goo blog サービス終了のお知らせ 

ラ・ヴィータ イタリア

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“L'albero”での出来事、イタリア&海外お奨めスポットなど

美しい街 Cividale del furiuli  (チヴィダーレ デル フリウリ)の蚤の市

2025-04-28 07:35:43 | ベニス:近郊都市

2025年の春は日曜の度にあちらこちらの蚤の市に出かけている私達

蚤の市にいったら朝から晩まで見ていられるほど二人とも蚤の市マニア

 

仲良しのご近所さんご夫婦も蚤の市が大好きで最近は誘ってもらっては

いろんな場所に車で連れて行ってもらっています

 

今日は北イタリア:フリウリ地方の小さな町

Cividale del furiuli  (チヴィダーレ デル フリウリ)

 

ベネチアからなら車で約2時間弱、列車でも2時間半ほどでいけるアクセスの良い街です

列車はウーディネのりかえでCividale del furiuli まで駅からは1kmほど歩くと

街の中心部に到着

 

春秋は毎月最終日曜日に蚤の市が開催されます

いつもは蚤の市のお宝さがしに必死で街の散策する余裕はないのですが

 

 

一緒に行った奥さんが

「Kanaeこの先に有名な橋があるのよ名前はPonte del Diavolo : 悪魔の橋 すごく高い橋なの」

 

へ~そうなんだと橋にたどり着くとびっくり仰天!

名前とは裏腹 橋の上からみる川の清流が360度 美しすぎる!!!!

写真で見るよりターコイズブルーで

深い川底まで透明

もう見たことないくらい綺麗な川

しばし呆然と眺めていると川べりに人が

降りられるのね、ならば行かねばと

下からみると橋の設計がよくわかるけど水の色は上から見る方が美しい

綺麗すぎてもう離れられないわ~

お天気にも恵まれて色も最高!

雨が降ると泥川になるようです清流にもどるまで数日かかるとか

 

本題に戻り今日の目的の蚤の市はこんな感じ

色が目を引く!並べ方もお洒落だわ~

昔のアイロンコレクション

洋服作る人なら欲しいだろうなと思うお洒落で品質のいいボタン

昔の8mmビデオ?

蚤の市ではかならずある家具類

ホテルのロビーにありそうな椅子は

なんと25ユーロ:3200円

あり得ないほどの安さ~

こういうのが一杯あるんですよね~買わなくても見ているだけでも楽しいわ

 

ランチは川沿いのレストランで

「Stinco di Maiale:スティンコ ディ マイアーレ」を注文

これ豚のすね肉のオーブン焼き私の大好物です

めちゃくちゃ美味しかった~

この地方はお肉が美味しいのです綺麗な景色だけではなく美食の町でもあるのです

 

食後はまた宝探し再開

ちょっとつかれたらこんな木の下のオープンカフェでジェラート食べて

至福のひと時!

朝10時過ぎから夕方17:00までうろうろして大満足の一日でした

 

で今日私がゲットしたものはこちら

底が厚手のゴムでウールで手作りされた室内履き中古ではなくおニューです

無造作にはこの中に入っていたのを手にして値段をきくと

「それすごくいいよウールだし暖かいよ1ユーロ:160円」って

そばにいたお客さんがそれ聞いて「え~こんな素敵なのなぜ1ユーロなの~」って

「みんなこれの値打ちわからないのよなのでもういいのよ160円」

 

私は内心「バールでカフェするより安いやん!160円なら買いやなと」

可愛いのでお気に入りになりました

 

最後になりましたがこちらのgooブログはなんと秋に全部消えてなくなってしまうそうです

と言事でラルベロのブログも引っ越しすることになりました

引っ越し先は決まったのですが作業が順番待ちで時間がかかるようです

完了次第またこちらでお知らせいたします

 

11月中旬まではこのサイトは見られますのでご安心ください

 

あ~うまく引っ越しできるかな?ちょっと不安