テルミンの彼方へ
宇宙とシェアする楽の音
 



新作映像出来ました。お時間のある方 是非 ごらんくださいませ。

いずれも 
テルミン:大西ようこ
ギター :やまはぎ ぶそん

こちら↓が 一番画質も音質も良いんですが プレーヤーをダウンロードしないと見られません。

グリーンスリーブス
http://stage6.divx.com/members/131097/videos/1019856
浜辺の歌
http://stage6.divx.com/members/131097/videos/1019854


上のサイトが見られない方は YuTube でどうぞ。

グリーンスリーブス
http://www.youtube.com/watch?v=GGWJJu37iXs
浜辺の歌
http://www.youtube.com/watch?v=qTjVKx3RVe8

ちなみに 上記の  というサイト 最近出来たんでしょうか? まだ あんまり登録された数は多くないんですが 何より 画質音質が YuTube や グーグルビデオなんかよりも よろしくて 嬉しい。 試しに 既に YuTube に挙げた映像をいくつか stage6 にもアップロードしてあります。

divX stage6 にアップしてある映像一覧
http://stage6.divx.com/members/131097/videos


テルミン日記)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




来月11月5日 秩父ミューズパーク野外ステージで テルミンの演奏会があります。
http://www.parks.or.jp/koen_main/chichibu/index/chichibu-muzu.html
やの先生門下生によるテルミンオーケストラ(今のところ18台?) 四重奏団 テルミンデュオ もちろん やの先生の演奏も。

テルミンオーケストラ

昨日は 下界での最後の合同練習日でした。

前回 座間ホールでテルミンオーケストラをやった時には イーサーウェーブノーマルが プロに影響を受けて あちこち演奏不能に陥り ピッチアンテナにいろんな物をぶらさげたり と大変でした。

昨日は プロの方が 次々と悲鳴を上げて 演奏不能に。。。。音が 風邪ひきさんみたいな音になり 何より困るのは まるで動いてないのに(同じ音程の音を出しているのに) 隣のテルミン演奏者の動きに 操られてしまい 勝手な音を出し始める。

どこが違うかな~? と考えると 今回は技術担当の田中さんが テルミンオーケストラ専用のテーブルタップを用意してくださり オーケストラ全体をアース線でつないで グラウンドを安定させたのでした。 もしかすると 座間では アースが安定しなかった為に ノーマルは不安定になっていたけれども ひとたび アースが安定してしまうと むしろ ノーマルの方が 動作が安定するのかっ?

理由はよく分からないのですが 練習の途中 何の前触れもなく 突如 わたしのプロは 復活しました。 なので その後は 快調だったんですが 復活した理由も分からない というところが なんとも困ります。

テルミン日記)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




10月27日の本番に向けて 猛特訓(!?)中ですが ただ今の課題は

「音を外しても 表情を変えない。」

これが くせになっているので ついつい 音を外すと「あ しまった。」という顔になってしまいます。 けれども ギターを弾いてくださるぷらさんの仰る事には 「それは 演奏者としての甘えだ。」と。 まことにもって その通りでございます。 ただ今のところ 音をはずす度に 表情が変わらない様に めいっぱい 顔をひくつかせながら お稽古しております。

そして 実際 表情を変えない と 居直ってしまった方が 音を外した後の 立ち直りが早い。 多分 「あ。しまった。」と思って 表情を変える というところで 集中力がとぎれて 気持ちの流れが変わってしまい 復帰に 微妙なタイムラグが生まれるのでしょう。

テルミン日記)  コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨日は 11月に秩父であるテルミンオーケストラの練習日でした。
朝9時から夕方5時まで!(大雨で 練習開始が遅れたので 実質的には10時から でしたが)

段々 気持ちよく合う様になってくると 弾きながら眠くなってきます(!!) 演奏者が寝てしまっては困る。 特に お昼休みの後は お腹もくちくなって 目をあけているのが必死でした。

公民館の視聴覚教室 という比較的広い部屋ではありましたが そこにテルミンを並べると壮観です。 技術担当の田中さんが テルミンオーケストラ用に作った特性の延長コード(アース線も含む3本入りの延長コード)が威力を発して 殆ど 機材のトラブルはありません。 昨年3月に座間でオーケストラをやった時の練習では こんな延長コードはなかったので 隣どおし あるいは お向かいどおし あちこちのテルミンが共振して 片一方のテルミンのピッチアンテナに金属製のものをぶらさげたり と 調整が大変でしたのと比べると そういう苦労は 殆どありません。

ところが 途中 突然1台のテルミンが 風邪引き状態な音に。。。。位置をずらしてもダメ 電源ユニットを差し替えてもダメ ああでもない こうでもない とやっている内に その風邪ひきが お隣のテルミンに伝染しました。 これは 伝染性のものだったんでしょうか(!?) どうやら 部屋の中で その一角が 場所が悪かったらしく テルミンの位置を 大幅に移動したら 風邪ひきが治りまして 無事に練習を続ける事ができました。

