
これからご覧になる方へ・・・・
この記事を絶対に見ないでください。きっと行く気がなくなるから。
この作品について、賛否両論が噴出すると思う。
エンターテインメントとして、楽しめる部分もあると思うが、私には、
どちらかといえば、“否”の方かなぁ??と思う。
この作品は、“踊る”のサイドストーリーであって、“踊る”ではない。
主人公がキャリアなだけに、キャリアVSノンキャリの図式がないし、
湾岸署の面々(スリーアミーゴス・すみれ)も出てこない。
もちろん、(当然だが)和久さんも出てこないし、
青島刑事も出てこない。
だから、“踊る”を観にいくように、過剰な期待は禁物。
青島刑事・すみれは、雪乃の台詞で出てきたが、その台詞だけで存在感を大きく感じた。
(雪乃)『イブの晩に非番を代わってもらおうと思って、すみれさんにフランス料理
おごったら、青島さんまでついてきちゃった。』
これで、青島が存在しない“踊る”はありえないとも思った。
真下警視の仕事は、"交渉"である。
でも、犯人との交渉は、謎解きに終始していて、交渉人の役割を果たしていない。
でも、社内営業はよくできていました。
木島警視との交渉、片岡司令室長との交渉、アリキリ石井広報との交渉・・・・。
・・・・・・・???な点は以下のとおり。
・あれだけ交渉しておいて、クモに爆弾が装備されているかどうかは。結局最後は“勘”?
・200万人が人質にとられたなら、真下主導ではなく、特別捜査本部を置くでしょ?
いつも出てくるお偉いさん方は何してたの?
・クモの所在がわからないのに、地下鉄を走らせる危機管理のなさ。
(表に出ないのなら、出ていないところは安全と言えるの?)
・声紋が一致しているのに、『その被疑者は8年前に死亡しております』はないだろう?
・単独犯でここまでできるの?
・何故、犯人は自爆してしまうの?謎のまま殺してしまって良いの?
(もっとも、動機が“真下を狙う”だけならしょうがないとも思えるが、犯人の人生って、
それだけのためにあったの?)。
・東京以外の人、地名・地形わかった?
それでも、“良かった”点。
・木島丈一郎 警視(捜査一課!)
・エンドロールの後のスリーアミーゴス。
・真下の持っていた写真を見たときの雪乃のホントにイヤそうな表情(笑)。
・・・・・・・これだけかなぁ???
まさか、これが夏公開の“容疑者 室井慎次”につながってるわけないよねぇ・・・・。
この記事を絶対に見ないでください。きっと行く気がなくなるから。
この作品について、賛否両論が噴出すると思う。
エンターテインメントとして、楽しめる部分もあると思うが、私には、
どちらかといえば、“否”の方かなぁ??と思う。
この作品は、“踊る”のサイドストーリーであって、“踊る”ではない。
主人公がキャリアなだけに、キャリアVSノンキャリの図式がないし、
湾岸署の面々(スリーアミーゴス・すみれ)も出てこない。
もちろん、(当然だが)和久さんも出てこないし、
青島刑事も出てこない。
だから、“踊る”を観にいくように、過剰な期待は禁物。
青島刑事・すみれは、雪乃の台詞で出てきたが、その台詞だけで存在感を大きく感じた。
(雪乃)『イブの晩に非番を代わってもらおうと思って、すみれさんにフランス料理
おごったら、青島さんまでついてきちゃった。』
これで、青島が存在しない“踊る”はありえないとも思った。
真下警視の仕事は、"交渉"である。
でも、犯人との交渉は、謎解きに終始していて、交渉人の役割を果たしていない。
でも、社内営業はよくできていました。
木島警視との交渉、片岡司令室長との交渉、アリキリ石井広報との交渉・・・・。
・・・・・・・???な点は以下のとおり。
・あれだけ交渉しておいて、クモに爆弾が装備されているかどうかは。結局最後は“勘”?
・200万人が人質にとられたなら、真下主導ではなく、特別捜査本部を置くでしょ?
いつも出てくるお偉いさん方は何してたの?
・クモの所在がわからないのに、地下鉄を走らせる危機管理のなさ。
(表に出ないのなら、出ていないところは安全と言えるの?)
・声紋が一致しているのに、『その被疑者は8年前に死亡しております』はないだろう?
・単独犯でここまでできるの?
・何故、犯人は自爆してしまうの?謎のまま殺してしまって良いの?
(もっとも、動機が“真下を狙う”だけならしょうがないとも思えるが、犯人の人生って、
それだけのためにあったの?)。
・東京以外の人、地名・地形わかった?
それでも、“良かった”点。
・木島丈一郎 警視(捜査一課!)
・エンドロールの後のスリーアミーゴス。
・真下の持っていた写真を見たときの雪乃のホントにイヤそうな表情(笑)。
・・・・・・・これだけかなぁ???
まさか、これが夏公開の“容疑者 室井慎次”につながってるわけないよねぇ・・・・。
今日、真下さんを見に行ったわけですが・・・
ユースケサンタマリアさんがかなり好きなので
「踊る」だとは思わずに、どんな風になっているのか
好奇心丸出しで映画館に行ってきました。
かなり面白かったです(^^)
室井さんも今から期待充分です!!
でも、やっぱり過剰な期待はしない方がいいですね。
今日のお昼のTV番組にユースケサンタマリアさんと小泉総理の息子さんが出てたんですが、番組の終盤にユースケさんが「犯人はあなたの心の中にいます!」と叫び、それを小泉さんが「ギャース!今のは重大発言ー!」(うろ覚え)みたいなことを言っていました。
ケイゾクの「朝倉」みたいに、犯人の正体について、明確な解答は監督さん側も用意してないんじゃないかなあ、とか思いましたー。
犯人不明は消化不良ですが・・・。
木島いい味だしてましたね~。
犯人のことは皆さんと同じくとても消化不良です、わずかながら8月の室井さんの話につながっていることを期待してます。(無理かな?)
TBさせてもらいました。
これが警察モノとかじゃなければそういうのありですけど、あんだけいろいろやっといて犯人は亡霊ですよ~ってのはさすがにねぇ。
雪乃はイヤそうな顔してた割にはその後プロポーズ受けてましたね。
8月のには婚約したって話がでるんじゃないですか?
なっちゃいましたよね。
単純に楽しめないような、
いろいろ裏があるみたいで。
交渉人というタイトルであるなら
もっと犯人との
「言葉のやりとり」
が、あってしかるべきだった
と思います。
ついこの間
JR西日本の大脱線事故があっただけに
電車のシーンは
見ていて、暗~くなりました。
(公開のタイミング、
考えた方がよかったんじゃない?)
もう少し
ハチャメチャで
アメリカ映画みたいな
雰囲気だとも
創造していたので
ややガッカリな面もありました。
でも片岡さん、木島刑事は
実にいいキャラクターでした。
マサでした。
今回はみんな全く同じような疑問点を
持ってるみたいですね。
ユースケがほんまに交渉人として優れている
かどうかとかはまあええとして。
普通に楽しめました。
僕は室井に思いっきり繋がってるんだと
思ってるんですが違うのかな?
この事件をきっかけに容疑者になるん
じゃないすか?
また遊びに来てください
ただ時期を考えると今年のクリスマス映画にしても良かったかもとも思います。
確かに消化不良の部分もありましたが、迷優(?)たちが多くて結構楽しめました。
確かにクモに爆弾が乗っていないのは「勘」というのは少々寂しい気がしました。私としては「おいおい、なにか意味があるんだろう?」とずーっと考えながら最後まで見ていたので残念でした。
私としては十分楽しめた映画でした。しかしまさに賛否両論って感じですね。笑。