頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

20候・蚯蚓出 愛鳥週間

2024-05-10 07:26:34 | 日記

5月10日 金曜日 赤口 雲一つない快晴

昨夜は早番だったことで遅寝・遅起き 日の出時刻と同じ時間に起床

放射冷却で7.6℃ 西北西の風0.8m ウインドブレーカー着用

ヒバリと白さが残っている富士山に迎えられてベンチで缶コーヒータイム

昨日で10万歩を達成しているので今朝は  6500歩 エクササイズ2.6EX

朝のルーティーン一式であっさり終了 11万3000歩 進捗率45.6%

午前中に与野公園・バラ園へ行って少し追加します

明日・明後日(土・日)がバラ祭りのようで混雑するのでいつも避けています

与野公園でバラまつり 3000株のバラ満開で華やかに - 大宮経済新聞

園内では約180種3000株のバラが咲き誇っています

ついでに与野七福神の2か所を回ってきます

 

日中は降水確率0% 南寄りの風  晴れ 湿度が低いカラっとした25℃

少し汗ばむ陽気 朝晩との寒暖差あり 紫外線対策を怠らず

 

今日は

20候 蚯蚓出(みみずいずる)

冬眠していたミミズが地上に姿を見せる頃になりました

ミミズには目がなく光を感知して暗がりに進む性質があります

目見えずが 転じて ミミズ になったようです

日本では 自然の鍬(くわ)

生物学に精通していた古代ギリシャのアリストテレスはミミズ

を 大地の腸 と名づけていました

英語名は earthworm 地球の虫です

ミミズが存在することは豊かな土壌の証です

夏の気配を感じ始めるのが20候・蚯蚓出です

蚯蚓出〜みみずいずる〜 2017年二十四節気七十二候(ミミズ画像 ...

 

バードウィーク(愛鳥週間)

野鳥を保護し愛鳥思想を広く国民に普及する目的で日本鳥類保護連盟が

1947年 4月10日に行ったバードデーの集いが元となり1950年(昭和25年)からは

5月10日〜16日を野鳥を愛護する週間と定めました

*アメリカ合衆国のBird Dayに倣って日本でも設立されました

その初日を愛鳥の日としています

1947年に4月10日をバード・デーとして制定された

まだ冬鳥の多い時期であったことから5月10日に変更されました

愛鳥週間(バードウィーク)とは?5月10~16日に制定された由来 ...

 

バラ色の 過去は過ぎ去り いばら道

バラの字が 難しすぎて 書けません  *薔薇 書くとバラバラになります

 

最近は読めても書けない漢字が多くなりました

簡単な漢字でも あれ? なんてことも良くあります

それだけ文章を書く機会が減ったということでしょうか

*今でも埃をかぶった国語辞典を所持していますが使用頻度0%

PCで変換しても候補が多いと選択に迷うこともあります

読書して 漢字が読めず 進まない *意味も判りませんが

 

まぁ 読めない・書けない なんて小難しいことは置いといて

今日も

頑張らず 自己中心的に 自儘な一日を過ごします

善知鳥


最新の画像もっと見る

コメントを投稿