乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

東大寺 大仏様の秋祭りの日に 1  中門にて(11景)

2010-10-16 | 美術・文様・展示物




               東大寺 大仏様の秋祭りの日に 1  







 10月15日は大仏様の秋祭りの日だそうです。
 
 東大寺の金堂(大仏殿)を南大門をくぐり、東大寺慶讚能が行われた鏡池を右手に、真っすぐ進んだ中門から眺めています。

 平城遷都1300年かあるいは 光明皇后1250年御遠忌の仕様の飾り付けです。

 中門(重要文化財)は、大仏殿と同様、治承4年(1180)と永禄10年(1567)の二度火災にあっているそうです。

 現在のものは、宝永6年(1709)に再建。

 中門の両脇は回廊となっており、回廊に囲まれた内庭は儀式や祭典などが行われます。

 



 この日は夕刻から平原綾香が大仏殿前でコンサートがあるそうです。

 そう言うと以前は東大寺には度々行く機会があった。

 大仏様のすぐ下で天平音楽を再現や和泉元彌さんの狂言を、某関係者は無料で楽しい時間を過ごさせていただいたことが懐かしい。





 ここにも平城遷都1300年かあるいは 光明皇后1250年御遠忌を祝福するかのような飾り付け。





  東大寺の金堂(大仏殿)を見ている 中門 左 持国天像(じこくてん) 1 
 


  東大寺の金堂(大仏殿)を見ている 中門 左 持国天像(じこくてん) 2



  東大寺の金堂(大仏殿)を見ている 中門 左 持国天像(じこくてん) 3



  東大寺の金堂(大仏殿)を見ている 中門 左 持国天像(じこくてん) 4





  東大寺の金堂(大仏殿)を見ている 中門 右 兜跋毘沙門天像(とばつびしゃもんてん) 1 



  東大寺の金堂(大仏殿)を見ている 中門 右 兜跋毘沙門天像(とばつびしゃもんてん) 2 



  東大寺の金堂(大仏殿)を見ている 中門 右 兜跋毘沙門天像(とばつびしゃもんてん) 3



  東大寺の金堂(大仏殿)を見ている 中門 右 兜跋毘沙門天像(とばつびしゃもんてん) 4


  

 東大寺の南大門には運慶と快慶作仁王像があります。

 また、南大門にはおそらく西方から伝わったのではないかと思われる重要な狛犬があります。

 ここの狛犬は顔などが四角く、似たような獅子(ライオン)をイランでも見たと記憶しています。

 東大寺も法隆寺と同様、興味深いです。




 



                      2010年10月15日  奈良県東大寺 中門にて








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画81; 『副王家の一族』... | トップ | 東大寺 大仏様の秋祭りの日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な写真 (やまとなでしこあん)
2010-10-18 08:52:51
楽しく見せていただきました。私は土曜に「花鳥画」を県美で観てきました。いい展覧会だったので、後期も行きたいと思っているのですよ。
見て下さいまして、ありがとうございます☆ (やまとなでしこあん さんへ)
2010-10-18 10:59:41
 コメントをありがとうございます。

「花鳥画」を楽しんでこられたのですか?
 いいな!素敵!
 最近美術・博物館に行きたくて仕方がありません。

 モーリス・ユトリロ展を見逃しました><;;
 京都「えき」では続いてブリューゲル版画展です☆
 ブリューゲルは実は結構好きで、普段画集で楽しんでいます*^^*

 10月23日から法華堂経庫がが公開されます。
 これにあわせて以前お勧めいただいた依水園や寧楽美術館も楽しみたいと思いますが、ゆっくりと楽しむには依水園けでも時間がいっぱいいっぱいかな?
 お茶も頂けるの?
 こういう時、やまとなでしこあんさんのように和装でお出かけしたいですね*^^*

コメントを投稿

美術・文様・展示物」カテゴリの最新記事