南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

8月9日 ヒロハフウリンホオズキ

2022-10-21 23:10:04 | 野の花と実
 8月8日 夜 カラスウリ


 カラスウリ


 カラスウリ    首の長い花です


 カラスウリ


 カラスウリ


 ハッカ       多年草のハッカですが 一時の勢いはなくなりました


 ハッカ       時々 葉っぱを失敬して 香りを楽しみます  


 ヒロハフウリンホオズキ   熱帯アメリカ原産の外来種


 ヒロハフウリンホオズキ   このブログにも2007年に登場しています 後に名前が判明


 ヒロハフウリンホオズキ   農業者には 厄介者として認知されています


 ヒロハフウリンホオズキ


 10月21日 天気良好  本日より青色パトロールスタート 年末まで毎週金曜日18時半から約一時間 園部町内を車でパトロールです
         2~3日前より コガモとヒドリガモが数羽ずつ園部川運上に到着しました 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日 センニンソウ

2022-10-20 22:22:07 | 野の花と実
 防獣柵にヒルガオがズラ~     うまく写ってないけど


 こちらは 青咲き朝顔


 マメ科の花     タンキリマメの花ではないかと ブリさんより  


 タンキリマメの花    豆の目立つ物は なかなか花と結びつきません


 タンキリマメの花


 センニンソウ


 センニンソウ


 センニンソウ


 センニンソウ


 センニンソウ


 10月20日 昨日の大阪行き 夜までの待ち時間に 太陽の塔に会いに行ってきました JR茨木駅から なんとなくの方向目指し徒歩
         でっかいから一寸行ったら見えるだろうと歩きだしたけど まぁ着かんこと 結局スマホを利用して到着も閉園手前 外からパチリして帰りました
         帰りは モノレールも乗りました  大阪!外国語がだいぶ増えていました 美味しいお酒の1日でした 
         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日 キリギリスの目ちから

2022-10-18 23:12:11 | いろいろ
 8月7日の入道雲


 西も


 東も モクモクモク


 ここから8月8日   何の花やったか   アオツヅラフジの花と判明 ブリさんありがとうございます


 葉っぱも写していたけど...    ツル性かな   豆の仲間かも   アオツヅラフジでした


 オオスジコガネ    道に落ちていました 死んでます


 キンミズヒキ     花後は 引っ付き虫です


 キツネノカミソリ


 キツネノカミソリ


 キツネノカミソリ


 アスファルトの上にキリギリス


 今回は 産卵ではありません オスですから


 しかし そんなに にらまんでも   なんもせえへんよ   やっぱり 通じないなぁ


 10月18日 今日は速歩にウォーキングも   涼しくなって 歩いてもそんなに水分摂取の量は多くありません 500mlは持っていきますが余ります
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日 コカブトムシ & 鉤爪

2022-10-17 22:56:38 | 
 家にキリギリス    どこからかキリギリスの声が  網戸の外に 内側からパチリ


 家にキリギリス    やっぱり直接に!と 場所を探して何とか外からパチリ!も気が付かれて逃げられました 


 カブトムシ ♀    6日に拾ったカブトムシのメス 


 カブトムシ ♀    取れた前足の鉤爪をそれらしくくっつけて


 カブトムシ ♀


 大きさ比べ     カブトムシのメス カナブン コカブトムシのメス


 コカブトムシ    調べると2014年に一度登場していました


 コカブトムシ    メスも角まではいきませんが突起があります  (突起なのか角なのかどっちかなぁ?)


 鉤爪     死んだカブトムシのメス 鉤爪がとれました 


 カギヅメ   その鉤爪のフォルムの美しいこと!  


 鉤爪     忍者が高い塀などを登り越えるときに使うやつ! まさにこの形です 


 カナブン腹側     どうだ!この金属光沢!!  まさに金属ブンブン  違うか?


 10月17日  防犯啓発活動3連発 一発目は 道端カレン1日署長と地元スーパーにて  2発目は 年金支給日に銀行と郵便局で
          3発目は 今日、園部高校野球部とJR園部駅でビラとティッシュペーパー配り 受け取る人、受け取らない人 いろいろな人が。
          挨拶の声掛けも 声で返してくれる人 会釈をしてくれる人 無視する人などなど  こちらも少しは慣れてきたかな      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 じょっかん(オイカワのオス婚姻色の出たものの地域名)

2022-10-16 23:03:13 | いろいろ
 オトギリソウの仲間


 きのこ    カブトムシのメスがいたクヌギの根元 ちょっとついでに撮った感じのキノコ


 きのこ    後から見ると 半透明のきれいなキノコ  あ~ぁもっとちゃんと撮っておけばと


 きのこ    半透明にどうも弱いですなぁ


 ソクズ    去年は たくさんのきれいな実をつけていたソクズですが 今年は元気がありません


 カラスザンショウ


 キリギリス   近寄っても逃げません よく見ると 産卵管をコンクリートに刺そうと頑張ってます


 キリギリス   学校で習わなかったんかぁ!そんな硬いところ無理やでぇ


 オイカワ オスの婚姻色   (地域名:ジョッカン)   横から見たらもっときれいなんですが


 オイカワ オスの婚姻色  口の周りのギザギザも特徴です  手づかみした時の力強い感触を思い出します


 クサガメ


 8月6日のカラスウリ ここまで大きくなりました


10月16日 地元、生身天満宮の神輿巡行の御旅所(稲荷神社前)で接待 天気で良かったけど 明日も朝からビラ配りの予定、雨かなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 オオカナダモの花

2022-10-15 23:15:40 | 野の花と実
 この時季 流れの緩やかなところに群生しているオオカナダモが花を付けます


 梅花藻なんかだと 水のきれいさと相俟ってニュースなんかに登場しますが こちらはその逆 川底は泥状態


 水垢が一杯でも どんどん増えています そんな汚れた水中を しばらくわすれるような花が群れます


 きれいな水でも育つとは思うのですが 由良川上流の美山なんかはどうなんでしょう ??


 ここは園部川、黒田橋の下です  場所をはっきり書いても 採る人もいないからなぁ


 オオバンが渡ってきたら 食べるのかなぁ


 今は 鯉、亀、スッポン、カイツブリの住処になっており ギンヤンマもよく飛んでいます








 今年は台風の直撃もなく 大きな水も出なかったので 川藻も流されずに花を咲かせました


 オオカナダモとしているが コカナダモも混じっているのか そこまでは分別していません


10月15日 久しぶりのデジカメ散歩 最初のため池でオシドリを見る すぐに木陰に隠れたので撮れず 遠いがメスが写っているような
        途中かすかにツクツクホウシの声がしたような キノコの数はそこそこ出ているが おっ!と思うようなのは少ないし暗くて写りが悪かった(腕です はい!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 アメリカネナシカズラ

2022-10-14 23:09:45 | いろいろ
 センニンソウ


 ベッコウハゴロモ


 ベッコウハゴロモ


 アメリカネナシカズラ    初めて見た時は またこんなところに網を捨てて!と思ったけど


アメリカネナシカズラ     植物だったとは 慣れはしたけど ちょい不気味感はなくなってません


 ヨメナ


 ヨメナ


 アカバナユウゲショウ


 センニンソウ


 ヨメナ


 10月14日 今日は年金の支給日にあたり防犯推進のビラ配り 先日の11日は道端カレン南丹署1日署長と街頭啓発活動の予定だったが
         経過観察で病院行きのため不参加  参加された方に聞くと凄いスタイルで気さくな女性だったとの事 今日はそんなことは無し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 セミヤドリガ

2022-10-13 22:55:57 | いろいろ
 セミヤドリガを翅の下に    5匹?6匹?こんなに居候されたらヒグラシも重うて飛べんやろ


 セミヤドリガの幼虫(2008.8.24分より)   たぶん正体はこいつです 可愛い顔してるなぁ


 センニンソウ


 センニンソウ


 オニドコロ雄花


 シオカラトンボ


 ヤドリバエの仲間     ネットを見ても わりとたくさん出てるけど 名前はここまでです


 アメリカオニアザミ    痛そうですやろ


 ヘクソカズラの蔓に縛られてしまった笹?の葉


 ヘクソカズラ     花の内側 たくさんの腺毛があるが 何を分泌してんのやろ 蜜か?


 ヘクソカズラ


 ヘクソカズラ


 10月13日 また暖かくなり 全く鳴き止んでいたアオマツムシが 久しぶりの賑やかさ 死んではいなかったんやなぁ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 キツネノカミソリ

2022-10-12 22:24:10 | いろいろ
 アサマイチモンジ


 アサマイチモンジ


 スジアカハシリグモ


 オオチャバネセセリ    ちょっと??を持ちながら名前を決定


 キツネノカミソリ    5日はコンデジだったので この日はカメラを変えて再度行ってきました


 キツネノカミソリ


 キツネノカミソリ


 キツネノカミソリ


 キツネノカミソリ


 キツネノカミソリ


 キツネノカミソリ


 10月12日 思ったほど良い天気にあらず  今日はインフルエンザ予防接種を受けました けっこう痛かったけど
        お医者さんの話:これは今が痛いだけでコロナと違(ちご)てあとは大丈夫です。との事 高齢者は1,500円でした
        久しぶりにお月さん見ました。真上です すでに結構欠けていました 毎月巡ってくる満月 どれくらいの頻度で好いのが見られるのだろう  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 シオカラトンボのランデブー

2022-10-11 23:29:32 | いろいろ
 ハグルマトモエ    これは私まだ手に乗せるまでは到達しておりません  向かってきたらキャ~と遁走


 オモダカ 雌花    実だと思っていたら 雌花だった


 オミナエシ


 アメリカオニアザミ


 クヌギ カメムシ添え    団栗と言えばこのクヌギが子供の中では高級品 その名もオオドン 
                たくさん拾って缶の中に一杯 しばらくするとたくさんの幼虫がもぞもぞ


 ウルシの仲間


 フユイチゴ


 ヌマエビ


 ユウマダラエダシャク


 シオカラトンボの雌雄    古い言い方だけど ♪ シオカラトンボのランデブー ♪ って感じ


 シオカラトンボの雌雄


 シオカラトンボの雌雄    メスにひたすらついていくオス  しかたねえなぁ!


 10月11日 日中はあまり良い天気ではなかったが夕方からの西の空 素晴らしい夕焼け! ウォーキング中でカメラ無し 取りに帰る時間も無し ざんねん!!
        経過観察で引っ掛かっていた肺の影 問題なしの判定が出ました これで術後5年が経過 次のチェックは1年後です ホッ!  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする