南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

9月11日 またまた小向山 3

2015-09-24 16:30:53 | キノコ
虫除けをしているものの 効果が薄れてきたか 蚊の攻撃にかなりイライラ 一度は通り過ぎたのですが


それではいかん!と 気分を手繰り寄せ 立ち止まって見ると キクバナイグチじゃないの?


よく見ると 何ヶ所かに 出てる出てる


幼菌も   横の蜂は 生きてる?死んでる?  たぶん生きてたけど この時は 蚊のほうが 蜂は何もしなけりゃ刺すこともないけど  


マムシ模様の柄が特徴的だけど 名前見つからず


見るたびに大きくなっている カンゾウタケ


この秋は 条件が良かったのか 梅雨時と変わらないほど カンゾウタケ を見ることができた


根っこ周りを見ながら うろついていると こんな小さなのも カンゾウタケ


山周りの道に出た所で ノブドウ が ちらちら


この色は やっぱり撮らねば 痒みにイライラしながらも シャッターを  イライラしてたら ピント合いまへんで!


萩も咲いてるし 一枚ぐらい撮ってやらねば ちょっときつい色やけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日 またまた小向山 2

2015-09-24 00:53:53 | いろいろ
地面 木の根の周りに 幹回り そんな所ばかり見てると見つけました 今年、初? クワガタの♀


夜の蝶じゃないですが 蝶と云うのは 人の気を引くような習性を持っているのかも 微妙な距離で誘います アカタテハ


えっ! ちょっと目を疑いましたが 完璧なエックス  匠の技です


別のきのこを撮ろうと ひざまずいて偶然に見つけちゃいました 何年ぶりの再会だろう  ズキンタケ


久しぶり過ぎて 大きさを忘れていました こんなに小さかったっけ


こんな小ささでは 落ち葉いっぱいのいつもの峠道では 見つからないのも当たりまえと納得 


左に写っている白いもの 軍手をはめた人差し指   こんなに小さい ズキンタケ


こちらも小さくて可愛いですが ズキンタケと比べると 立派なもんです それにこの色は目立ちます  ベニタケの仲間


今日は 前日より時間も早め 少し明るいので フラッシュは無しで  でもここで蚊にやられるのです アキノギンリョウソウ


この手は、いつもニガクリタケで済ましていますが じっさいのところどうなのか ニガクリタケは毒なので


いつも出てきますが やっぱりこの色がええ! 暗い樹の下で チカッ!チカッ!と 元気をくれます  ビョウタケ


9月23日 秋分の日も終わり これからどんどんを日が短くなっていきますね 暑かった夏も もう思い出に 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日 またまた小向山

2015-09-24 00:50:01 | キノコ
今回の小向山 どうも中途半端で またまたの出勤です    テングタケ


そのたびに新しい出会いも   柄の部分の紫色が気になって


大きさで云うと 中の大ぐらい なかなか立派なきのこです げんこつ山のきのこかな


イグチの仲間だと思いますが 裏側も写します 


カレバキツネタケ  乾くとこんなに白っぽい色ですが 普段?は くすんだ肉色(どんな色?)です


残念ながら今回は 乾いたやつばかりで くすんだ肉色 お見せできません


今回の小向山 毎回撮っていますが 痛みの少ないきれいなイグチなもので  キアミアシイグチ


黄網足猪口(キアミアシイグチ)の裏側 裏側も 食されておりません と云う事は 不味いの? 本には苦いと


9月9日に見つけた時はもっときれいな印象が 2日の間に乾燥が アカコウヤクタケはモミなど ニクコウヤクタケは楠 この木は?


赤膏薬か肉膏薬か 同じようなやわらかな赤味  でもこれはベニタケの仲間


ホコリタケの仲間にも いろいろ種類があるようで 細かな凸凹はホコリタケの仲間の何?


こちらもホコリタケの仲間  一皮むけて つるつる肌に 小さいけどキホコリタケに似てるけど いつ黄色くなる??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする