「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

スリッパを置いてみれば…

2007-12-15 | ●介護録(~2015.2月)
それをはいたまま居間に戻ってきたワ~
それどころかそのまま玄関を出ていったワ~

…なんの話かというと、トイレにスリッパを置いた結果。

トイレ用マットをやめビニルシートを敷いているけれど、冬になって、足下が冷たいのでスリッパを置いたら、やはり↑のようなことに。

私が一番心配していたのは、暖かいスリッパを置きたい→布、フカフカしたのがいい→汚れたら面倒…だけど「汚れた時は覚悟」して布製を購入。
しかし、汚れ云々の前に、「はいたままトイレから出て来る」現象がおきて、その都度戻しに行くことに……まぁ、大した作業ではないけど

今朝、母を起こしにいったときの様子がヘン。
いつもならもう少しテンションが高く明るく起きるのにドヨヨンとしている。具合でも悪いのかと思ったけど、「朝ご飯食べられる?」と聞いたときの返事が「食べるよーお腹すくもの」ということだったので、体調に問題ナシと判断。
だけど、どうも様子がヘン。
まっすぐにトイレに向かったかと思うと通り越して玄関。分からなくなったのかと声かけしたけれど、トイレに行きたくはない、別に何もない……と言ったまま不機嫌。

アヤシイね…これは

改めて点検。濡れておりました。パジャマのズボンも。紙パンツはタプタプ。夜中のトイレでパットをとってしまったのは知っていたけど、起こしてまでパットをすることはないよな~とそのままにしていた。もし、パットをしていたらパジャマは無事だったかな~?
パジャマはダメでもシーツは大丈夫だったかもな~~
アンラッキーだ
だって、シーツは昨日の夜新しくしたばかり………
防水シーツもほのかにしんめりしている。こっちはお日様に乾かしてもらおう~と南側の窓へ。
外に出したら凍る?今日は暖かいから平気か?

ベランダのバケツに使用済み紙パンツを置いてるけど、当然、今は「凍る」。タプタプになった紙パンツもなるべく小さくしておかないと、広がったまま凍るとかさばってしまう。

取り換えてスッキリした後の母は…………元気


今日の母

2007-12-13 | ●介護録(~2015.2月)

朝、掛け布団を敷き、毛布だけで寝ていた。12月だぞ

トレイにはムシラレタ紙パンツの残骸。
着替えてみると、紙パンツは大事な部分から下を引きちぎり、それはブランと垂れ下がっている。後ろから見るとまるでしっぽ

朝食に使いたかったトレイがナイ。あれこれナイ。イライラしてくる私

11時、血圧の薬を貰いに内科へ。道には少しだけアイスバーンが残っていて、ちょっとバランスをくずした母に
「転ばないでよ!」と声をかけると
「なんでもないよ、転ばないワヨ。倒れそうになっただけ…エッヘヘヘ」だって。
……笑えない私

待合室の母はよくシャベル。声がデカイ
調剤薬局はサプリメントなどを販売している。待っている間それらが目に入る。
「先生(私のこと)、これ食べてもいいですか」と持ってきた

午後一時半よりヘルパーさん入る。
その間に買い物へ。スーパーの休憩コーナーで、ほっこりとお茶を一杯

ヘルパーさんと塗り絵をしながら、その塗り絵の横のコメントを「氷雨」のメロディに合わせて替え歌のように歌ったとヘルパーも驚く
なぜか最近よく歌う

三時半、ヘルパー訪問終了。
ミカンを食べながらなにやら文句を言い続ける母。相手は架空の人物か?

夕食準備中、トイレから手出来た母はノーパン。
はいてくれ~と懇願したが×。
夕食を作りながらずっーーーーと文句、怒り、泣き、怒鳴りを続けた私。我ながらイヤになる。止まらない。
おパンツだけは履いて欲しいんだよ~~~この気持ち分かる?

10時、ベットに横になったタイミングで「パジャマになろう」と誘いようやくはいてくれた……疲れた……

全然関係ないけど…
韓国には「十七茶」って製品があるらしい。味のほうこそもっとしっかりコピーしてくれ~と思うようなシロモノだそうで……。
何がなんでも「十五茶」はイヤなんだろね。


パックリ…

2007-12-11 | ●介護録(~2015.2月)
これ、クッションカバー。
バックリとほどかれました、もちろん、母に。

何を一生懸命しているのか…と思ったら、コレです。
ほころびでもあったのかな~

初めは、ほどいた糸やら、布の繊維がポロポロ出ていたんたけど、それもキレ~イに取って、この状態。
……縫い直す気力がありません。

今朝、トイレに紙パンツが…。汚れていたのは尿取りパッドだけで、紙パンツそのものは問題ナシだった
起こしに行くと母は
「こんなカッコになっちやって、恥ずかしくて起きられない」と言う
自分で脱いだんだろーが
「じゃ、布団の中でおパンツはいちゃっおう」って言ったら起きた。
ああ~世話が焼ける。

ご本人様は、何事もなかったようにリラックス


雪のようにしんしんと…

2007-12-10 | ●介護録(~2015.2月)
介護も続けば「慣れ」るし、「コツ」が分かるようになる。

介護者は「否定」「困惑」から「あきらめ」そして「受容」という道筋を通り受容したあかつきには被介護人との新しい関係が構築されてニコニコ…と、何かに書いてあったのを、介護初心者の私は単純に「なるほど」と思い、受容したら楽になるんだなーと思ったモノ。

でも、現実は、そんな簡単なものではないみたい。

今、完璧に受容しているわけではない。でも、かなりあきらめて、日々のあれこれを受け入れてもいるつもり。
でも………受容してニコニコにはらない。

つまり、慣れたり、コツをつかんで、ある程度受け入れられるようになった頃には、精神的疲労が蓄積され、別な意味で介護がキツクなるようだ、と気づいてしまった。

それは、しんしんと降り積もる雪のように、静かに、ゆっくり、でも確実に心に蓄積されていくようです。

雪はね、春にならないと溶けないでしょ。介護疲労も同じ。
介護の春は、それはつまり介護が終わるということ。そして、終わりは多分、永遠の別れの時……という悲しさがある。
そして、春は3月。3月になれば雪溶けは始まるけど、介護の春はいつかワカラナイ。

せいぜい雪かきガンバルしかない。
雪かきって、主に、生活に支障がないように道をあけること。雪そのものが消えるわけではない。
蓄積疲労も雪かきの要領で、なんとか整理整頓。けして減るわけではないのよね。

重たい雪の除雪は大変。粉雪のようにはいかない。
介護疲労は、重たい雪だ。

V・モーテンセン『ヒストリー・オブ・バイオレンス』

2007-12-10 | ■Music・Book・Movie

ヴィゴ様主演映画なので迷わず見ました。(スカパーです。私のハンドルネームはヴィゴ様から拝借したわけです(*^m^*) ムフッ)
彼の出世作は言わずとしれた「ロード・オブ・ザ・リング(以下LOTR)」のアラゴルン役。
その彼を求めてこの映画を見ちゃイカンです。

LOTR以外の作品での彼は、抑制された演技の、ちょっとひねた人間とか、心に闇を持った役柄が多い。
で、なぜか裸がつきものだったりする(^◇^;)
別になくてもいいんじゃないの…と思う作品でも、脱ぐことが多い。
監督、彼を見ると脱がせたくなるのか?(確かに、セクシー。スタイルいい。)

この作品も脱いでます。なくてもよいと思うけど子供にはみせられないシーンもあります。(これもまたヒストリー・オブ・バイオレンス?)

ヴィゴ・モーテンセンって、表情で演技する、目で演技するって思う。ストイックな役が妙に似合う。

この映画は好き嫌いが分かれそう。苦手な人にはとことん苦手かも。
最初の展開はありがちなシナリオ。
たまたま店にやってきたギャングを退治してヒーローになったことで、彼の過去があきらかに。普通の市民がああも手際よく銃を扱い、ギャング二人を倒せるわけがない…ってコトデス。
しかし、ハリウッド的エンターティメントなら、訳あり人間だけど、過去の仲間から家族をを守るために封印していた銃を手に強いヒーロー復活…だけど、この作品は、そうはならず、ずっーと重くて暗い。
今の生活を守るために過去に立ち向かうけれど、ヒーロー的じゃなく(強いことはは強い)、苦悩する家族は「強いオトーサン」に単純に愛してるなんて言わない…イヤ、言えない……そんな情景がラストまで…。

↓オススメ、ヴィゴ様作品(脱いでない作品が多いワ)

28DAYS コレクターズエディション
S・ブロック主演。アル中更正物語。ヴイゴ様はアル中野球選手役。これ、ストーリーもとてもヨイんですけど、日本未公開らしいですね。もったいない。ヴィゴ様の演技もとても自然でカワイイ(?!)

インディアン・ランナー
これ……重い…くらい…せつない。居場所のない青年の苦悩?って感じ?思いっきり脱いじゃってるんだよね~~~ラストもなんか悲しいよ…

オーシャン・オブ・ファイヤー
主演映画。アクションもたっぷりで馬&ヴィゴはとてもお似合いな組み合わせ。やっぱり、なにやら重い運命を背負った主人公で、アラゴルンにも通じるような役柄でした。砂漠シーンも迫力。しかし、。アラブ系の人々がたくさん出てきて、みんなヒゲはやしてるせいか、映画館で一度見ただけでは区別が出来なかった…アラ、この人、さっき死んだんじゃなかったけ?なんて状態(^^ゞ

クリムゾン・タイド
これはストーリーがおもしろいです。ヴイゴ様の出番は少ないけど、なかなかヨイ役です。潜水艦という密室での下克上。こんな上官の下で仕事したくないよ~。韓国映画「ユリョン」はこれにとっても似ています。

聖なる狂気
ドヨヨーンとした…狂気な映画。ヴィゴ様は口のきけない役なので、セリフ一切ナシ。でも、スゴイんだ、演技。表情で、目で。この映画では脱いでたかな~?忘れちゃった。


上がったり、下がったり

2007-12-07 | ●介護録(~2015.2月)
なんか激しい、が…。

朝起きたときは、それなりにエネルギーがあり、着替えて、ストーブつけて、母のデイの仕度をして、朝食を整えて、母を起こす。ここまではいい。
でも着替えさせて、そして食べて……ってやっているうちに、ドヨヨヨ~ンと重くなる。

誰かと話していたり、欲しいモノを買いに行ったり…その瞬間は浮上するけど、終われば、ドンと下がる。

すこしフラットな状態になりたいんだけど…。

今日、母はデイでお泊まり。時間に余裕があります。でも、何もしないで家に籠もる予定………だけど、買い物にも行きたくなってきて…でも、寒いしな~化粧するのも面倒だしな~なんて思っている。
「私」が二人いればいいな。
一人は家での~んびり。
もう一人はサクサクお買い物。
一粒で二度おいしい感じ(←古ッ!)

荒れている私の心は、今、とても冷たい。優しくない。

あるラジオ番組。交通指導員?いわゆるミドリのオバサンに「感謝です」なんて投稿に、例えば自分の子供が助けられたとか特別なコトもないのにそんな風に感謝するものか?と思い、その投稿にパーソナリティーが、「毎朝、おはようと語りかけられることで子供もおはようと答える、ここで躾が出来ているんですよ」なんて言う。ホントかよ?

「体調くずしてクリスマスの飾りつけが遅れ、今日、子供が学校から帰ってきたら一緒にやります」という投稿に、「12月は一年の疲れが出る時期ですからね~」とパーソナリティー。
そうなのか?一年の疲れね~~~~普通の生活での疲れはたいしたことないんじゃないのーーーと、思う私、イヤなヤツ

ある人が、「みんなストレスがあるんだよ」と言った。
「私は親もいるし子供もいるから、ここから逃れられない。でも、あなたは…」とも言った。
つまり、私には母だけだから、ある意味とても自由ってことだ。
確かにしがらみはない。母をどこかに預けたら私は自由?そうなのか?違うよ。それは自由ではない。

もっとツライ経験をして、ひどいトラウマに悩まされている人もいる。
理屈は分かる。
でも、今の私の心は荒れているので、今朝も、仕事のストレスを発散するためにホストクラブに通ってるという能天気(に私には思えてしまう)OLに、あんたのストレスはなんぼのもんじゃい?…と思っていた……


ついに私は…

2007-12-06 | ●介護録(~2015.2月)
私が娘ではなく他人だったり、妹だったりは毎度のこと。
以前はかなりシヨックを受け、悲しくて、そのたびに
「私は娘でしょ。どうしてワカンイナの」と怒鳴っていたけれど、さすがに今は、「はあ、そうですかい」ってな感じで流している場合が多い。

でも、それは、けして悲しくないわけでも、辛くないわけでもなく、「慣れました」と言ってはいても、心の奥では泣いている。
ヘルパーさんの前で母が

昨日母が言った。
「ビゴちゃん(…と、名前にちゃん付け)と一緒に行きたかったわ」
どこに行きたいかは不明にまま、何度が繰り返す母。そして
「うちのビゴ(今度は呼び捨て)もいきたかったなーっていってたのよ」
なんだかよくわからないが、やはり、目の前の私はいつも「どこかのビゴ」で、母の中に「娘のビゴ」は存在している。

「私がビゴでしょ。○○ビゴ(フルネーム)は一人だけ」と言ってみた。
その時の母の反応は「あら、そうなの。」と、深く考えない…というか、考えられないというか、つじつまが合わなかろうが、自分の言ってることとまったく違う話が出ようが、どうってことないのだ。

母は何も覚えていないのだろうか…私との十数年。生まれたときのことも、なにもかも。
そんなふうに思うとホントに悲しい。
生きているのに、こうして目の前にいるのに、娘として認識されないなんて

で、昨日の夜、私はついに
「おとうさん」と呼ばれてしまいました



日ハム新監督梨田さんの記事を読んだ。
―近鉄とオリックスが合併して新球団ができる際、ヘッドコーチ就任要請を受けた。近鉄のコーチたちの行き先がまだ、決まらない時点だったため、悩んだ末に「自分だけが先にユニホームを着るわけにいかない」と断った―という話。

思わず、Hillmanさんのことを思う。
解雇されたコーチは、監督のことを「自分だけサッサと」というような表現で批難していた。
野球界は契約社会。Hillmanさんはそういう世界での処世術を身につけているんだろうなーと思う。日米の感覚の違い。

Hillmanさんが、普通に退団して帰国してそれから何かが決まったなら「よかったね」でオワリだけど、早々にロイヤルズ入りが決まり、日本シリーズ前に会見しに行くなんてことがあったから……
でも、V2監督だし米国人だし、みんな何も言わない。北海道ではなおのこと、Hillman批判はない。
私もHillmanさんには「ありがとう」なんだけど、梨田さんの記事を読んじゃうと、やっぱり日本人の感覚はこっちだよな~と思ってしまう。

12月のロイズは?

2007-12-05 | ■Sweets
〈ナッツの香り高く、気品漂う生チョコレート。ヘーゼルナッツペースト、アーモンドペーストを練りこんだミルクチョコレートに、生クリームを合わせました。口の中にゆっくりと広がる濃厚なジャンドゥーヤの風味をお楽しみください。〉
……ということだそうです。

……でも、よくワカンナイわ~~もちろんおいしかったけど…。

今クリスマス限定生チョコも出ていたんで、両方買って食べ比べればよかったかな~。



母は今日、デイでヘアーカット。出張美容室を利用して、複数でカットしてもらうと割安になります。でも、その美容室、我が家から近いノダ。

その母、他の利用者さん(男性)が一発やっちやったとき、「おじさん、バンザーイ」といって笑いをとっていたらしい(^^ゞ
…なぜパンザイなんだべ?(…と北海道弁)

(⌒-⌒;) ・・・・ ☆野ジャパン、よかったね~~。ものすごく真剣に試合を見たので疲れたわ。
韓国は姑息なことをやらかすし、台湾戦では主審がデットボール取らないし…
1ヒット、1アウトに、ガッツポーズが出るのを見てると、シーズン中とは違う熱さで、個人成績無関係の試合って、いいなーと思ってしまいました。
ダルちゃん、本来のダルではないといわれちゃうけど、七回2失点、三振も取ったしたいしたもの(本人自ら「力を出せなかった」といっていたけどサ)。
逆転して大量得点したときダルがすごい吠えていたのが印象的。

日曜日のつぶやき

2007-12-03 | ●介護録(~2015.2月)

一日家にいればやはりアレコレ起こる。(ももちゃんまで行方不明になりまして…かわいそうに引き出しの中に押し込められてましたよ)

言葉が冷たくなる。
返事がおろそかになる。
そして、夜には貯まっているものが噴出し、怒る。
まあ、こんなもんです。日曜日 …と、一日あけて思うわけですが、その瞬間は泣きそうになりながら、介護生活が続けば「慣れる」し「コツ」もつかむけど、それと同じ分だけ「精神的疲労」が蓄積され、この間まで「これくらいはスルーできた」ことが「出来なく」なるものだ…としみじみ。

まりママさんは、今、トイレットペーパーに執着しています。紙への執着はよく聞くところですが、うちの母は、箱ティッシュを壊したり、中身を全部出したり、たまにトイレットペーパーをどこかに持ち出す程度。その頻度が少なく、最近はほとんどなくなっているので紙へのこだわりに関してはそれほどツライ思いはしてないのだけど、まりさんのところは、今まさにピーク。
トイレの中のあちこちだけでなく、ベットの上、小さい引き出、布団の中にペーパーがいっぱい…ということがあったようで…。 Net検索しても、これといってヨイ方法は見つからなかったみたい。
朝起きて、部屋の中が紙でいっぱい……うーーーーーこれは苛立つ。

今、ちょこっと検索したときに、例えば施設だと「トイレにはペーパーは置かずに、トイレ誘導の時に必要分持っていく」、そして、認知症の対応として「ペーパーは目に付きやすいところにおいて自分で処理出来るようにしてあげましよう」なんてのに行き当たった。

どっちも役に立たないな~
まりママさんは自分でおトイレに行くのだし、トレイに紙を置かないわけにはいかない。施設だから出来る対応は自宅では無理なことが多い。もし出来るとしたら、夜中の一回分、二回分のみを用意?(ちなみに、チリカミにしてみても効果ナシだったそう)
「自分で処理出来るように目に付きやすいところ」になんて話は、紙に固執する場合のことはちっとも考えてない。(だからマニュアルが役に立たないんだよね)

こうしたことは永遠には続かないとは思うけど「それまで」が介護者にとってはキツイ。
紙への固執、乗り越えた方、何かアイデアを!

1日は母の誕生日でした。デイでケーキを頂いて帰ってきました。

中身はりんさんが大好きなカボチャであります 

ヘルパーステーションからはこれ↓
写真、ボケちゃった……
マカロニで作ってあるんだそうです。


ももちゃん in スリッパ

2007-12-01 | ■ももちゃんと一緒(おまけ)

 
プロデュース  ビゴママ

色具合もサイズも、まるでオーターメイドのよう
ももちゃんの寝床決定か



銀イオンの効果がほとんどないと判明したしらい、アース製薬のトレイにセボン
この間買ったばっかりだよ
お金返せ~~~

広島の黒田も泣きか……私、ダメ、こういうの
自分でFA宣言したなら「泣くな」と思う。少なくとも会見では。
泣くくらいなら残留してくれ。
泣いてジーンとくるのはトレードだけ。

厚労省「反省はするが責任はない」
この理屈がワカラナイ
「反省する」のは「非がある」からでしょ?
「非がある」ならば「責任もある」んじゃないのかしらん?