南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月12日 花や虫

2016-12-20 23:14:24 | いろいろ
ハムシが手に止まったので 慌ててカメラを向けると 脱糞だぁ! 見事にねじれてますなぁ


事終了後 あわてて逃げていきました ピント合うまなし   脱糞の為だけに 私の手に?


夏からず~と咲いてます  でもこの色は やっぱり撮ってしまいます 


 マルバルコウソウ


これは 引っ付き虫の花 


センダングサの仲間もいろいろあるようで


以前は 白い花びらがついていたら コシロノセンダングサとしていましたが そうでもないようです


こちらは 10月21日 屋外に置いてある自転車のスポークについていました


確か昨年だったかにも 同じやつ すだれの固定紐にぶら下がっていました 


前回は かなり枯れ落ち葉と見間違うほどでしたが 今回は 私も覚えていましたので だまされることはありません


 ホシヒメジホウジャク  その後 忘れて自転車に乗ったけど どうなったのやら これを書いていて思い出した 悪かった すまん!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 きのこたち

2016-12-20 00:25:08 | キノコ
小学校の裏口付近 数年前までは 元気な木だったのに ところどころに スエヒロタケ が


ここの場所から時々顔を出します


 ササクレヒトヨタケ


裏に回ってビックリ 傘の一部が 無くなってます  ちなみに ササクレヒトヨタケは 食感、味ともに良いとの記述が


なかなか特徴のある傘をしています


オニイグチの仲間でしょうか


えらいツルンとしたキノコです


 テングタケの仲間


タマシロオニタケか?


カブラテングタケというのもあるし


シロオニタケモドキ というのもあるようだ


 これは イグチの仲間かな


この傘のひび割れ  何回か名前を付けたけど まぁええか きのこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日 花など 近所周り

2016-12-19 00:00:47 | いろいろ
小学校裏の竹藪 ヒヨドリジョウゴ


 スズメウリも たくさん実をつけています 近年 スズメウリ 勢力を伸ばしています


 センニンソウも ヒゲが目立ってきました 中国拳法のおじいさんがこんなの生やしています


この野菊 シャープな花びらじゃなくって ほっこり系


鋭さ系ばかりだと ちょっと疲れるし ほっこり系ばかりだと シャープなのが ええなぁと思うし


ヒヨドリジョウゴ




 セミの抜け殻 


 まだ ヒガンバナが 咲いていました 今年はまだそんなに撮ってないやろ とばかりに


ブログのアップ日が 遅れていますが 12月にヒガンバナの話ができるという ええところもあるんではないかなんて ごまかしも


この頃から どんどんと色がよくなってきます ムラサキアオゲイトウ


ここは 夏に河川の草刈りをされたままですので ミゾソバも 元気に花を咲かしています


12月18日 普段はサッカーは見ないのですが 途中から 最後まで見てしまいました 絶叫型の中継じゃなかったしね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 きのこ 6 白

2016-12-18 00:24:17 | キノコ
透明感のある柄が ええなぁと      ちょっと不思議感 感じてます


同じ白でも こちらは かわいい系


裏を見ると ちゃんとヒダもできています もうこれで 大人なんでしょう


ウスバタケのような









こちらの白は 透明感は全くなし





 別種


 このヒダは ちょっと赤っぽい? それとも乾燥してこの色に? 


 傘の色は 白とは全く違う色です まぁ ヒダと柄が それなりの白色だと登場 ゴキちゃんのワンポイント付きで





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 虫など

2016-12-16 23:00:04 | 
赤とんぼはまだいるとして 他の虫たちは少なくなりました もちろんその気で探せば いろんな虫たちはいるのでしょうが  ツバメシジミ


山を歩いていると 時々こんなのに出合います 用無しになって 剥がれ落ちてきたものでしょうか


こんなのが外側に付いている木 見たことがないので 


どんな感じで 営巣しているのか 


道脇の斜面 サワガニが 穴から出てきました


私に気づいて 慌てて穴に入ったのですが しばらくすると じっと様子をうかがっています


なんか弱々しい画像になっています 赤くない赤とんぼは


太陽を受けて 小さな虫や トンボが 輝いています (本当は)





 あっ獲物!  確保寸前でしょうか そう見えるだけなのか 偶然その場面なのか  トンボの前の小さな白い点と トンボの翅の乱れ加減から


吉本新喜劇の島木譲二さんが亡くなられました こまどり姉妹も島倉千代子もこれからどうしよう じょうじショック! 72歳



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 きのこ 5

2016-12-16 11:43:33 | キノコ
小さいけれど オレンジ色は目立ちます でも 寄ってくる虫たちは 臭いに誘われる類の虫ばかりのように思うけど


あとは何を誘うのでしょうか 確かに 変なおっさんは 誘われてますけど


変なおっさんは 役に立ちませんから




今季は 何回かお目に掛かれました オレンジや赤も好いけど ブルー系は ええなぁ


ロクショウグサレキンは木材も染めてしまいます


直径数ミリの大きさですが 白い蓋があると 目立ちます


今回は割ときれいに撮れました コチャダイゴケか その仲間でしょう  雨粒によって小塊粒が飛び出していって 広がるとか


このシワシワは 乾燥の所為かな








12月16日 朝は雪模様でしたが 積もるまでは行きませんでした でも前の駐車場の車 雪を積んでいるのもありますから ひどいところもあったんやろね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 花など 2  野菊など

2016-12-15 22:25:46 | 野の花と実
野菊











今年は このミゾソバも 群生は ほとんど見ませんでした 防獣対策の一環で こまめな草刈りがなされるためです





空き缶にいっぱい拾ってうれしがっていた子供の頃 あのたくさんの団栗 何処に行ったのだろう 捨てた記憶はないなぁ


まだ頑張っていました カワラナデシコ 


一輪だけでしたが 何枚もパチリです


ナデシコと比べると ずいぶんたくましい印象の アザミ


峠道の上の空


12月15日 今朝は 比叡山も愛宕山も 白く化粧してました 明日は 平地でも 積雪があるとか どうなることやら  19時の気温 3℃でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 きのこ 4 イヌセンボンタケも

2016-12-14 23:30:35 | キノコ
テングタケの仲間などは 一本一本がスターですが こちらは 団体 集団 群れの美です


今回は そんなに大きな団体ではありませんでしたが それでも 本数にしたら すごい数です


その名も イヌセンボンタケ  ヒトヨタケの仲間ですが 液化はしないそうです


おぉ!と見つけたら うれしくなるキノコです








ここの峠の 杉の切り株に 毎年出ています スギヒラタケ


白くてきれいなキノコ  キノコ教室なんかに行くと必ず 昔は食用にされていましたが 今は毒キノコです と話が出ます








最後は アカヒメホウキタケ と思われます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 赤とんぼ

2016-12-13 16:39:05 | 
まだこの頃は 赤とんぼ いっぱいでした


赤とんぼとも もう長い付き合いですが 名前を調べるに至りません 何十種といる訳でもないのですが 前に進みません


だからみんな赤とんぼ
































12月13日 今日は近くに献血車が来ていまして まだ何とか採取できるとの事でした いつアウトになるかなぁ 
A型の血液って 結構不足するんですって ?って思っていたら A型は人数が多いから 献血者も多いけど 必要な人も多いんだとか 確かに!納得です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 きのこ 3

2016-12-13 01:22:27 | キノコ
いろんなキノコを   でも目新しいのは なかなかないかな





イボの状態がもう一つで?ですが  テングタケかなぁ テングタケダマシかなぁ というところです 


ベニタケの仲間でしょう  傘の縁の しわが やや乾燥気味でしょうか


こちら かなり衰えていますが ツバにツボ その姿かたちから テングタケの仲間だろうと思いますが 


この傘の色は 図鑑を見ると ウスキテングタケ というのがあって それならば初登場です タマゴタケモドキというのもあるなぁ


別種


ニオイワチチタケか 乳がすぐ出てきます   


何もつかない チチタケ


チチタケとなると やっぱり一度は 乳を出さないとね  あふれて 下にこぼれています


最近見かたが変わってきました 結構ええ色してるし 小さいけれどちゃんとキノコしてるしと キツネタケ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする