しばらくぶり、うたう農園ブログ更新です。
ラッキョウの出荷始まっています。
昨年の不作から学び今期に向けて栽培管理を見直し最善を尽くしました。
サツマイモ苗床。草取り管理、育苗管理共に順調です。
苗取りも始めて、例年ながらご近所の農家さんには遅れながらも定植も始まります。
自家製ボカシ肥料も用意できましたし。今期の米ぬかは特に良いものが手に入りましたし!
試験的に植えていたハーブ類の本畑へ . . . 本文を読む
こんばんは。 島民の皆様、お疲れ様です。
昨日、低気圧通過により久しぶりのまとまった雨。
すでに始まっているサツマイモ苗床の草取りは雨のため、
早朝の漁も時化の為に中止。 久しぶりな全休日でした。
そして今朝の漁。
風は落ち着いたもののうねり残るやや時化気味のなか、いつもの暗いうちからの出漁。
結果。予想以上に様々な内容。
素晴らしく美しいマヒマヒの群。
初めて見た棘棘しい大きいヒ . . . 本文を読む
こんばんは。
もう4月、、、。
区切りのある新たな月の始まり。
社会的暮らしにも大事な時期ですね、、、、、
うたう農園庭先での観察から、春のお便りです。
まずはライム。採り残した実は年明けに黄色になりました。
味はライムらしいパンチから、少しマイルドになってます。
そしてライム開花しました。今期は花蕾も多数。
そして、先日お伝えしたレモン。花蕾も少しずつふくらみ始めてます . . . 本文を読む
こんばんは!
今年もお世話になっているノラボウ。花全開な種取り用の株です。
今月半ば、今年の第一発目に店先に出始めた夏野菜苗。
ミニトマト苗を防風対策して定食。一段目の花が咲いています。
ナスの苗はもう少し大きくなるまで再育苗。
ハウス施設がありませんので、もうすこしあたたかくなったら常温播種して夏野菜の育苗。
晩秋までいただけるように三度ほどズラシて定職する計画です。
ところで。
. . . 本文を読む
こんばんは! お久しぶりです!
本日。ラッキョウ畑の草取りが終わりました。
前作の反省と見直しにより今期は大幅に作付けを増やし、
植え付け時期の調整をしたラッキョウの圃場。
サツマイモの収穫と出荷調整の作業と重なりまして、
予想以上に管理作業に時間が掛かってしまいました。
言い訳はこのくらいにさせていただきまして、、、
やっと。きれいさっぱりになった圃場に、念を入れて再度中耕しました。
. . . 本文を読む