コメント
 
 
 
Unknown (おキヨ)
2019-04-04 12:15:42
おっしゃる通り、お祝いムードにケチはつけられない。。。
国民性ですね。もう少し疑問や反対意見が出るかと思ったら。。。
なかには”令和”は不吉、絶対に使わないという知識人もいます。
私はこの事に関してはさほど関心がないですね。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2019-04-04 13:35:40
おキヨ様

これはこれは、病み上がりのお体なのにお出で頂きありがとうございます。

私もおキヨ様と同じ平成に生きる次世代もなく生粋の「昭和の子」で、今や世の中から引退している感があります。中高年性引きこもりですかね。
平成になって以来、自分が傍観している世の中にさして関心はないですが、たとえば庶民がカルロス・ゴーンの不正に腹を立てるくらいなら、それ以上の不正が起こっていることに気付いてほしい。たとえば内閣支持率が急上昇したということは、施政者が改元を利用しているということですよね。

あら、ごめんなさい。芸術家気質のあなたに余計なことを言ってしまいましたかね。
 
 
 
こんばんは (margot2005)
2019-04-11 00:39:50
ちょっとこの記事に反応してしまいました。
令和は可でも不可でもないのですが、発表のあった後の街頭インタビューで
小学生くらいの子供が”命令されるよう”なんて言ってまして、これにはやはり賛成でした。
号外を求めて殺到する人々。渋谷でも大騒ぎ。
日本て本当に平和なのだなぁ!としみじみ思いました。
 
 
 
元号 (Bianca)
2019-04-11 22:59:23
日本て本当に平和なのだなぁ!

言われてみればその通りですよね。ほとんどのひとは元号をその程度にしかとらえていないのでしょうが、この制定に躍起になった施政者は国を束ねる道具にしようと考えているはず。しかし、この元号が実際につかわれるかと言えば、安部さんが期待するほどではないと思います。
 
 
 
Unknown (桃すけ)
2019-04-13 16:56:21
令和について。どうしてこんなに騒ぐのかわかりません。内閣支持率がアップするのも不思議。何を支持してのことでしょう。私が最初に思ったのは、冷たい感じ。
たぶん「令」という字からくるのでしょう。
「子ぼめ」のところで笑ってしまいました。私の母が、
姉の赤ちゃんを見て、「あんまり可愛くない」というようなことを言ったようで、お婆ちゃんに怒られたそうです。確かに、いかついお父さん似だったようで、母は、つい思ったことを口にしたようです。お姉さんは「ええっ、ほんとうに?」と言ったそうです。
「令和」について、あんまり好きではないという意見は聞きませんものね。これは困ったものです。こんなもの、好きに意見が言えなければ。私たちが安倍さんに忖度する必要はありませんから。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2019-04-13 20:13:41
安倍さん(この字でした)に忖度する必要はありませんからーこれなかなか鋭いですね。

>どうしてこんなに騒ぐのかがわかりません。

たぶん日本人は四六時中お祭りのように興奮していたい民族なんでしょう。明るく笑顔の絶えない世界が理想なのでだれかが誰かに反論するのを見聞きするだけでギョッとなるのですね。

「そうそう、おっしゃる通り」という返事をお互いに無限に繰り返すだけの会話は、退屈で退屈で、かといってTVではないのでチャンネルを変えるわけにもいかず。

令が冷たいに通じる・・冷泉家の方は喜んでましたね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。