南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

3月22日 ケリは強気

2016-04-12 22:30:55 | いろいろ
鳥続きですが お昼のパンを食べている時 聞きなれた 鋭い声が!  ケリです


私の接近を警戒しての鳴き声かと思いましたが そうでもなさそうです


何しろ気の強いケリ トビやカラスたちに 猛然と飛びかかって行くのを何度か見ておりますので こちらも警戒が


上空を見て納得 この鷹が原因のようです


トビとは違う ノスリとも違うようです  さぁ何かなぁと思う間もなく 面倒は御免と高く遠くへ離れていきました 


昼食休憩も終わり 二つ目の峠道へ  ところどころに スミレの花が


名前の任地度合いが すみれ から進みません  秋の 野菊 と 同じ様に


こちらもこの季節です 玉ができるから タマゴケ としていますが


玉ができるのは タマゴケだけではないようです  でもまぁ タマゴケでええか


なかなかうまく写ってくれません 


サルノコシカケの仲間 


かなり尻すぼみの 終りとなりました


2006年3月以来 毎年確認してきた ユキワリイチゲ 今年はついに確認できずです 来年復活するかどうか なんともなんとも 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日 ショウジョウバカマ 出てました

2016-04-10 23:13:48 | いろいろ
この場所は シロバナタンポポが 定着しているようです  そんなに周りにも増えてないけれど


ちょっとタイミングが悪かった 白モクレン


廃校となった小学校の近く 廃園となって荒れ気味の 幼稚園跡です  ちなみに私、園部幼稚園摩気分園第一期生


これから峠越え 峠に入るとすぐ迎えがきました  テングチョウはもう撮ったから あと一枚だけやで


春先の山菜料理には必ず出てくる フキノトウもそろそろ花が咲きそうです  美味しいなぁなんて覚えてないなぁ


なかなか渋めのええ環紋でしょう


カワラタケでええか


ここの峠の目的の一つ ショウジョウバカマがそろそろ出ているのでは?と 先ずは第一番 まだ蕾ではありますが


空はますますの青空 


蕾があれば 花だって ぽつん ぽつん と ショウジョウバカマ


一年ぶりの対面の割に ちょっと写し方が 雑じゃねぇ? そんな感じを受ける画像ですが 


今日4月10日 ひさしぶりの京都御苑きのこ観察会参加 久しぶりのためか けっこう疲れたため 御所の一般公開も見ようかなと
思っていたけれど 見ずに カメラの修理に大阪まで行く  朝の京都駅 サミット関連でコインロッカー使えず 皆困っていたぞ 私も

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日 春を求めて

2016-04-09 21:33:31 | いろいろ
前日の3月21日 ようやく園部大橋下で ツバメ 3羽 確認です


それに気を良くしたという事もないのですが 春を感じようと 西から南へグルッとデジカメ散歩です


この時季 素早く飛びまわっています が 直ぐに止まるので 撮りやすい蝶でもあります    テングチョウ


わりと近くから 聞きなれた鳴き声 エナガ です


ほとんど留まるという事がないので 撮りにくいのですが ときどき 近くに来るんですよねぇ


そしてカメラを向けた時には 違う枝に移動 カメラで追う 移動する また追う 移動する の繰り返し 


その間 何回も何回もシャッターを押して 何とか写ってるのを 選ぶんです   そして最後は諦めると


“ ほんまに落ち着きのない鳥や! ちょっとはじっとしとれんか! ”なんて誰か叱ってくれません?


コサギの飾り羽は よく見たのですが  ダイサギも けっこうな飾り具合で


休憩中にじろじろ見ないでくれ!とばかり 逃げられてしまいました


この日の青空 まだ山の木々は 芽吹いておりませんでした


4月9日 家の近所周り アミガサタケがけっこう出ています 工事の心配をしていましたが 何とか残っていました 
ツバメの姿 確認はしましたが あれからほとんど見ておりません 一時的な現象だけなればいいのですが  みなさん 飛んでますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日 アマナも

2016-04-07 23:35:32 | いろいろ
ちょっと近道をしようと 防獣柵の切れ間の畦道を歩いていると えっ!こんなところに アマナ!!


どうも 昔からの田んぼの畦道に咲いてる!という思いが抜けませんが そういえば あそこも あそこも ここも


全部 圃場整備で 新しく作り直された田圃の畦道です アマナって 新しもん好きだったのかもと


認識を新たにしました  草刈りもまめにされている畦道なので 草丈もほとんどなく低いですが 十分にアマナです


念のためにと 近くの畦道も歩いてみましたが 見当たらず たまたま歩いたこの道が 正解!だったようです


閉鎖花の濃いバラ色が好きな ホトケノザ 変わり映えしなくても 撮ってしまいます


出るのが(見るのが)遅かった ツクシ 図鑑の文を読んだの初めてかも シダ類 30センチ越えの大物も 


この間は ヒオドシチョウ  今回は キタテハ 春先は タテハの仲間 大活躍です


木の肌を見て 樹木の名前を!  これだけでは 判らんなぁ やっぱり全体を見ないと なんて   桑の木です


先ほどとは 違った場所  近くに来ては 翅をひろげてくれます そうっと ゆっくり 近づきます  キタテハ


4月7日 大荒れでした 雨も風も 早い桜はもう飛んじゃったかなぁ 大地は潤っただろうから 春茂りますねぇ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日 春で登場

2016-04-06 00:57:48 | いろいろ
見たくなくても目に入ってくるカラスたちですが 今回は ちょっと男前に撮れたので


ハシブトガラス 男前と書きましたが 雄か雌かは ???です そんなこととは関係なく ええんでないかい! 


水が温んできたのでしょうか カメも プカ~と  でもこれ 問題児のミシシッピアカミミガメやなぁ


カラスは 冬は群れると聞いているけど 最近は 年中群れとるんと違う??


春待ち感が少ない分 ホトケノザを撮る事も減ってます なんか気合入ってへんし  光に負けてるような


ちょっとええ雰囲気の谷なんですが 暖かくなると もう行きません  途中の笹原で マダニに何回もやられてます


カメも出てきたから わたしも!という訳でもないのでしょうが ニホンカナヘビ まだ小さいですけど


ベニヤマタケ 発生を確認してから40日あまり 数自体は 同じ様なものですが大きいのが一本 傘表面は色あせてたけど 裏はバッチシです


くちばしと足モモが ピンク色  アオサギも婚姻色 画像が小さくて??か


先ほどとは違ったところ ミシシッピアカミミガメ ここでは最高の気持ちよさ 甲羅干しです 頭をもたげての警戒態勢 すんまへん!


4月5日 桜便りに 動かされて 今日は 京都まで 桜を見に行ってきました まぁたくさんの外国の人々 みんなすごい行動力です
40キロあまりの移動を 大層に考えている自分とはえらい違いです でもこれでも行動するようになったんやけどなぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日 園部川の鳥たち

2016-04-04 23:54:13 | いろいろ
15日の散歩は 目的に見事に振られ撃沈 早い春に乗せられて 少し気が先走りしすぎた結果と思いたいけど 防獣柵絡みの草刈りはなぁ 


今年は警戒して来なかったのかのヒドリガモも一羽だけですが“ピュ~”口笛を吹いていました    あっカワセミ!


去年あれほど見たカワセミも 今季はなかなか会えません  枝越しは マニュアルでピント合わせです 少しレベルアップ





飛んでるところは カメラ任せ


かなり離れたところまで飛んで行ってしまいました  大きく大きくトリミングして 止まる寸前かな


小さいといってもやっぱりコガモは大きいなぁ





早くから だらだらと いろんな花が咲き始めて ちょっと花待ち感が薄れております  ヒメオドリコソウ


ツグミの瞳がキラリ! それだけで十分です  この後この下側で異様な鳥?の叫び声!と思う間もなく鷹が飛んで行きました


飛び去る姿は小さく撮ったのですが 鳥かな?と分かる程度 叫び声は数mの距離だったけど 茂みの中で???どうしようもなかった
この冬たっぷり登場の ノスリ とは 少し小さいと思える鷹 いつどこにチャンスが潜んでいるか ♪ チャンスは一度よ ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日の大堰川方面

2016-04-03 17:12:15 | いろいろ
家から東方向 大堰川方面へデジカメ散歩 サクラソウ 栽培種かなぁ 野草図鑑にも載ってるから ええか


3年前の台風で壊滅状態だったネコヤナギ 少しづつ 増えているようです


川面の輝き いつの季節もあるのでしょうが やはりこの季節の輝きは特別に感じます


2、3日前の冷え込みの名残でしょうか 愛宕山から連なる?山肌には 雪の色が


白梅 紅梅 どこも今は満開ですが その中で この淡いピンクが 気に入りまして 


昭和26年竣工の 新庄発電所 小学校のころ遠足で来たような  しかし昔の遠足 よう歩いたもんやなぁ


電気関係の設備やなぁと判る部分です 電気設備って 低く“ブォ~ン”という不気味な音がしてますよね 不気味なね


そんなこととは関係なく 亜種ダイサギ、亜種チュウダイサギに婚姻色 ちょっと邪魔くさくなってきたな もうええか


2枚目の画像のネコヤナギにいた ハムシ  そのキラキラに 魅かれて 2匹確保


その日は元気過ぎたので あくる日と思って見たら もう死んでいました


このキラキラ感を!と いろいろやってみたけど    拡大鏡やら ほそ~いピンセットやら 針も要るかなぁ


4月3日 桜 どんどんと咲いてきてます 老木も負けじです でも今日は雨 風も強いけど まだ大丈夫だろう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日 大覚寺へ

2016-04-01 23:57:33 | 番外
鳥居本から念仏寺横を通って 嵯峨駅に行かず 大覚寺にまわりました 駐車場にいた猫 すぐ逃げられた


本殿のほうにはいかず 大沢の池のほうへ  強い風による波で ハスの実の抜け殻 ぷかぷかと


舟乗り場でしょうか  今は 鳥たちの休憩場所


南丹の家の近所ではあまり見ないオオバンも たくさんはしゃいでいました これも仏のおぼしめし


いけばな発祥地の碑  嵯峨御流  生け花の先生 どうしてるんかなぁ


目立つ建物 心経宝塔  


離れた薮の前で キジバトが 餌さがし  ドバトよりは 風景にあってるなぁ


けっこう強い風に 竹の葉の擦れる音が ♪ 嵯峨の笹の葉さやさやと... ♪ ちょうどこんな感じかなぁ


名古曽の滝跡ちかくで ミャ~ ミャ~ ミャ~ 弱く静かに呼んでます


少し近づいて ミャ~  こういう時どうしていいか???  シャッター何枚か押したら 戻って行きました


この日は距離としたらたいしたことはないのですが けっこう足が疲れまして この後最短距離でJR嵯峨駅へ 電車はやっぱり楽!!


暖かくなりました ここ南丹市園部町 ソメイヨシノ どんどん咲いてます でも 昔からの名所はまだもう少し(4月1日現在) 
そうです 老木は 花も大きいけど咲くのも遅い 来週がピークでしょうか 色々ありましょうが 年に一度の桜桜 楽しみましょう 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日 清滝川から鳥居本へ

2016-04-01 01:13:35 | 番外
東海自然歩道を歩きます こんな道になると この先大丈夫?なんて気になりますが 今更引き返しもできず Go!


5月の連休時分だと人も多いのでしょうが 誰とも会わず 途中のでっかい岩 カエルに似てますね


きたない川の水に慣れてしまっているけれど ここの水は まだきれいです これなら飯も炊けそう  


どこまで行くんだろうと思い始めたころ 赤い橋が!  あ~ぁ あれで終わりだ!


清滝川も 東海自然歩道も まだまだ先がありますが 私はここまで 


芭蕉の句碑や 与謝野晶子の句碑が近くにありました この辺り 京都の避暑地だとか


試峠の説明板を読んで 枝雀さんの落語を思い出しました 愛宕山もここから登るのやなぁ 


試峠を逆に下って 鳥居本へ この辺りは何回か来たことがあるなぁ む~かしの話やけど  平野屋改装中でした


愛宕さんの鳥居やったんやなぁ 


観光客の皆さんが喜びそうな雰囲気が出てるけど あの自販機は あかんやろ! なんとかしないとキリンさんと思うけど?


清滝川のきれいな水を見て 家の近くの川の水 ほんま汚いなぁ 美山町の芦生の由良川、もっときれいやったなぁ また見たいなぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする