log for logs

Blogといったネット上メディアについて
日常の話題に沿って発信します。

訂正とblogネットワークの即時性について

2005-06-29 02:02:32 | Weblog(雑文)
訂正です。前回のエントリで一部の"Public"と書くべき部分が"Publlic"となっていました。エントリ自体は修正しましたが、他のblogにおいてトラックバックでの見出しや、引用していただいた部分にその痕跡が残っています。自分も引用された箇所を読んで気づきましたわけで、全くお粗末な限りで、お目汚しすみませんでした。

今回のスペルミスの件でも思ったのですが、一見するとblogと言うものは日々情報が更新されていくので即時性の高いシステムのように感じるようで、実際のところ特に横方向のトラックバック・引用・リンク等のblog間のネットワークについて言えば、即時性はあまり高くない思えます。
例えば、トラックバックを送った後からエントリ自体を修正したときにはその修正はトラックバックの見出しには修正されません。そこでもう一度Pingを打つと二重トラックバックになってしまいます。これを防ぐ為にちゃんと考えてエントリを組み立てた上でアップするという方法を取るというのも一理ありますが、私としてはやはりwebブラウザ上から直接書き込みをするという、軽率さがblogの利点のように思っているくらいなので、完璧さを前提としたような文章は重苦しすぎて書きにくい。思いつきでもいい思考の集積をblogに求めたときに、現在のblogシステムの即時性の低さは書くことへの障害となりかねません。
とりあえず同じ送信元から2回トラックバックが送られてきた時に新しいpingのみが反映されるようなシステムになったらなぁ…とか思ってしまいます(実際に既にありそうな気もしますが、調べようとして挫折しました)。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バトン/Private性について考える | トップ | トラックバックと言及リンク »

1 コメント

コメントを投稿

Weblog(雑文)」カテゴリの最新記事