この日の写真を撮ってみたら あとで見たら 何かが写っていた!! なんて事があっても納得してしまう様な怪奇現象でした。

田中さんのサイト
http://rmpc.ld.infoseek.co.jp/ewt/index.html

テルミン日記)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




譜面台

これは お外で演奏する時に使うのに 見てくれが良さそうです(*^^*)

こちらより購入
 ↓
Home Sweet Home
http://www.rakuten.co.jp/hshome/671646/709916/

テルミン日記)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今までテルミンの音源を置かせていただいていた ISMUSIC が消えてしまい(?) 復活の気配もないので この際 音源もNIFTYに置く事にしました。

新しい羽丸
http://homepage2.nifty.com/YOKO/hane/theremin/sound.html

いつの間にか 英語ページも出来ているので☆ ご愛顧の程 よろしくお願い申し上げます。

テルミン日記)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




http://homepage2.nifty.com/YOKO/hane/info/info.html

ーーーーーーーーーーーーーー

2006年10月27日(金)
六本木の一軒家レストランシャルトルーズにて テルミンを弾きます
http://r.gnavi.co.jp/g404500/
港区六本木 6-6-15
TEL:03-5410-6787(ご予約はこちらまで)
六本木駅3番出口より徒歩1分

18時半より お食事(18:00より受付)
20時より  演奏 約1時間

テルミン:大西ようこ
ギター :ぷら

会費 9,000円(演奏・料理・飲物込み)

ーーーーーーーーーーーーーー

2006年11月5日(日)
秩父ミューズパーク野外ステージ
http://www.parks.or.jp/koen_main/chichibu/index/chichibu-muzu.html
やの先生門下生による テルミンオーケストラ 四重奏団 テルミンデュオ 盛りだくさん という 今までに類を見ないイヴェント。 テルミン20台の合奏は必聴です。 もちろん やの先生の演奏もあります☆

入場無料

詳細未定


テルミン日記)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




静電気測定器

おぎ原さん主催の納涼会の会場には 変わった機械が沢山ありました。 中でも テルミン関連(?)で面白かったのは 高周波測定器 と 静電気測定器。 今は 静電気の季節ではなかったので テルミンのそばでは 静電気はほとんど探知されませんでした。 

高周波測定器 の方も テルミンを弾いているそばで測定してみても 数値はほとんど上がりません。 試しに 蛍光灯のそばで測定してみると 数値が跳ね上がりました。 次に 携帯電話を鳴らしてみると 着信があった途端に やはり数値が跳ね上がります。 演奏中のテルミンのそばでの測定値は その10分の1以下。 つまり 蛍光灯や 携帯電話のそばによっても大丈夫な人は テルミンを弾いても大丈夫です という事かしら。

テルミン日記)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




木口木版画家。栃木県立近代美術館で展覧会開催中。 

8月号の『月刊ギャラリー』では 柄澤齊が記事になっています。

「どうしてそうなったのかということを考えると、版画というものが美術に成ろう成ろうとして、結局、失敗したんだと思うんです。さっき言ったように、手段を目的にしてしまった罰だと僕は思うんです。版画は別に美術でなくてもかまわないんですよ。版画は版画というひとつの文化史的体系であって、触覚にかかわる形式のもので、美術ともリンクするけれども、美術でない部分もたっぷりもっている。だけどそういうところにみんな意識がいかない。そういう意識がなくなってしまったのはなぜだろうと思うと、例えば、現代版画が起こってきていろんなスター的作家が出てきた時には、みんな決まった教育の現場から出てきたわけじゃなくて、それぞれに模索しながら、いろんなルートを辿って作家になっています。その面白さというのが版画の面白さだったんだけど、今は、そうじゃなくてトコロテン式に版画家というのが製造されるような時代になってきてしまっている。だから版画は美術でもないという、そういうものを感覚的につかむような何か、要素というものが今の若い人から失われてきている。美術の世界でチヤホヤされたいなら、違うことをやればいいそれだけなんですよ。」

これ このまま 版画→テルミン 美術→音楽 と置き換えられる様な内容です。

あー。 この続きにも 版画って テルミンだよ。。。と 言いたくなる様な文章が続いています。

秋には 鎌倉でもやるらしい。 柄澤齊展。

テルミン日記)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週末 のこぎりのおぎ原さん主催の納涼会で弾いた2曲 

『青い影』@ボサノバアレンジ
http://homepage2.nifty.com/YOKO/hane/theremin/blue.html

『グリーンスリーブス』
http://homepage2.nifty.com/YOKO/hane/theremin/green2.html
もしくは
http://www.voiceblog.jp/theremin/

