超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

散歩(中央線)

2013-03-13 07:19:58 | 超音波システム研究所2011

散歩(中央線)

散歩(中央線)


朝永振一郎


『物理学とは何だろうか』上・下
1979 岩波新書

このときカルノーは蒸気エンジンのかわりに

ピストンのついた空気エンジンを構想するのだが、

そこで「熱だめ」や「ピストンをじわじわと動かす」

という段階が必要になる。

 

ボルツマンが狙ったことは、

確率論と力学の関係をはっきりさせたいという、

その一点に尽きる、

 

もしボルツマンが長生きしていたら、

ボルツマンが時代をまとめる科学を構築したかもしれない

 


コメント
 上記の全体的な思考は
 強い「直感と意志」から生まれていると感じます


「直感と意志」 西田幾多郎:著

私は昔、プロチノスが自然が物を創造することは直観することであり、
万物は一者の直観を求めると云つた直観の意義を、
最能く明にし得るものは、我々の自覚であると思ふ。

自覚に於ては、我が我を対象として知るのであり、
知ることは働くことであり、創造することである、
而して此の知るといふことの外に我の存在はない。
.........
併し作用が作用の立場に於て反省せられた時、
時は更に高次的な立場に於て包容せられて意志発展の過程となる。
而して乍用の乍用自身が自覚し、創造的となる時、
意志は意志自身の実在性を失つて一つの直観となる。

而してかゝる直観を無限に統一するものが一者である、
一者は直観の直観でなければならぬ。

 

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩(中央線)

2013-03-13 07:16:08 | 超音波システム研究所2011

散歩(中央線)

散歩(中央線)

 


湯川秀樹 「創造への飛躍」より

...かくして得られた結論は、

「これほどの研究があるからには東洋人でもこれに専念すれば
終に欧米に遜色なきに至らんと確信を得るに至りました。

これが私をして物理学に執着するに至らしめた根源であります」

長岡先生の出発点が、このようであったればこそ、
果たして明治三十七年(一九〇四年)には
世界の物理学者に先駆けて原子模型に関する論文を発表するに至ったのである。

今にして思えば、このような大先輩を日本人の中に見出していたことが、
大正末期の高校生であった私をして、迷うことなく、
物理学研究の道を選ばしめる要因の一つとして大きく作用していたのではなかろうか。

学問は勝負事ではない。しかし、やはり気合が大切である。

学問は芸術とも違う。しかし、気塊が肝要なことに変わりは無い。

要するに学問することそれ自身が執念です。

コメント
 物事を深め、探求していくときには「執念・気合」といったものが
 その人間に意識されていることを考えさせられます

もっと、もっと、「執念・気合」の追及が必要な気がします

 

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.1065

2013-03-13 06:55:08 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.1065

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波コンサルティング No.11

2013-03-13 06:49:06 | 超音波システム研究所2011

超音波コンサルティング No.11

超音波コンサルティング

超音波(伝搬状態)測定・解析に特化した
 << 超音波コンサルティング >>

現在、超音波は幅広く利用されていますが、多数の問題があります。
最大の問題は、適切な測定方法がないために
超音波利用の適切な状態が明確になっていないことです。
偶然(対象物、冶具、環境、気候の変化 等)に左右されているのが実状です。
この問題を、機械設計・装置開発の経験に基づいた「超音波の測定技術」と
制御システム開発の経験を利用した「統計数理による解析技術」を組み合わせ
ることで解決する「装置・技術」を開発しました。

オリジナル製品:超音波テスターの特徴
 *測定(解析)周波数の範囲
   0.1Hz から 10MHz
 *24時間の連続測定が可能
 *任意の2点を同時測定
 *測定結果をグラフで表示
 *時系列データの解析ソフトを添付

***********************

超音波システム研究所

ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

参考  http://ultrasonic-labo.com/business

超音波技術1  http://ultrasonic-labo.com/technology
超音波技術2  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/page018.html

実績  http://ultrasonic-labo.com/results
    http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/page034.html

インフォメーション
  http://ultrasonic-labo.com/blog

オリジナル技術

超音波専用水槽の設計・製造技術を開発
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1439

超音波実験写真 no.8
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1745

音圧測定装置(超音波テスター)の特別タイプを製造販売
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1736

超音波<計測・解析>事例
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1703

ノウハウ<超音波振動子の設置、脱気・マイクロバブル発生液循環>
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1538

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする