Wilhelm-Wilhelm Mk2

B級SFからクラシック音楽まで何でもあり

スケート技の名前;アクセルはaccelでなくAxel

2006-02-25 | Weblog
ちょっと調べてみたら、トリプルアクセルのアクセルってこの技を考案した(得意だった?)人の名前なんだね。アクセル=加速ってことかとずっと思ってました。これ意外にも殆どの技名は人名から来ている様です。ビールマン、サルコウ。イナバウアーはイナ・バウアーと名字と名前の両方らしい。

話は一気に低下するけどプロレス技名も最近は変なものが沢山あるけど、正当派なものは格好いいです。一番有名な技は
「ジャーマン・スープレックス・ホールド」
プロレスの神様カール・ゴッチが編み出した技で、後ろに反り投げてブリッジで固めるというもの。破壊力、美しさともに最高の説得力を持っており、レスリングの基本は強靭なブリッジにあるということを見せつける技です。なぜジャーマンかと言うとゴッチがドイツ系アメリカ人だったから。最近ではアマチュアでも平気でやってみせますが、これはかかる相手が飛んでくれるからであって、プロしか普通はできません。(最近はプロでも飛んでますがね)
通称「ジャーマン」でもアメリカでは言わないような、何故か日本名が「原爆固め」

論文著者の問題;実験やってないのに載ってる人

2006-02-25 | Weblog
大阪大の医学論文ねつ造問題でデータをねつ造したとされる医学部の学生(6年)が、他の3件の研究でも、実験に参加せず、マウスの世話をしただけで論文(英文)の共著者に加わっていたことが分かった。阪大論文捏造事件

 この手の話はよくありますよ。実はビーカーを洗っただけとかね。たいした仕事量も無さそうな研究なのに20人とかで論文書いてたりしてね。論文の価値をあげるために大物先生の名前をつけたり。結局、研究者の業績ってのは論文の「絶対数」であって、自分で書いてなくてもいいのですよ。大物と言われている先生の業績リストをよく見ると「なんだ、他の大学の研究に乗っかってるだけじゃん」ってのはよくあります。最近は自著論文以外は認めないということも多くなってきましたが。