JASRACとの関係上 青い影は ケロログには載せられないのです~。

青い影では ぷらさんに歌って頂きました。 わたしが 一番最初にぷらさんを知ったのは とある掲示板に貼ってあった ぷらさんの歌声でした。 これからも ずっと 歌っていて欲しいです。

テルミン日記)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




たまって来たので まとめてみました。

カッチーニのアヴェ・マリア G線上のアリア グリーンスリーブス

・カッチーニのアヴェ・マリア(ギター:ぷら)
http://www.youtube.com/watch?v=pOFFXnog8hQ

・G線上のアリア(ピアノ:ぴあの)
http://www.youtube.com/watch?v=hsRZdxoWWJ4

・グリーンスリーブス(ハープ:榊未籠)
http://www.youtube.com/watch?v=PiRWeXusuzc


オルタナティブ3 宵待草 さくらさくら

・オルタナティブ3(朗読:紀ノ川つかさ ベルカント風ボーカル:北村守通)
http://www.youtube.com/watch?v=1b3uNBotX1Q
これは 羽丸に挙がっている映像の方が綺麗だけれども。。。

・宵待草(ギター:林まゆこ)
http://www.youtube.com/watch?v=V2CzEUwErHQ
・さくらさくら
http://www.youtube.com/watch?v=J1XHQElWeu8
この2曲は LIVESTAGE/STATION! からの配信映像 の方が綺麗だけれども。。。

YouTube は 1ファイル100MBまで というので その範囲で 一番良い画質のものをアップロードしているんですが 何故か 実際に登録される時に 画質が落ちてしまいます。何か やり方を間違ってるのかしら。

ちなみに アップロードした映像一覧は ここ↓
http://www.youtube.com/profile?user=thereminy

テルミン日記)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ただ今 次の新曲で スタカートで音を区切って弾く曲を練習中です。

最初は これは リズム感を養う為 と 左手の練習の為に始めたのです(こういう曲にしたかったから という 第一目的もあるけれども)

スタカートの連続 という弾き方になると 今更の様に わたしは 左手がまだ上手に使えてないなぁ と感じます。 鍵盤を叩けば音が出るピアノ というイメージが 潜在意識の中に大きな場所を占めているらしい。 テルミンの場合は 手を振り下ろすと音が出るのではなく 手を上げると音が出る訳ですから 全く違います。 上にはじいて音を出す という演奏方法を 潜在意識の底の底まで 覚え込ませないと どうしても 音の出るタイミングが1呼吸後ろにずれて 下手な人が弾くアコーディオン みたいな感じになってしまいます。

更に 恐ろしい事実を発見。 わたしの頭の中の ドレミファソラシド は ピアノの鍵盤とは 微妙にずれている(!?)  本人 ちゃんと 音階通り弾けている積もりで でも 聞いてみると どことなく音痴。 という印象が どこから来るのか分からなかったのですが スタカートで演奏して その録音を聞いてみると 自分では正しい と思っている筈の音が 実は 合ってない事を やっと理解しました(って ぷらさんに指摘されて やっと理解したんだけれども)

知らなかったよ~。空がこんなに青い~とは~。

幸い ギターで テルミンパートの音をはじいて弾いて貰ったトラックを MTRの中に1トラック 録ってあったので それに合わせて練習中です。 テルミンが正しい音を出してないと 微妙に音が濁ってしまう。 これで 大体 音は覚えた というところで 伴奏を録音したトラックに切り替えて テルミンを弾いて録音し 録音した物を また ギターの主旋律トラックと 重ねて聞いてみると あ~ テルミン 音がずれてるじゃん(汗) のくり返し。 いつか 綺麗に 音がぴったり重なる様になるでしょうか~。

テルミン日記)  コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




蓮 蓮

サン=サーンスのアヴェ・マリア アップしました。
http://www.voiceblog.jp/theremin/

MTRを使っての多重録音に 初挑戦の一曲です。 全7トラック テルミンのみの多重録音。

テルミン日記)  コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




久々に 立ってる足がだるくなる位 1日中 テルミンを弾いていた。

あーー。 足がだるい。 です。。(もみもみ)

テルミン日記)  コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ケーブル

昨日は ケーブルの巻き方を教えて頂きました。
この写真 なんてことなく巻いてある様ですが 実は違います。
8の字に巻いてあります。

何も考えずに 普通にくるくる巻くと 一見これと同じに巻けて 綺麗に巻けた気になるのですが 両端を持って開くと あちこちねじれてしまいます。

これを 巻き方を交互にして つまり 8の字に巻くと 両端を持って開いた時 途中でねじれずに まっすぐなケーブルが出来上がるのです。

「おお~っ!」と感動して これを 図解しようと思ったけれども 「常識です。」と言われたので 出来上がりの写真だけにしました。 (知らなかったよ~)

テルミン日記)  コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »