薬害肝炎問題の反省から被害者代表や専門家らが再発防止策を検討している厚生労働省の検討委員会が8日開かれ、医薬品行政を監視する第三者機関の枠組みが大筋でまとまった。専門家や薬害被害者など10人以下の組織で、行政機関への調査や医薬品の安全性の評価を行う権限を持つ。同委員会が年度内にまとめる最終提言に盛り込まれる。
第三者機関の設置場所は、厚労省になる見通し。内閣府など省外に設置する意見も出ていたが、「一刻も早く監視評価組織を実現するという観点から、現実的な選択」(同委員会)として厚労省内に設置されることになりそうだ。ただ、「厚労省から独立し、中立公正に監視する機能を持たせるべき」との意見は根強く、3年ごとに評価を行い、改善していくこととした。
構成メンバーは薬害被害者や医師、医薬品評価の専門家などで、総理大臣か厚生労働大臣が選任する。機動性を重視して10人以下が適切とした。委員の一部は常勤となる。国から定期的に医薬品情報の報告を受け、安全性に懸念がある場合は、資料提出などを命じることができる。
委員会は昨年3月、厚労省医薬食品局と独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」が分担している審査承認や安全対策、副作用被害救済などの業務について監視、評価する第三者機関が必要とする提言をまとめていた。
【関連記事】
・ 福田衣里子議員「多くの方の思い詰まった法案が成立」
・ 肝炎、インフル、返済猶予法など成立 参院本会議
・ 肝炎基本法が成立 経済支援など総合施策推進
・ 「350万人超への朗報」 肝炎3団体会見
・ 肝炎とインフル法案、参院本会議で成立へ
・ 勤務医対策に重点配分、入院診療に4400億円 22年度診療報酬改定で中医協答申(産経新聞)
・ ゆかり氏、さつき氏擁立で自民内紛か…参院選比例(スポーツ報知)
・ 鮮やか手品で交通安全訴え、名物警察官が定年(読売新聞)
・ 経常黒字、2年連続縮小=18.9%減-09年(時事通信)
・ <談合反対>岐阜の会社「県に役立てて」と落札の差額返還へ(毎日新聞)
第三者機関の設置場所は、厚労省になる見通し。内閣府など省外に設置する意見も出ていたが、「一刻も早く監視評価組織を実現するという観点から、現実的な選択」(同委員会)として厚労省内に設置されることになりそうだ。ただ、「厚労省から独立し、中立公正に監視する機能を持たせるべき」との意見は根強く、3年ごとに評価を行い、改善していくこととした。
構成メンバーは薬害被害者や医師、医薬品評価の専門家などで、総理大臣か厚生労働大臣が選任する。機動性を重視して10人以下が適切とした。委員の一部は常勤となる。国から定期的に医薬品情報の報告を受け、安全性に懸念がある場合は、資料提出などを命じることができる。
委員会は昨年3月、厚労省医薬食品局と独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」が分担している審査承認や安全対策、副作用被害救済などの業務について監視、評価する第三者機関が必要とする提言をまとめていた。
【関連記事】
・ 福田衣里子議員「多くの方の思い詰まった法案が成立」
・ 肝炎、インフル、返済猶予法など成立 参院本会議
・ 肝炎基本法が成立 経済支援など総合施策推進
・ 「350万人超への朗報」 肝炎3団体会見
・ 肝炎とインフル法案、参院本会議で成立へ
・ 勤務医対策に重点配分、入院診療に4400億円 22年度診療報酬改定で中医協答申(産経新聞)
・ ゆかり氏、さつき氏擁立で自民内紛か…参院選比例(スポーツ報知)
・ 鮮やか手品で交通安全訴え、名物警察官が定年(読売新聞)
・ 経常黒字、2年連続縮小=18.9%減-09年(時事通信)
・ <談合反対>岐阜の会社「県に役立てて」と落札の差額返還へ(毎日新聞)
「日記」カテゴリの最新記事
三笠宮さまが白内障手術(時事通信)
<座礁>フェリー、荒波で崩落 三重・熊野灘(毎日新聞)
<雑記帳>納豆の早食い世界大会…350gを30秒97で(毎日新聞)
インフル患者5週連続減、注意報地域は増加(医療介護CBニュース)
<アカデミー賞>長編アニメ賞に「カールじいさん」(毎日新聞)
北に不正輸出仲介、会社社長を書類送検 外為法違反容疑(産経新聞)
<訃報>高橋進さん61歳=東京大教授、国際政治史(毎日新聞)
地域でずらして春秋5連休を=休暇分散化で政府案-観光本部(時事通信)
北教組幹部逮捕 日教組書記長「法令遵守呼び掛けたが残念」(産経新聞)
<リコール>スズキ、日産、ダイハツが届け出(毎日新聞)