南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

2月23日 いつもの鳥たちも

2013-03-25 22:23:09 | いろいろ
この冬に見たカモ類は いつもおなじみの者たちばかりでした


現れた順番が いつもとは逆で ヒドリガモが先で コガモが後 どうしてそうなったのかは??




羽を広げているのは 日向ぼっこか乾燥のためと思っていましたが この時は雪が降っていたけどOk??


雪にけぶる胎金寺山(たいこんじやま) この辺りでは 一番の高い山 と言っても標高423.5mですが


雪避けを兼ねての橋下から 電線にずらりと並んだ小鳥が見えました スズメとは少し違うようで


田んぼを横切って ゆっくりと近づきました


少しましなのを トリミング  カワラヒワのようです


こちらの建物が わが母校 摩気小学校です が生徒数が少ないとのことで近く廃校の予定 手前に見える摩気幼稚園は既に廃園で荒れ荒れ


場所はぐる~と変わって別の河川 道路から見下ろす川横の小さな木に シジュウカラでしょうか これが精いっぱい


本流につながる3m幅程の水路 たくさんの小魚が ここで滞留中  ハヤの群れです 姿を見られるとパッと散ります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日 スエヒロタケもジョウビタキも

2013-03-25 02:39:33 | いろいろ
本梅川を上流に向かって歩いています  あ このキノコ


スエヒロタケじゃないかな と裏返してみると やっぱりそうです


うまく撮らねば 何を焦っているのでしょうか やっぱりうまく撮れませんでした




道を挟んだ山側に 小鳥が 今までにモデルになったことがない小鳥のようです


ジョウビタキの♀のようです うまく撮れたとは申しませんが まずはこれだけ撮れればよし!と トリミングしてます


2月10日に登場のネコヤナギ もちろんまだまだ大丈夫です


そのネコヤナギを撮りに降りる河川敷 オオオナモミが大歓迎をしてくれます  しばしひっつき虫捕り休憩です


この時季 川土手の緑は ヒガンバナの葉っぱ この元気があの花を生みます


どんどんと ここ南丹市でも桜が咲いています 満開がいつごろか 各地の桜祭りも日付 大変な様子です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする