南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

虫の季節Ⅲ

2007-07-16 09:55:52 | 
ツユムシの幼虫でしょうか この小さな体にこの長い触角 重くはないのかな


花に誘われてデートでしょうか 何組かのベニカミキリのカップルです


こちらも立派な触角でしょう




こちらは 一見よく似た感じですが キンイロジョウカイ 


キンイロの由来は このメタリックの上翅かな 初登場です


花といえば もちろん ハナムグリ もいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ 入梅前

2007-07-15 00:56:08 | キノコ
今は もう梅雨も終わりに近づいていますが これは5月末から6月初旬のきのこです 
先ずは ヒメカバイロタケでしょうか


キノコが少ない時期だったので 明るい団体さんは 元気が出ました


こちらは アミスギタケ


名前の アミは この裏の ヒダの感じでしょうか 柄が黒く映っているのが少し引っかかっていますが


これは タマサンゴホコリでいいのでしょうか 梅雨になってからはよく見ます


こちらは ベニヒガサでしょうか 赤いキノコでもベニヤマタケとは感じが違います


強烈な赤ですが 違和感はありませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花や実

2007-07-14 01:34:29 | 野の花と実
今日の画像は 例によって今とずれておりますが 5月26日のものです
桜の実 食べられるようなものは出来ません?が 色的には ベリーグッドです


ナガバモミジイチゴ この辺りでは黄イチゴ 味もなかなか好いですよ あわてて口に入れると アリさんもいっしょかも


この時期 大きな木にも 可愛い小さな小さな花がついています




背も低くて小さいので コバノタツナミソウだと思うのですが 海岸に多いなどと書いてあると???となり 判らないよう




最初は 小さな花でアップするつもりでしたが タツナミソウを見ていた本で偶然見つけました ヨツバムグラ 本当に小さな花です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫たちの季節 Ⅱ

2007-07-12 12:43:57 | 
テントウムシは珍しくもないけれど 見つけると やはりパチリしてしまいます


デジカメを始めるまでは ほとんど興味もなかった ムシヒキアブの仲間たち


今はやりのちょい悪オヤジ風の風貌が気に入っています


カメムシの仲間も よく見かけますが 地味なのがほとんどで 図鑑で見るような 派手なのも見たいなぁ




セセリチョウの仲間もたくさんいますが 図鑑のように羽を広げて止まっているばかりじゃないので名前が??


こちらは ユウマダラエダシャク 蛾も これぐらいだと 大丈夫になりました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモ

2007-07-10 12:43:45 | 
今日はクモです 草原に行くと コガネグモなどが大きく網を張っていますがそんなに目立たないクモもたくさんいますす


こちらは赤いレイをつけたクモ 赤いのはダニの仲間です


クモの子が散らばって行きました 風に乗ってピュ~ン


こちらはハエトリグモ系でしょうか ちょっと小さく写りすぎで分りにくいかな


葉っぱの窪みなんかによくじっとしています


8本の足に注目しないで 背中?の模様は如何でしょうか 笑顔にほっ! 無理ですか


最後になんだかインパクトのないクモですが  クモの本を買ったのに 調べもせずにすみません


クモ嫌いの人 すみませんでした  またよろしく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫たちの季節

2007-07-09 12:30:00 | 
春の花が終わり これからは 虫たちの季節 もうニイニイゼミが鳴きはじめ 昨日はキリギリスも鳴いていました
 こちらは 5月下旬の虫たちです ジョウカイボン 漢字があるのかな? 


イタドリの葉っぱの裏に ??蛾だろう それはカニの擬態か?


クモにつかまった カゲロウ 注目は 凹んだ複眼です いつもこんな眼だったか?


先ほどの カニの手蛾が表に止っていました あの手はどこに?


虫が多くなるということは 楽しいことばかりでは在りません 毛虫もどんどん出てきています しかしよく見ると 
これがけっこう美しい物が多いのですよ といいながらこの画像はいまいちかも


そして こんなのも むやみやたらに草原を進むと 住居侵入罪でチクリ!が待ってるかも


もちろん そんな恐いことばかりではありません 世の中 あちこちで ラブシーン満載です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たち

2007-07-06 12:50:03 | 野の花と実
峠道の脇にチラッとなにやら紫色が これは確かヒメハギ


小さいのでなかなか目に付きませんが 色も好いし形も面白いですね


新しい道の側壁などでよく見るイタチハギ 濃い紫と黄色の取り合わせ 元は南の花なのでしょうか?


これは5月26日の画像なのですが もうコマツナギの花が咲き始めていました


こちらはスイカズラ まさに金銀花です



最後は まさに燭台 カタバミの実です


今日 朝の通勤途中に ヤブカンゾウが咲いていました 大阪では 百日紅も紅い花が 夏到来です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニウツギ

2007-07-04 12:59:05 | 野の花と実
5月19日の画像です
タニウツギの花 今年は諦めていたけれど いつもと違ったところで発見


可愛い花ですが 傷むのも早いようで なかなかきれいなタイミングで逢えません


山道から崖を降りて 昔の山田後を越えて向こう側へ ”ズボッ!” 片足が泥の中へ


そんなアクシデントもありながらも タニウツギ十分に楽しみました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たち

2007-07-03 12:52:41 | 野の花と実
今年はニワゼキショウの写真をあまり撮らなかったように思います 撮る対象が増えたからかも


もう今は盛りは過ぎましたが まだまだ見ることが出来ますよ


ちょっと横から  も好いでしょう


5月中旬 楓の実です 緑系のはよく見るけれど 自然の色にしたら ケバイような


一つを取り出すとすごい色ですが 大きく風景でみると 別に違和感は湧いてきません


アメリカフウロ 花はおとなしい感じですが 実がなる頃は 俄然目立ってきます


木にも 花が咲いています 小さくて可愛い花が多いですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトシブミ&サシガメ

2007-07-01 10:43:14 | 

あれ!これって あの落し文と違うの? と近くを見ると 居ました


初めてこいつを見たとき えっこんなに小さいの!それまで目に付かなかったはずです


ヒメクロオトシブミ ヒメが付いているから オトシブミでも小さい方なんでしょうが
こちらは未だ作成中です しかしこんな小さな虫がどうして葉を巻くの 糸でも出すの?


こちらは シマサシガメ 葉っぱの裏から”何事か!”という感じで出てきました


冬に桜の木で越冬をしているのは良く見るのですが 成虫はあまり見ませんね


そして捕食者のアマガエル君 えっ片側に目が二つ??そう見えません?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする