南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

9月14日 小向山周辺 6 ツユクサ濃淡とスズメウリ

2019-11-20 00:10:15 | 野の花と実
 ツユクサ 淡色   む? あきらかに色の異なるツユクサが  あれ?確か去年もみたような  白花ではないな


 ツユクサ 淡色   ウスイロツユクサというのがあるようだが あまり図鑑には載っていない 


 ウスイロツユクサ  この花の事をそういうのかは 断定できないが 昨年にもこの場所で見ているので 定着しているようだ


 ツユクサ     ただ薄色というのは 紫の薄い色の事らしく これはどちらかというと 青の薄い色なので???


 ツユクサ


 ツユクサ


 ハシビロコウが   ツユクサばかりということではなく 画面中央奥に ハシビロコウらしきものが見えるので アップ


 スズメウリ   今年はカラスウリの花はしっかりと見たので カラスがあればスズメも ということで


 スズメウリ


 スズメウリ

 
 11月19日 園部川運上に コガモに混じりマガモを思われる鴨が2羽 この付近ではマガモを見ることは少ない 画像はなし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日 小向山周辺 5 キラリ キラリ

2019-11-18 23:18:28 | いろいろ
 ボタンヅル    この場所は ツルボの近く 以前は適当に木が生えていて 蔓性の植物も元気だったのですが


 ボタンヅル    ご多聞にもれず 殆どが切られて 少し残った木に ボタンヅルが少し


 ゲンノショウコ   真っ直ぐな茎に花 なんかイメージが合いません


 キラリ   天気の良い日の浅瀬 川のあちこちからキラリキラリ 少し前なら 鮎か!というところですが


 キラリ    この川のこの季節では ハヤ(オイカワ)かなぁ このキラリ! いつまででも見てられます (動画向き)


 ヒガンバナ    暑さが長かったこの夏 それでも季節ですなぁ ヒガンバナが咲きだしました


 キンモンガ    久しぶりの キンモンガ  そんな処でくつろいでいると 蜘蛛が来るぞ


 ヌルデ      リンゴ酸カルシウムを舐めたのは 去年だったかなぁ


 ハグロトンボ


 11月18日   前線の通過に伴う風の強い日でした 16時頃より雨も降りだすが 朝には止むらしい 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日 小向山周辺 4 オモダカ

2019-11-17 23:13:27 | 野の花と実
 オモダカ


 オモダカ


 オモダカ


 野菊


 イネ科?    エノコログサのノギの無いようなもので 名前見つからず


 エノコログサの仲間    


 カマキリが      草のあるところ カマキリがそうっと静かにひそんでいます


 オオオナモミ


 ツルボ  これを見つけたとき ああしまった! もう少し早くに来ていれば 久しぶりにきれいなツルボを見られたのに


 ツルボ  暑い!を理由に スッカリ外に出るのをサボっていた 私めが悪いのですが 残念です!!  (良いところをアップで)


 11月17日 子供たちの和太鼓の生演奏を目の前で聞いて体が反応 涙が 続く作文発表でもまた涙が 歳のせいかなぁ ある催しでちょっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日 3  ちょっと横田の公園で

2019-11-17 00:09:06 | いろいろ
ジャノメチョウ    ジャノメチョウって けっこう大き目で 見る場所によっては ドキッとすることも


 ササクレヒトヨタケの残骸   こっちもなんだか 一つ目タイプ? もう少し早く来ていたら 液化する前だったのに


 ハラタケの仲間   ササクレヒトヨタケの柄だけのものが 数本在った近く


 ハラタケの仲間   通りからは見えなかったが 草むらを掻き分けた先に オ~!見事なキノコたち


 ヤブラン


 ヤブラン    青系 紫系は 惹きつけられるなぁ


 ツマグロヒョウモン    しばらく付きまっとって離れず シャッターを押すと ようやく納得したのか ひらひらと


 ツユクサ


 クサギ    今季はクサギの花に集まる大型の蝶を狙うつもりだったのに すっかり忘れていた


 ヤブラン


 アレチヌスビトハギ   近づけるのは今の内 盗人は引っ付き虫です


 11月16日 投稿 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日 小向山周辺 2 亀と仙人

2019-11-16 00:12:17 | いろいろ
 ニラ


 キムネクマバチ


 マルバルコウソウ


 アキノノゲシ


 イチモンジセセリ


 クサギ


 ツルマメ


 ミシシッピアカミミガメ


 ミシシッピアカミミガメ


 センニンソウ


 センニンソウ


11月15日 10月から毎週金曜日18時30分より一時間、青色パトロール(青パト)で巡回してます。と言っても乗せてもらってるだけですが 年末まで
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日 小向山 周辺 アオダイショウも

2019-11-14 23:41:44 | いろいろ
きのこ      9月4日の画像です 桜から発生


 9月10日の入道雲  この日の最高気温は34.6℃ 


 9月10日     この日は降りませんでしたが あくる日は雨も


 9月14日   久しぶりのデジカメ散歩  小向山周辺から横田地区ぐるりの 近場コースです


 ツユクサ


 アオダイショウ     スタート地点近くの石垣のくぼみ  大人しく休憩中


 アオダイショウ     シマヘビに比べ攻撃性はないとか  かなり近付いたけど 逃げる気配なし なかなか好い顔してます


 タカサブロウ


 キマダラカメムシ   我がブログに初登場は2015年11月  もうそんなに珍しくも無くなりました (南方系)


 マメアサガオ     まだ半田川沿いにたくさん咲いていました


 マメアサガオ


 11月14日 投稿  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日 尿素結晶 ほぼ安定

2019-11-13 23:47:44 | 番外
9月3日には ぐったりとなっていた結晶も その後持ち直し 10日後には こんな状態に


 これぐらいから 色も形も変化することも無く 安定したみたいです


























 さて これをどうするか 壊すには惜しい気もするし 安定したといっても かなり脆いものですから


 白と青系で もう一度作ろうかと思っているのですが 何の進捗もなく 2ヶ月がたってしまいました


 11月13日 投稿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日 尿素結晶

2019-11-12 23:40:11 | 番外
9月1日    前回は 白一色だったので 色を付けてみようと 色付き画用紙と水性ペンを使用


    実木になる部分を茶色の画用紙で 枝葉に黄色や赤や青のペンで色付け


    それが何ということでしょう 幹の茶色、画用紙の色が結晶を染めて 茶色が主役に


    思わぬ進展に それならと 他の色の画用紙を追加 


    黄色や


    青も


    緑や赤も発色してきました


 9月2日    一日経つと あの繊細な結晶という感じから モクモクモク なんか形が変わってきました








 9月3日    三日目には 成熟しすぎたように ぐったりと疲れてしまいました   ええ!これで終わり??


 11月12日 帯状疱疹の予防接種を受ける 少々高いけど 痛いのは嫌だから 今の内に受けとこうと思って   結果は???だけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日  8月おわり~

2019-11-12 00:09:27 | いろいろ
 コガネニカワタケ


 コガネニカワタケ


 きのこ


 楓の色変わり


 キンミズヒキ


 ヒヨドリバナ


 ノブドウ   今年は 近くにもノブドウがよくできていますが まだこの頃は 走りです


 ノブドウ


 ムラサキシキブの仲間


 ムラサキシキブの仲間


 ミニトマト


 ミニトマト


 11月11日 チンアナゴも思わず首を引っ込めそうな 雷も鳴るし 晴れ 曇り 雨 いろいろややこしい一日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日 6 小向山にて

2019-11-10 23:39:15 | いろいろ
 原生粘菌類だと思う   ツノホコリとかタマサンゴホコリになるのではないかな


 原生粘菌類     半透明の柄が好いなぁ


 オオクチキムシ   キマワリ と似てるけど 今回は オオクチキムシで 


 オオクチキムシ   どう見ても悪役顔 20mmに届かない虫だからいいけど メートル級にでもなれば 恐いぞ~


 ヌスビトハギ   可愛い花だけど 実になると引っ付く引っ付く 痛いないだけが救いやけど


 きのこ   次のヒメカバイロタケに似てるけど 違うなぁ


 ヒメカバイロタケ


 ヒメジャノメ


 ヤマキマダラヒカゲ


 きのこ    ナカグロモリノカサかも


 きのこ    上のキノコの 老体かな


 ノカンゾウ    小向山の頂上の囲いの中 植えてあるのかな


 11月9日 今日はお葬式が入りました スーツは殆ど着ないけど礼服は時々要るなぁ   喪中はがきが届き出した そろそろソワソワ
 11月10日 昨日、投稿したつもりが 下書き設定のままだった  リンドウが気になるが 用事で行けず 良い天気だったのになぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする