実母もだんだんと問題が出てきていました。
その前に義母が亡くなり・・・ゴタゴタしたまま実母が高カロリー栄養できなくなったり熱が出てきたりと
私は、仕事しながら母の病院へ帰り寄ったりしていました。
もう仕事の事、義母の事、義弟の事、クタクタの状態で母の容態が悪いと聞いてもなんだか集中できないというか
なんと表現したらいいのかわからない。
12月から気をつけて母のところのも顔を出していました。
1月には熱が出始め・・・点滴のポートのところにも細菌がついたようだし。。。。
高齢なので仕方がないのだろうな。せめて苦しませたくない。その思いだけ。
1月の中旬から容態が悪くなり熱が出て個室へ・・・
仕事を早退していき夜中に家に帰ったり・・・その合間に、義弟達との問題。
弁護士さんへ通知書のお願いをしてきた。
攻撃的なメールも電話も受け付けない。あとは、弁護士さんを通してと通知を出す。さっさとしてもらうべきだったと本当にくやむ。
1月24日・・・母は亡くなった。眠るようだった。前日にはなんとなく孫やひ孫の声が届いているようだったし・・・
とても穏やかな顔をしていたし、みんな会いに来てくれた。
振り返ると・・・・その前後はあっと言う間に流れていたのか記憶があるような無いような?
親が居なくなるのは、本当にぽっかりと私の中に何か無くなった感があります。
前日四十九日を少し早めて無事終わらせホッとしています。
主人の弟たちは、弁護士に次男が納得できないと1度電話かけたようですがその後何も音沙汰無しです。
裁判かける準備しているのかもしれないし。わからないけど。
もうすぐ姑の一周忌です。
もちろん義弟達は、呼びません。静かに主人と行うつもりです。連絡ももう取ろうと思ってません。
主人には、兄弟なのでかわいそうだなって思ってます。
私が居なかったら、わだかまりもないのかもしれないなとか。
考えたらキリがない。
それでも考えてしまいます。私が死ぬまで考えてしまうことなのかもしれないですね。
これからは、自分達の老後もあります。
どんな老後を迎えるか?迎えたいのか?主人と話したいと思います
-
マイケルが逝ってしまいました。 4年前
-
マイケルが逝ってしまいました。 4年前
-
マイケルが逝ってしまいました。 4年前
-
問題児の梅亡くなる 5年前
-
手作り結婚式・・・私も結婚したくなりましたぁ。 5年前
-
手作り結婚式・・・私も結婚したくなりましたぁ。 5年前
-
手作り結婚式・・・私も結婚したくなりましたぁ。 5年前
-
ボケたかも梅ばあさん 6年前
-
ボケたかも梅ばあさん 6年前
-
最近の楽しみ 6年前
お母さんが亡くなられて もう四十九日なんですね・・・・・・
時間が経つにつれて悲しみも増してくるのでは?
然し まだまだ大変な時期は続くようですね
母は月曜日 具合悪くなり電話(本人)があり私の家から
119番 入院しました
極度の貧血で輸血となりましたが 今は少し落ち着いてます
まだ 貧血の原因を検査中なんですが・・・・・・
救急車で運ばれた日 母の所に用があり行ってました
少ししんどそうにしてましたが夕方帰りました
気づいてあげれなかったことに自分を攻めました
やはり 親には元気で長生きしてもらいたいですね・・・・
うちゃこさんがお疲れでませんように願ってます。
うさぎさんのブログ急いで読みました。
お母さん、貧血ですか。輸血までといくとかなりの貧血ですね。倒れる寸前だったとおもわれますね。娘が貧血なので大変なんですよね。高齢者に貧血意外と多いらしいですね。
母は、亡くなりましたが・・・まだ病院に行ったら会えそうな気がしています。
義母は、仏壇も我が家にありますのでもうすぐ1年もたつんだなぁ。この1年忙しかったなぁと考える事たくさんあります。
うさぎさんお母さんの事心配ですね。うさぎさん無理しないようにね。
義理のご兄弟とのトラブル、本当に心中お察しします。
私は兄とは問題なかったのですが、相続について兄嫁は不満だったようです。 それでも兄が<うちは何もしていないじゃないか>と言ってくれたので問題にはならず。本当ならその話も聞きたくなかったのですが.....
親と呼べる存在がいなくなる、淋しいですよね。
私は実家も処分してしまったので、帰る場所がなくなったことが一番こたえました。両親が亡くなって8~9年になります。今度は自分の老後を考えなくてはね。
うちゃこさん、お疲れはこれから出てきます。どうか無理なさらぬように。気分転換してね。 またお目にかかれるといいですね。
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
その間にいろいろと大変だったのですね。
お母様、心からご冥福お祈りいたします。
まだまだ疲れやいろいろな想いでいっぱいなのでしょうね...。
私は今、母の介護で結構精神的につらくなってきましたが、
父は私が高校生の時に他界したので、
その時はなんか放心状態のような日々がかなり長かった気がします。
私はもともと持病がいろいろとあったのですが、
去年新たに病気が発症して、
ネットはやったりやらなかったりでした。
アメブロの他にももう一つ、
まりんが元気だった頃のブログがあって、
2つのブログを維持するのは大変なので、
先日、統合しました。
まりんのブログをなくすことはどうしてもできなかったので、
そちらの方に引越しをしました。
アメブロはしばらくはそのままで、
そのうちブログ部分は削除してしまうと思います。
もう一つのブログの方からうちゃこさんのブログにリンクさせてもらいました。
もしよかったらたまに遊びに来てくださいね。
今はゆっくり疲れを癒し、あまり無理をしませんように。
また遊びにきます。
お返事遅くなりました。いろんな事がほんとにありまして…でもブログはたまに読ませてもらってます。
介護大変ですよね。自分の体が本調子じゃないと余計に大変な事が多いと思います。
先はながいです。息抜きしながら進みましょうね。
両方の母を亡くし、悲しむ暇もなく義弟たちとのゴタゴタ。これはきっとまだまだ続くと思われます。裁判になると思うので私も言いたいことはたくさんありますが書いていいのか?どーなのかと。
私達が、姑の入院などしらせなかったと言ってました。なんか呆れて…
二度とつき合わなくなると思います。