1対1。近未来を舞台にしたサイバーな雰囲気のゲーム。

 さて、話はぶっとんでこのラスボス。何が強いって、1対1なのに数ターン主人公を眠らせる「麻酔弾」を連打してくること。麻酔→攻撃→麻酔→攻撃の連打で、気がつけば伝説の「かりう」のように一方的にボコられて負ける。運がよければ麻酔食らっても1ターンで目が覚めるので、その時に何とかするしかない。とりあえずだな、麻酔弾の確率を下げるか、数に限りがあるようにしてほしいぜ・・・。ものすごく運がよければたまに麻酔弾回避するんだけどね・・・。

 偽典・女神転生/PC98 or Win95 ダンダリオン

 こいつもひどかった。序盤なのでほとんどレベルアップの機会がないまま、圧倒的な速度でこちらを蹂躙してくる。
 これに対抗するには、最初からこのボスでひっかかることを想定した上で、あらかじめレベルアップしておいて臨むのがベスト。
 余談だが、Win95版はCPUの速度にかかわらず一定の速度になるパッチを有志が作っていたりする・・・。

 バーズテイル2/FC ラスボス:ラゴス・ザンタ
 魔術師という位置付けながら、凄まじい戦闘力を誇る。高い攻撃力と防御力、もちろん魔法抵抗力も十分。攻撃の追加効果で眠らされると、隊列が一気に乱れるのも厳しい。
 が、こいつの最大の魔法は早口による1ターンで2回の魔法の使用、しかもヒール・オールという最高の回復魔法を使ってくる。アンチマジックで抵抗するが、どうしても攻撃でダメージを負えばこちら側も回復魔法を使うしかなく、そのターンにヒール・オールを合わせられると絶望しかない・・・強い。

ロマンシング・サガ2/SFC ラスボス:七英雄
 こちらはメジャーだが、強いものは強い。私の育成が足りなかったのはともかく、普通に進めると圧倒的な耐久力を前にジリ貧で力尽きる。結局、ちょっと卑怯かもしれない「クイックタイム連打」でどうにか勝利するが・・・強かった。

マイトアンドマジック2/SFC 雑魚:カシナート&エンシェントドラゴン×4
 SFC版マイトアンドマジック2の強敵、まずはカシナートという雑魚敵。こいつがフレンジーという魔法を使った瞬間、味方パーティは全滅します。また、HPも高く、倒すまでは数ターンを要することから、強敵と言って差し支えないかと。
 一方、エンシェントドラゴン4体出現もひどいことに。このエンシェントドラゴン、素早さが高いのか、行動は常に先手を取ってくる上に、ブレスを吐く確率がかなり高め。で、ブレスを吐くと味方全体に250ダメージ。いや、1体なら何とかなります。でも、これが4体になると、先制攻撃で250×4で1000ダメージを受けるんですが、味方パーティの最大HPは999が限界、要するに全滅。なので、出会ったら逃げるしかありません。たまーにエネルギー防御装備をつけてると62ダメージまで軽減してくれたりしますが、確率が低いため生き残っても1人か2人、次のターンにまたブレスを吐かれるとやっぱりダメ。HPも高いし。うん、無理。

魔天の創滅/MD 雑魚:デスロック&グール
 ちょっと番外だが、魔天の創滅のデスロックという敵はインパクトが大きい。最初の街から橋を渡ると出てくる雑魚敵なんだが、いきなり通常攻撃1発で500ダメージと、序盤の主人公を2回倒せる位の威力を見せつける。この魔天の創滅はレベル上げがしにくいシステムのため、出会わずに次の街に到達することを祈るしかない。
 また、中盤に出てくるグールという敵も難敵。複数で出現し、味方パーティ全体への麻痺攻撃を重ねてくるため、運が悪いと一方的にハメられてゲームオーバーさせられる。こいつに苦戦しつつレベルが上がった瞬間、一気に出現しなくなったときはかなり驚いた。

 いかがだっただろうか・・・知っている敵はいただろうか・・・〆

カラテカ/FC

2022-03-05 22:49:06 | ゲーム回想録
今日は、そうだなぁ。カラテカ、というゲームについて書こうと思う。

色々と有名なゲームなのだが、個人的には一部の表現が不当に評価されていたり、嘘情報が出回るなど、個人的にそれはどうかな?という気持ちもある。

まず、不当な表現として。開始早々に転落してゲームオーバー、というものがある。これは開始時の画面である。



で、確かにゲーム上ここから海に落ちてゲームオーバーというのはありうるのだが、
・どう見ても左側が海であり、視覚的に見ても左に行ったら落ちることは明らかである。
・また、この直立した状態では「左に行くことはできない」
 つまり、一度わざと下を入力し、構えてからでないと海に落ちることはできないのである。
・にもかかわらず、開始早々ゲームオーバーになることがネタとして取り上げられ、笑われるということがある。
・開始早々やられるという意味では、ドンキーコングだって、開始早々火のついていないドラム缶に当たってやられるという、むしろこっちの方が視覚的におかしい現象が起こるのだが、こちらは全くネタにされることはない。何故だろうか。


次に、明らかに嘘であるにもかかわらず、ウィキペディアやゲームウィキなど、さらにはひどいことに数年前に出たファミコンソフト紹介雑誌ですら、
(大嘘情報) 「礼をしないまま戦闘状態に突入すると敵の強さが最高ランクに上昇し、難易度が跳ね上がる」
という偽情報がまかり通っている。こんなもの、実際に礼をしないプレイ、礼をするプレイの2回やるだけで検証できるにもかかわらず、それすらせずにただネットで見たり、聞きかじっただけの情報を鵜吞みにして拡散することのなんと多いことか・・・。
実際、この手の記事で、私が見てきた中で具体的にどう強くなるのか説明したものは一つもない。だって、嘘なんだから。

で、この誤解の原因と思われるのが、この敵。2面というか、館に入って最初に出会う敵。



この敵は待ち伏せており、戦闘状態まで近寄ってこないため、「礼がしやすい」こと、そして
「桃色の道着にもかかわらず、白色の道着と同等の攻撃方法」であるということ。
通常、桃色の道着の敵は、キック4発を連続して繰り出してきますが、この最初の敵だけは礼の有無にかかわらずキック1発のみ、つまり白色道着の敵と同じ攻撃方法を取ります。これ以降に出てくる敵は桃色道着で、キック4発なのですが、そういった敵は走ってくることが多いため、礼をしづらいのです。(少しコツがいるが走ってくる敵とも互いに礼をすることは出来なくもなく、検証済み)おそらくこのことが原因だと思われます。なお、後述する柵の後ろには桃色道着の敵が待ち伏せています。礼をすると、顔だけ出してきます。こいつは礼の有無にかかわらず、キック4発を繰り出してきます。
以上により、礼は難易度に影響しない、と結論付けます

さて、このゲームであと一つ話題に上るのが、謎の柵。この柵の抜け方を簡単に説明。

1:まず、前に出した足が柵の影を踏むように合わせる。※この状態そのものでは抜けられません。



2:左をチョンと押して、1歩だけ下がる。



3.上を押して立ち、右に一歩だけ走ってすぐ止まる。※右に押しっぱなしではアウト



これで、この柵をだまして、柵が上がりきる前に通り抜ければOK。

深い意味はないけど、勝利ポーズ2種類。最後に上段攻撃で敵を倒すと、確率で左腕を上げる。



さて、前置きがずいぶん長くなったが、このゲームそのものについて語ろう。
少々ドットは荒いが、この時期のゲームとしてはヌルヌル動くというか、モーション動作は一見の価値ありだと思う。
で、最初このゲームやった時は、敵が前に出てくるところを待ちながらひたすら中段キック連打。後半の敵は、敵の3発目のキックを見て飛び込んで中段キック。これだけでクリア出来てしまうため、正直微妙なゲームだな、と思っていたのだが。このゲームが面白くなるカギは、「パンチ攻撃」であった。
パンチというのはこのゲームでは間合いが短く、うまく敵の懐に入り込まないと当てることができない。で、待つのではなく自分から敵の間合いに入り込み、パンチ2発から3発当てて、少し敵が後退したところに追撃のキック2発。待ってるとダラダラ1発当てるところ、自分から攻めれば4発から5発当てられるため、ゲームのスピード感が一気に増加、また間合いの調整という新しい要素の追加。このことに気づいてから、私は一気にこのゲームの評価が高まった。

世間の評価より、自分の評価こそが自分にとっての価値だと信じて・・・・〆

それはそうだが、ねえ。

2022-02-27 09:59:52 | Weblog
最近あったことについて。無意味な独り言。

最近は、ブラウザでツイッターを見てると、すぐに画面が切り替わり、アカウントでログインしろ、とブロックされる。
で、過去に作って放置してたツイッターのアクントにログインしようとしたら、アカウントが消されている。
再登録しようとすると、なんか携帯番号を要求される。ふざけんな。

ようつべのコメント欄で思わず笑った小ネタ。
「俺、無職、自宅にて。生み出されてから30年間、わたしはずっとそうやって過ごしてきた」

出来合いのおやき店で、チョコレートという棚にあったおやきを購入。持ち帰って食べると、あきらかにあんこ味。これは詐欺だろうか・・。

最近、この年にしてやっと光の三原色と色の三原色の違い、なぜ人の目は可視光線の波長を見るようになったのか、を理解した。いわれてみれば、という感じ。

最近の休日は朝1度起きる→何か軽く食べる→二度寝→午後になってから起きる、という状況。休みが睡眠でつぶれている・・・が、起きても何もやる気が出ない。どうしたものか。

Card of destiny / PC or DC

2022-02-24 00:09:03 | ゲーム回想録
今回は、最初はwindowsで発売され、その後ドリームキャストに移植された「カードオブデスティニー」を。なお、PC版は18禁です。また、オルタナティブというDC版を逆移植したバージョンもあります。といっても魔法剣と追加カードくらいしか違わない気がするけど。

カード、と名がつくけどジャンルはカードゲームではなく、3DのRPGである。基本的に1人で探索し、敵も一度に1体のみと戦うので、あんまり戦闘は難しくない。たまに同行者がいて、追加攻撃とかしてくれるけど。で、主人公は魔法剣士なのだが、自力では魔法は使えない。町のカードショップやダンジョンにあるカードを入手すると、そのカードごとに決まった魔法が使えるが、回数制限がある。この使用回数は、町に戻ってチャージすることにより回復する。また、カードには属性があり、地水火風+中立の5つの特性、それから善悪中立の3つの属性がある。で、主人公が善属性だと悪カードは使えず、逆に悪属性だと善カードは使えない。5つの特性は有利不利に影響。なお、武器や防具、ついでに道具という概念はありません。頼れるのはレベルとカードだけ。簡単だね。また、経験値稼ぎなどもする必要はありません。一つの迷宮をクリアして次の迷宮に行けば、ちょっと強いだけで数倍の経験値をくれる敵が出てきます。

さて、主人公は騎士団に入団しようとする青年アス。妹が1人いる。ロアーナ教国という、規律と戒律の国に住んでいるのだが、最近は隣接する魔族に率いられた力と自由の国と一触即発の状況。そして戦争が始まるのだが、その才能で徐々に頭角を現していく主人公、同時に預言者として相手国の動きを予言する妹。徐々に相手国を追い詰め、最後には魔族を討ち取ってクリア・・・・すると、今度はタイトル画面に第二の道が出現。こちらを選ぶと、今度は紆余曲折して何故か魔族の国の側に立って、裏切りの騎士として戦うことに。この過程において、双方の国の内情が明かされていきます。そして第二の道をクリアすると、最終ルートが開示され、全ての伏線が解決します。

ネタバレは極力抑えましたが、とにかく3つのルートを通した物語というのがかなり私のツボというか、ストーリーには惹かれるものがあります。
一方で、ダンジョン探索部分は微妙・・・1つの迷宮に大体3種類くらいの敵がいて、結構迷宮探索長いのに同じ敵ばっかり出てくる上に、エンカウント率も高い。しかもカードの取りこぼしが無いようにマップを全部埋める必要があるので、さらに長い。せめてエンカウントを3分の1くらいに抑えてくれれば・・・この点は残念。

オルタナティブ持ってたけど、ダンボールの底かなあ・・・そのうち掘り返して画像うpしよう。

まとめると、武器や防具といったご褒美がなく、強くない敵がうんざりするほど出てくる3Dダンジョンを攻略する忍耐力と、このゲームの物語の先が見たいと思える人ならばハマる人はハマれる、人を選ぶゲーム、というところかな。私はかなりのお気に入りなんだけど・・・評価が割れるだろうな、というのもわかってしまうかなあ・・〆

おまけ:砂漠地帯について

入口
3つの扉、右側前に行くと流される  DDD
(右1向、前1歩、左1向、前1歩)   ↑
                   E↑

           ↑ 
           □
流されて石板縦2横1 ■ (前2歩)

             ↑
流されて石板縦2横3 □□□ (前2歩)
           □□■



流されて石板縦3横3 □□□  (前1歩、右1向、前3歩)
           □□□→
           ■□□



流されて石板縦3横4  □□□→ (前3歩、左1向、前2歩、右1向、前1歩)
(ちょい欠け)    □□□□
           ■□□□


流されて石板縦2横5 □□□□□→ (前4歩、左1向、前1歩、右1向、前1歩)
           ■□□□□


流されて石板縦2横3 石板を踏め (前1歩)

           DDD
           □□□
           □↑□
            ■

謎解き 右から123 正直者(真実)は1つ 全員の話を聞かないと正解してもダメ。

1- 2も3も嘘つき
2ー 何言ってるか不明
3- 3こそ正直者 2は自分を正直者と言っている

答えは、コメント欄に。

また、砂漠は自分のレベルで出現敵が変化する。LV10から11になった時など、切り替わりのタイミングでは勝てない強敵が出現するので注意すること。

LV 1-10 ルフ、ダエーワ、スカルナイト スカルナイトは強いが、アパームさえあれば。
LV11-20 バーザルジャーン、コカトリス、ナキール LV11じゃ勝てません。大神殿地下水路クリア後に挑むこと。ナキールは強敵。
LV21-50 グール、ウィッチage5、コラックス、砂蟲、マーリク LV21じゃ勝てません。ていうかマーリクはLV39でも苦戦する。砦攻略後に挑むこと。
LV51-   ジンニーヤ、サキュバス、ウィッチage16、ファラク LV51なら勝てる。ジンニーヤは物理反射あり、魔法剣アクア系やミルカ等おすすめ。

二重丸の猫

2022-02-22 19:50:04 | Weblog



実家にいる猫。座布団の上で丸くなっています。
座布団に丸い模様があるので、なんか二重丸っぽいということでついつい写真に撮って保存。

ついでに、座布団で丸くなる少し前。胡坐をかく私の膝の上に乗っかってきてごろり。かわいい。



猫の日なんて初めて聞いたけど、まぁそういうわけで猫画像投稿・・・〆

デビラビローグ/android or ios

2022-02-13 11:52:32 | ゲーム回想録
最近はオンラインゲームに疲れたので、1人で遊べるゲームをぼちぼち。
そんな中で、150時間遊んだゲームがこのデビラビローグ。

ローグライクカードRPGという、聞いたことのがある単語が繋がってよくわからないジャンルになっているのだが、このデビラビローグの場合はダンジョンを進んでいって途中に落ちているカードを取捨選択してその時々に応じたデッキを作り上げながら戦っていく、というもの。
このゲームの場合、ダンジョンを進むのも双六を1マスずつ進むのだが、進む先のイベントマスが見えており、敵マスや宝箱マス、お店マス等を選んでいきながら、8マスくらいのところにフロアボスがいるので、それを倒すと1フロア下に降りていく、というもの。途中に出てくる敵はカードなんて使わず、次に攻撃するよ、とか状態異常攻撃しますよ、といった行動が見えているので、最大3体までのうちどの順番で倒すかも攻略の一つ。自分は初期デッキが基本カード8枚で、5枚手札に渡されて、マナとカードが許す限り攻撃可能。最初は3マナしか使えないが、秘宝や秘密の店で使用マナを増やすことができる。

こうしてダラダラ書くと色々と小難しいが、実際やる分には簡単である。
で、やっていくうちに、徐々に自分の好みが出てきて、テーマ(カードプール)はシナリオ進行に従って5つのうち1つを選べるのだが、そのテーマごとに自分が強いと思ったカードを拾い、といっても狙ったカードが毎回都合よく拾えるわけでもないので、良カード、可カード、条件付き良・可カード、否カードを自分の経験と好みに従って仕分けしていく。
ちなみに、私は今回色々なカードを使うため、無限コンボ等は作らないようにした。これも好みの一つ、である。なので、結構カードを拾うので、最初8枚だったデッキが30枚や40枚、試練の塔になると最終的に60枚くらいのデッキになる。

そんなわけで、毎回微妙に違うデッキを試しつつ、すべてのMAPでカルマ9をクリアしたので、いったんここでさんざん遊んだこのゲームを終えることにした。
860円くらいでダウンロード専用買い切り。

最後に、試練の塔とメイドインフォレストの最終ボスは、非常にうっとおしくなる特殊な技を持っていますが、それを逆用するカードがテーマ5「終焉」にあります。
その名も、「終焉を告げる鐘」。普段は邪魔なだけですが、この2人のボスにはとても有効です。一度試してみてください。

試練の塔カルマ9クリア時のデータがこちら。ランダムで選ばれたのがテーマ3「隔絶」+テーマ4「死毒」。残念ながらテーマ5は選ばれず。ていうか、このデッキでよく勝てたな、と自分でも思う・・最後まで諦めない心が大事かな。




回想・ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々/FC

2022-02-06 22:13:32 | ゲーム回想録
最近はドラクエ2の発売から35周年ということで、いろいろな記事が出ているようなので、私もリアルタイムでプレイした者としての感想を書きたくなった。

発売日は1987年1月26日。
私がこのソフトを買ったのは、近所のおもちゃ屋。お年玉をもらって少しお金があったため購入。
同時に買ったのがマドゥーラの翼というアクションゲームなんだが、それは今は置いておこう。

私はドラゴンクエスト1は友人から借りてクリアしたのだが、1と比較して、いきなり2の進化に衝撃を受けた。ユーザーインターフェースが明らかに向上しているのである。
具体的には、1では主人公は常に正面を向いており、「はなすーきた」と2段階のコマンドだったのが、ちゃんとキャラが横や上を向いて、「はなす」だけで会話ができたり、いちいち階段の上で「かいだん」と入力せず、階段の上に乗るだけで移動できたり。
また、最初から「かわのよろい」を身に着けており。王様が「どうのつるぎ」をくれるのも、さすが王子、という感じでうれしかった。1なんて素っ裸に120ゴールド、最初の武器は竹竿か棍棒で、いきなりは買えない180Gの銅の剣が欲しかっただけに、ね。
で、外に出て、敵と遭遇。画面が黒くなるのには驚いたかな、1の時は外だと風景が描かれただけに。また、敵が複数出てくるのも少し意外だった。
余談だが、敵が複数出てくると経験値にボーナスが付くシステムは秀逸だと思う。その後無くなった様だが・・・。
で、お城とリリザの街周辺で、宿屋で回復しながらレベル上げ。やくそうを買うと時々福引券をくれるけど、序盤は売って53ゴールドにする。やくそうは逆に1より退化したかな、以前はアイテム欄1つで6個まで持てたのに、今作では1個だけ。ちょっと残念。
で、ドラクエ2で一番きついのは何か?というと、よく言われるのがロンダルキアの洞窟、ほこらまでのブリザード襲撃。シドーのベホマ、紋章集め、ドラゴンフライ部隊、マンドリル部隊、なんてところが挙げられるのだが、私の場合は、1はシドーの強さ、2がアトラスの2回攻撃、で3が再序盤のローレシアの王子1人旅、4が金のカギのザハン発見、となる。よく、FC版のサマルトリアの王子は弱い、なんて言われることがあるが、「私の中では」そう思ったことはない。序盤の苦しい一人旅から二人旅になり、回復呪文のホイミが使えて手数が2回になる、この時の戦力の充実感は今でも覚えている。実際、その後銀のカギの洞窟も、2人なら何とかなる。ところで、よく言われるのが、サマルトリアの王子の最強の武器は鉄のやり、という話だが、これもパラメータしか見てない人が言ってるだけで、はやぶさの剣の方がトータルダメージを与えられる。まぁ、裏技ではやぶさの鉄の槍なんてのもあるけど・・。

そして地下通路を渡り、ついてくる犬と遊びつつラーの鏡を手に入れ、3人目の仲間、ムーンブルクの王女が加入。王女のレベルが低いから、軽くレベル上げ。バギという対グループ攻撃呪文を覚えたら次へ進に、船を手に入れる。
船を手に入れて何をするかって、やっぱりここは1の舞台であるアレフガルド探索。1にあった町はほとんど無くなってて残念だが、竜王の城でロトの剣を手に入れ、竜王のひ孫に会って、ちょっぴり感動。それはともかく、船を手に入れると一気に行ける場所が増えるため、ここからが本当の冒険となる。しばらくは船でメドーサボールとうみうしを退治する日々。たまにガーゴイルがいたかな?

そんなこんなで金のカギ、ついでにペルポイの怪しい店でいかにも怪しい空欄を選び、牢屋のカギを購入。この牢屋のカギを手に入れた瞬間、このゲームはお金の悩みと無縁になる。具体的には、ローレシアの城の牢屋のカギを使った先の囚人が実はじごくのつかいというモンスターで、こいつを倒すと「いかづちのつえ」という王女の最強武器にして、道具で使うとMP消費無しで「バギ」と同等の効果を発揮する有用なアイテムだが、これを売ると19500Gという超高額。で、売った後で復活の呪文を入れると、こいつがまた復活しているので、以下ループ。所持金の最大は65535Gなのだが、ここに来るまでに装備品はほぼ揃っており、金が必要になるのは「ちからのたて」3人分、21500G×3=64500G。ローレシアの王子の「ロトのたて」入手まで使える防具で、サマルトリアの王子の最強防具でもあるのだが、これの真の価値は、戦闘中だけだが、道具で使うと自分に対して「ベホイミ」とほぼ同等の効果がMP消費無しで無限に使える、というもの。なので、王女にも装備できずとも持たせておくと便利。敵をあと一撃ってとこまでダメージ与えて、ひたすらこのたてを全員使って回復し、相当に回復したらとどめ、という謎の戦闘スタイルが確立する。

水門のカギ、まんげつのかけら?邪神の像、水の羽衣を入手。水の羽衣って、一回復活の呪文で再開しないとダメだっけ?
そんなこんなでロンダルキアへの洞窟。
ループフロアはトライアンドエラーで正解の道順を覚えて突破。落とし穴は、何となく製作者が仕掛けそうな場所を推測し、無事にたどり着いたら同じ道順を辿るだけ。
道中ではキラーマシーン3体が強敵、こいつだけは逃げていたかな。
それほど苦戦せずロンダルキアの大地へ行き、ほこらを拠点とする。ザラキの呪文を連打してくるブリザードが強敵、サマルトリアの王子が倒されると、いちいち下界に降りていくのが結構面倒なんだが、レベルが上がると攻撃力が上がるため、1ターンに2体倒せるようになればなんとかなる。
で、ハーゴンの城。伝説の裏技、破壊のはやぶさの剣を装備。アトラスの2回攻撃、バズズのザラキと最後の切り札メガンテに怯えつつ上に。ベリアルは強くない。ハーゴンにはマホトーンが効くので、魔法を封じてぼこぼこに。
ラストのシドーが難敵、さすがにベホマと激しい炎はきついが、ある意味ラスボスはこのくらい強くてもいいと思う、絶対に勝てないわけじゃないし。
何度か全滅しつつ撃破、平和になった街を見回ってお城に帰ってEND。

うん、こうしてみると、結構覚えてる気がするし、言われてるほど難易度が高いとは思わない。
何せ、この1987年はこれ以降、RPGがこれでもかと発売されるのだが、そのほとんどはドラクエ2よりも難易度が高い。未来神話ジャーヴァス、星をみるひと、ウルティマ恐怖のエクソダス、インドラの光、女神転生1など。まぁ、ジャーヴァス以外はクリアした上で、ドラクエ2よりも難しい、と述べておきます・・・〆

アーマードコア・フォーミュラフロント(ACFF)/PS2

2021-11-20 09:14:52 | ゲーム回想録
アーマードコア・シリーズにおいて、やや異色とも言うべき作品。
シリーズとしてはN系がベースなのだが、これまでのシリーズと違い、実戦でプレイヤーは一切の操作ができないことが本作の特徴。
プレイヤーは5機のACをパーツが被ることなく組み上げて、AIを設定して戦わせる、というもの。なお、本作に強化人間は存在しない。
AI設定というと難しそうだが、本作はACに合わせて接近戦志向か遠距離戦志向か、飛び跳ねるか地上移動か、といったいくつかのパラメータをセットするだけなので、かなり簡単。5機のACについては、1対1の勝ち抜き戦のため、勝利に必要な瞬間火力と、2機目以降と戦うための総火力が求められる。

目標は、5シーズン以内にシーズン優勝すること。その後はおまけ要素ではあるが、レコードを自分のチームに塗り替えていくこと、だろうか。

ここで、リーグ戦の概要を簡単に書く。
1シーズンは5GPで構成。
1GPは18チームを6チームずつ3ブロックに分けて、総当たりで勝敗を競う。
ブロック内順位の決め方は、勝敗数ー(が同数なら)撃破差ー(も同数なら)FFAランクがより下位のチーム、の3つで順位を決める。
各ブロックの同順位を集め、3チームによるGP決勝(1位ー3位決定戦)もしくは順位決定戦(4位ー6位、7位ー9位・・・16位ー18位)を行う。
GPの順位ごとに、1st:300 2nd:270 3rd:240 4th:220 ・・・・ 18th:60
というシーズンポイントをチームに付与する。5GPを終えた時点で、シーズンポイントを最も多く得点したチームがシーズン優勝。
というレギュレーションになっている。


で。ぶっちゃけ、勝つのは簡単。ある程度強い武器というのは決まってくるので、パルスキャノン、高威力のバズーカ、レーザーキャノン、ナパームロケット、カラサワなんかを組みあわせれば、負けることはない。
最初にプレイした時は、結局8シ-ズンくらいで全レコードを塗り替えたくらいでプレイを止めた記憶がある。個人的には、最後に裏リーグで強化人間チームあたりが出たらどうかな、とか思ったりもしたんだが、無いものはない。

しかし、何故かこのゲームに対して、まだやり残したことがあるような気がしながら、数年後。

先に述べたような強武器に頼らずにプレイしたい、という思いが強くなり、私にしてはとても珍しく、縛りプレイで再開することに。
とあるサイトを参考にしながら、独自に強いと思ったものを少し含めて、下記のパーツを使用不可としてプレイ。

<コア>
軽実EO CR-C98E2
重EEO C05-SELENA

<武器腕>
バズーカ腕 CR-WA69BZ
軽バズーカ腕 CR-WA74BZL
グレネード腕 CR-WA74GR
軽グレネード腕 CR-WA78GRL
リニア腕 WA02-CETUS
Eショット腕 WA04-ARIES

<脚部>
タンク禁止。二脚、逆関節、四脚、フロートを1種類ずつ使うこと。

<インサイド>
ナパームロケット CR-I84RN
ナパームロケット I03RN-CORAL
地雷 I01M-URCHIN
強ECM HOHSHI

<エクステンション>
36連動ミサイル CR-RE92RM3

<肩武器>
パルスキャノン WB16PU-LAMIA
パルスキャノン WB09PU-LAMIA2
両肩レーザーキャノン CR-WBW98LX
レーザーキャノン WB02L-GERYON
両肩垂直ミサイル WB18M-CENTAUR
両肩オービット YASYA
軽リニアガン CR-WB91LGL
両肩グレネード CR-WBW98G

<右腕>
大バズーカ CR-WR81B2
神バズーカ CR-WH05BP
大グレネード CR-WR81G
拡散バズーカ WR13B-GIANT
Eショットガン WR15S-WYVERN
デュアルレーザーライフル WR16DL-SKULL
デュアルレーザーライフル WR25DL-SKULL2
強ショットガン CR-WR84S
カラサワ WH04HL-KRSW
Eスナイパー WH08RS-FENRIR
ガトマシ CR-WH79M2
熱ハンドガン CR-WH79H3
火炎放射器 NICHIRIN
プラズマライフル WR22PL-OGRE2

<左腕>
神バズーカ CR-WH05BP
強ショットガン CR-WL88S2
カラサワ WH04HL-KRSW
Eスナイパー WH08RS-FENRIR
ガトマシ CR-WH79M2
熱ハンドガン CR-WH79H3
火炎放射器 NICHIRIN
左腕グレネード CR-WL95G

これらの縛りで特に厳しかったのが、軽実EOコア、ナパームロケット、左腕銃。これらのパーツは代替品が無いか、明らかに格落ちする。左腕銃なんて5機分揃える必要があるのに・・・・。

さて、この条件で実際にプレイしたところ、瞬間火力のある武器が軒並み縛られ、熱によるチャージングも起こしにくいため、自機もそれなりのダメージを受ける。
なのだが・・・これをやってみたところ、すごくゲームが楽しい。

高火力の武器で一気に殲滅すると、敵ACが一部の強チーム以外どれも同じにしか見えなかったのだが、火力と熱を少し抑えるとそれぞれのチームの特徴が見えてくる。
また、思ってもみなかった武器が結構強いのを見ると、思わずニヤリとする。これだけ縛る必要なんて基本的に無いので、自己満足の世界なのだが、

6ロック小ミサイル WB01M-NYMPHE
ライフル WR01R-SHADOW
板リニア左腕銃 CR-WH05RLA

などは、思った以上に強かった。

で、17th~20thシーズンは、実戦練習。わざとシーズン優勝しないようにしながら、機体調整。
ここまでの4シーズンの結果は、ネオニアが2回優勝、CASOLが1回優勝、NWロードスターが1回優勝。
また、自チームの調整具合としては、対ネオニア戦の結果が5-4か4-5となり、ステージや運次第といったところ。
そして、21thシーズン開幕。
このシーズンで優勝できなければゲームオーバーになる状況。ここで行った追加ルールが、
・リセット&やり直しのロード禁止。一発勝負。
・開幕中のオーダー(順番)・アセンブリ調整禁止。
・ブロック内のマッチスキップ禁止、リアルマッチで勝敗表作成。

一発勝負縛りというのが、かなりドキドキする。
その経過が、
ヒルサイドGP:1st(ネオニア:2nd) 300-270
スチールバレーGP:2nd(ネオニア:1st) 570-570
グレイシャGP:4th(ネオニア:1st) 790-870
フロンティアGP:1st(ネオニア:3rd)1090-1110

2GPを終えた段階で互角。やはり、ネオニアが安定して強い。
痛かったのがその次のグレイシャルGPで、予選ブロックでネオニアに敗北し、4-6位決定戦に回されたこと。
続くフロンティアGP、決勝でネオニアに勝利。ネオニアが3位に回ったため、運良く点差が縮まる。
と、4GPを終えた段階で20点差でおいかける展開に。20点差だと、自チームがGP優勝すれば30点差を取れるため、勝ったほうがシーズン優勝という熱い展開に。
そしてジールGP開幕。
予選ブロックに、ネオニアは・・・・いない!これは決勝での決着を望んだのか。
代わりにリアルマッチだと難敵、三強の一角、マッチスキップだと不当に弱くされているシュバルツヴォルフ参戦。苦手なヴィナパーキングで5-4とギリギリの勝利。
なんとかGP決勝に進出したんだが、ここで意外な展開を見せる。
なんと、決勝のイクスコロシアムの対戦相手が、C.A.SOLと、AF KISARAGIの2チーム、まさかのネオニア決勝進出ならず。
両チームを下して、ジールGP優勝。

ジールGP:1st(ネオニア:4th)1390-1330

これにより、21thシーズン優勝 自チーム決定!

とにかく一発撮りで優勝ができて、程よい緊張感とともに、喜びをかみしめる。
フロンティアGP終わったところだと、少し厳しいかな、と思っていたので・・・。

後、大変だったのは、ブロック内のマッチスキップ禁止。
1GPにつき、決勝込みで全部で18戦中、飛ばせない自チームは7戦。残り11戦は、本当はスキップ可能。
これを見るのって、結構時間を食うんですよね・・下位チームだと、総火力が足りなくて両AC弾切れとか結構あるし。
ただ、リアルマッチだとそれぞれのチームの特徴が出て、意外と番狂わせも出るし、それもなかなか面白かったりする。
ベアトリスこと強化オウレットアイがリアルマッチでシュバルツヴォルフやAF KISARAGIに勝利するのを見ると、おおって思ったりとかする。

その後、細部を見直したり、AIを細かく調整。結果として、同じ条件でノーリセットでマッチ50連勝達成。
しかし、この設定ですら、自分が最初に作った凶武器チームとテストマッチすると1-5か2-5で敗北、ここまで強さに差があるとは・・・。

結論として。強い武器に頼らずにプレイしてよかった・・・という思いとともに・・・・〆



18thシーズン C.A.SOLシーズン優勝。シルヴァーナさんもにっこり(個人の想像です)


21thシーズン(大華、DSBMは弱体化)の最弱チーム決定戦。全試合、リアルマッチ対戦での結果。ジュブナイルの4機目、両肩にレーダー装備のアップワードが月光でバッサバッサと3機抜きを決める姿は圧巻。プレイヤーチームは強武器不可縛り中。


DRAWというLOSE-LOSEの関係。なのにチーム戦ではWIN-LOSEの関係。そのラウンドで負けたのにそのラウンドで勝ったぜ・・ん??
ちなみに、両チームとも5機目でDRAWになると、「両者戦闘不能。再試合を行います」となって、その試合の最初と同じ状態で再試合が始まり、再試合後はリプレイも消されます。


ゼルダの伝説/FC

2021-11-16 18:39:14 | ゲーム回想録
タイトルにあるとおり、初代のゼルダの伝説について。

本作品は、いわゆる「クソゲー」です。
どの位クソゲーかというと、未来神話ジャーヴァス以下、と言えばそのひどさが想像できるでしょうか。
では、どのへんがよくないのか、下記に感想を記します。

・ゲームスタートすると、いきなり何の前触れもなく放り出される。
・しかも、武器すら持っていないため、プレイヤーは何もアクションを起こせない。シャドウゲイトの真の勇者だって松明持ってるのに。
・同画面の洞窟に入れば剣が手に入るが、イベントの水増しにしか見えない。最初から持たせるのが技術的に難しかったのか?
・で、剣を手に入れても、やっぱり何もすることがない。
・近くの洞窟には「ナンカコウテクレヤ」なんて商人がいるが、値段が高い。
・敵を倒しても微々たる金しか手に入らない。
・ライフ制を採用しているが、わずかでもダメージを食らうと剣を振った際に飛び道具が出せなくなる。
・この状態になると、もはや詰み状態。敵を倒すとごく稀に回復アイテムを出すが、大抵その前にやられる。
・敵を倒しても経験値は一切入らないため、成長する実感がない。

ここまで書けば、このゲームのクソゲーっぷりが理解してもらえるだろうか。
つまり、何してよいかわからないまま、敵にボコられてゲームオーバーになるだけのゲーム、である。
メッセージも最小限であり、どうするかのヒントもない。

ということで、攻略記事を見て再び開始。
しかし、滲んだような色合いの背景、意味もなく敵を倒すアクション、貯まらないお金。
ストーリーがほとんど無く、アクションゲームとしても弱いため、先を見たい、クリアしたい、そういった
気持ちを失わせるゲームであった・・・・〆

ニューPC

2021-08-31 03:04:02 | Weblog
先日、11年前に購入したPCの動作が明らかに遅くなり、修理か買い替えか迷う。
ただ、Windows7のサポートも切れたこともあり、買い替えを決断。
新しいPCは動作も速くて快適。ついでにWiFiルータも買い替え。
今まで2.4GHzだったものが5GHzになってこちらも高速化したことと、PCの電源を入れずともWiFiが使える点でとても快適。
買い換えてよかった、と思う今日この頃。

調子に乗って、LV60までトライアルにつき無料とキャンペーンをしていたFF14のベンチマークをテスト。
スコアの最低ラインは4000で、普通にやるなら8000、15000以上なら快適、ということのようです。
で、動かした結果。



うん、全然ダメですね。設定変更した程度では多分どうにもならないでしょう。
最近のオンラインゲームは負荷が大きいですね。
まぁ、おとなしくオフラインのゲームで楽しみますか・・・〆

自分用メモ:クリアしたSFCのRPG

2021-06-02 18:32:51 | ゲーム回想録
アルバート・オデッセイ1
アルカエスト
バズー!魔法世界
バトルロボット列伝
バトルテック
ブレインロード
カードマスター リムサリアの封印
サイバーナイト1
デアラングリッサー
第3次、第4次スーパーロボット大戦
スーパーロボット大戦EX、外伝 魔装機神
ダークキングダム
ドラゴンズアース
デュアルオーブ1,2
ダンクエスト 魔神封印の伝説
永遠のフィレーナ
エルファリア1
エストポリス伝記1,2
ファーストクイーン
ファイアーエムブレム 紋章の謎
ファイナルファンタジー4,5
フロントミッション1
ガイア幻想記
ギャラクシーロボ
ガデュリン
覇王大系リューナイト
半熟英雄 ああ世界よ半熟なれ
樹帝戦記
機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122
機動警察パトレイバー
マグナブラバン 遍歴の勇者
メタルマックス2
ミリティア
モンスターメーカー3 光の魔術師
パイロットウィングス
パワーオブザハイアード
ロマンシングサガ1,2
ルインアーム
聖剣伝説2,3
真・女神転生1,2
スレイヤーズ
ソリッドランナー
ソウル&ソード
ソウルブレイダー
ソードワールドSFC1,2
ソングマスター
伝説のオウガバトル
テイルズオブファンタジア
天使の詩 白き翼の祈り
ウィングコマンダー
ワンダラスマジック
RPGツクール(サンプルゲーム)

自分用メモ:クリアしたMDのRPG

2021-05-29 17:34:14 | ゲーム回想録
バハムート戦記
ランドストーカー
ラングリッサー1,2
マスターオブモンスターズ
魔天の創滅
港のトレイジア
ファンタシースター3
レンタヒーロー
シャイニングフォース1
ソーサルキングダム
スタークルーザー
サージングオーラ
ソードオブヴァーミリオン
闘技王キングコロッサス
ヴィクセン357
斬 夜叉円舞伝

ヴァイ 流星の鎧
シャドウラン
アルスラーン戦記
精霊神世紀フェイエリア
コズミックファンタジー Stories
ルナ・ザ・シルバースター
アルシャーク

自分用メモ:クリアしたFCのRPG

2021-05-29 02:25:21 | ゲーム回想録
覚えている限りでの、自分がクリアしたファミコンRPG(一部RPG以外もある)
ディスクシステムを持っていなかったのが悔やまれますね・・・。

バーズテイル1,2
キャッスルクエスト
カオスワールド
貝獣物語1
ダークロード
ダブルムーン伝説
ディープダンジョン3,4
女神転生1,2
ドルアーガの塔
ドラゴンクエスト1,2,3,4
銀河の三人
ゴッドスレイヤー 遥か天空のソナタ
覇邪の封印
ハイドライド・スペシャル
ファイナルファンタジー1,2,3
ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣、外伝
ファザナドゥ
星をみるひと
インドラの光
マイトアンドマジック1
ミネルバトンサーガ
メタルマックス1
迷宮組曲
モンスターメーカー7つの秘宝
未来戦史ライオス
サンサーラ・ナーガ
シルヴァ・サーガ
シャドウブレイン
ジャストブリード
STED遺跡惑星の秘密
すごろクエスト ダイスの戦士たち
スーパーブラックオニキス
天地を喰らう1,2
ウルティマ 恐怖のエクソダス
ワルキューレの冒険
WILLOW
ウィザードリィ1,2,3
ゾイド1,2

こうして見ると、思ったより少ないかな?時間と予算の都合上、縁のなかったゲームも結構あるような気がしますね。

この中でも、特にお気に入りのゲーム、強く記憶に残るゲームと言えば・・・
女神転生2、ダークロード、ミネルバトンサーガ、メタルマックス、シャドウブレイン、ゴッドスレイヤー、モンスターメーカー、ドラクエ2、ディープダンジョン4、ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣。
スーパーブラックオニキス、ウルティマ恐怖のエクソダス、マイトアンドマジック、インドラの光。

そのうち回想録をまた書いてみようかな・・・〆

ゴッドイーターレゾナントオプスのサービス終了告示について

2020-07-22 21:19:04 | ゲーム回想録
アルテイルNEOが令和元年11月29日で終わって、それからはゴッドイーターレゾナントオプス(通称:Gereo)で暇を潰しておりましたが。
令和2年7月22日、9月でのサービス終了が告示されました。
その1週間位前には、ゴク・オロチという、ありえない経験値をくれる敵が出現したので、何かあやしいな、とは思っていたんですが。
(どのくらいありえないかというと、これまでチケットで戦える経験値稼ぎの手段としてアバドン3匹を倒すと3000-4200という経験値がもらえたのに、このゴク・オロチは5万から40万と、いきなり100倍もらえます。しかも、時間で貯まるSP50で戦える敵でも20万もらえます)

正直、今はちょっとショックでわりとつらいものがあります。アルネオは、サービス終了の3ヶ月前には半引退していたので、あまりダメージは受けてないんですが、Gereoはまさにやりこんでいたところなので、ダメージが結構痛いです。

もともとGereoを選んだのは、PSPとPSVでゴッドイーターシリーズをプレイしていたからで、世界観とか割と馴染みがあったのが大きいですね。懐かしいキャラも色々と出てきますし。
始めた当時にちょうどコラボキャンペーンをしていたラストイデアというゲームから来た、ルクレシアさんは美人さんでした。そのラストイデアもサービス終了したということで、なかなかこのスマホゲーム界は厳しいものです。
その後も、星6のキャラを4覚醒するために寝る間も惜しんで周回したり、ジェムをガマンして貯めて、フェス限ガシャに数万突っ込んでフェス限定ディバイダー4種(ユノ、リマリア、アリサ&オレーシャ、レン)を全て揃えたり。

段位認定では切、貫、破で二段を取ったり。切はまだいけるけど、貫と破は結構キツいかな、なんて思ったり。
未踏査地域ではひたすらイベントを見るために周回したり。

なんだかんだでハマってたとは思います。危険度400までなら1回で倒せるまで成長しましたし。

ちょっと今日は気持ちの整理がつかないですが、残り3章を見て、キレイに終われば、とは思います。






このやる気のなくなりそうな、ダウナーな気持ちを抑えつつ・・・・・〆

老いる実感と変わるのに変わらない日常

2020-05-27 18:45:22 | Weblog
段々と体が重くなってきて、もう若くないんだと感じた10年前。
過去のことは思い出せても、最近のことは入ってこない記憶力。
その過去の記憶すら所々気づかないうちに抜け落ちている。
すぐに飽きて集中力を欠く日常。情熱は既に無い。

最近は自分でも年老いたと感じる今日この頃。
しかし、自分が精神的に大人になった実感は無い。
遊びでも負ければ悔しいし、でも努力はしたくない。楽して勝ちたい。
大人の余裕は無いが、子供のように純粋に楽しんでいるわけでもない。
フレイザードさんのあの名言が心によぎる。
「オレは戦うのが好きじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!!!」

自分がいつからこんな人間になったのかはわからないが、積み重ねた自分の年月が、
自分をそのようにしたんだろう。

義務感と怠惰で過ごす日常。そんな日常が崩れることを怖れる気持ち。
気が付くと1週間が過ぎ、月が替わり、日が長くなり、昼が暑くなり、夜が寝苦しくなる。
暑さに参っているうちに夜が涼しくなり、日中の温度が下がり、日が暮れるのが早くなり、
外套を上に着るようになり、寒いと感じるようになり、雪が降り、道路が凍り、年が明ける。
いつのまにか寒さが和らぎ、新しい年度が始まる。
ああ、気が付けば、あの時から1年が過ぎた・・・・〆