自転車の写真です。

拡大

拡大
このフレーム、一見ループ型に見えますが、トップチューブとシートチューブが兼用になっています。
なかなか、いや、かなり思い切ったデザインです。
このデザインは昭和31年発表の「スマートレディー」というモデルがちょっと調べた中では最古のようです。
しかし「スマートレディー」ってまたずいぶんと時代を先取りしたネーミングですね。
ちなみに、後発のスマートレディはこの方
スマートレディーの広告
シルバー号婦人型(女子用はあんまりだ)の資料は、昭和33年の広告に名前だけを見つけました。

当然上にはゴールドがあるわけですね。
シルバー号の証

拡大
ちょっと磨きました。青い部分は七宝です。
ランプ掛けとリフレクター

拡大
その他、あらゆるところにメーカーのマークが施されているのが当時の自転車の特徴です。
フルカバーのチェーンケースの中、チェーンリング(前ギア)にも当然「Y」の字がデザインされいます。写真は撮っていないのですが。
うーむ、このチェーンケースのせいで、チェーンリングの意匠も、独特のエレガントなフレームワークも隠されてしまっています。
奥ゆかしい…、奥ゆかしすぎです。
ナイスバディをダブダブ服で隠しているようなものです。
今の部品でちょっとスポーティにしても面白いかも知れません。カラダの線をばっちり出してね。
もちろん、オリジナルの部品はちゃんと修復保管した上で。
などと夢見つつもしばらくは時間が取れないので、とりあえず走れるようにしてその上でゆっくり考えましょうか。

拡大

拡大
このフレーム、一見ループ型に見えますが、トップチューブとシートチューブが兼用になっています。
なかなか、いや、かなり思い切ったデザインです。
このデザインは昭和31年発表の「スマートレディー」というモデルがちょっと調べた中では最古のようです。
しかし「スマートレディー」ってまたずいぶんと時代を先取りしたネーミングですね。
ちなみに、後発のスマートレディはこの方
スマートレディーの広告
シルバー号婦人型(女子用はあんまりだ)の資料は、昭和33年の広告に名前だけを見つけました。

当然上にはゴールドがあるわけですね。
シルバー号の証

拡大
ちょっと磨きました。青い部分は七宝です。
ランプ掛けとリフレクター

拡大
その他、あらゆるところにメーカーのマークが施されているのが当時の自転車の特徴です。
フルカバーのチェーンケースの中、チェーンリング(前ギア)にも当然「Y」の字がデザインされいます。写真は撮っていないのですが。
うーむ、このチェーンケースのせいで、チェーンリングの意匠も、独特のエレガントなフレームワークも隠されてしまっています。
奥ゆかしい…、奥ゆかしすぎです。
ナイスバディをダブダブ服で隠しているようなものです。
今の部品でちょっとスポーティにしても面白いかも知れません。カラダの線をばっちり出してね。
もちろん、オリジナルの部品はちゃんと修復保管した上で。
などと夢見つつもしばらくは時間が取れないので、とりあえず走れるようにしてその上でゆっくり考えましょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます