自然とデザイン

自然と人との関係なくして生命なく、人と人との関係なくして幸福もない。この自然と人為の関係をデザインとして考えたい。

池上彰の世界を変えた本/現代史講義/その他&トマ・ピケティ「21世紀の資本論」&神戸大学「現代と経済」

2017-01-04 23:53:51 | 自然と人為

 科学技術の発展により、これからの生活は今までよりスピードアップして様変わりするかもしれない。人の考え方は様々であることは認められねばならないが、組織の責任者、ことに政治家は利己的ではなく利他的な言動に責任と義務を持つ訓練が必要だ。様々な考え方はあろうが、我々は自然の一員であり農畜水産物によって生かされていることは大切にしたい。地域社会も大切にしたいが、家を大切にする日本の文化が男尊女卑の社会に繋がっていることにも注意が必要だと、最近、考えるようになった。私自身が3人の姉を持つ末っ子の跡継ぎとして育ち、家業を継ぐのは当然だと思い、苦手の理系の大学に進学した経験がある。女性は女神だと若いころから思っていたので、男尊女卑という意識はなかったが、無意識のうちに男は仕事をしていれば良いと家事のことは任せっぱなしだったと今頃になり反省している。これからは家中心から個人中心の社会となり、女性の働く環境を社会で整備する必要がある。それには地方ではなく国が福祉と教育に責任を持つことが大切だ。子育てと老人を含めて様々な手助けを必要とする人々の支援に社会が責任を持つことを常識としなければいけない。それには自律した個人の絆で他者と幸福に生きる物語が必要だ。いつの時代も人々は物語によって生きている。幸いにも、私はWEBで様々な資料を見つけることができる。ここに私自身の考えを整理し深めるために、今回は経済の関係について集めてみた。これからじっくり勉強するつもりだが、情報は人類の宝として皆様とともに利用させていただく。神戸大学、池上彰氏、トマ・ピケティ氏とその講義をWEBに公開していただいた各位に感謝申し上げたい。

池上彰の世界を変えた本
第一回 「聖書」
第二回“経済書の古典”カール・マルクスの「資本論」
第三回 マックス・ウェーバー 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」
第四回 ケインズの「雇用、利子および貨幣の一般理論」
第五回 ミルトン・フリードマンの「資本主義と自由」(動画なし)
 参考: 池上彰解説①フリードマン著「資本主義と自由」新自由主義経済とは?
      池上彰解説②フリードマン著「資本主義と自由」ティーパーティと政治

第六回 レイチェル・カーソンの「沈黙の春」
第七回 チャールズ・ダーウィンの「種の起源」

池上彰の現代史講義
チェルノブイリからフクシマへ/池上彰の現代史講義 第1回
東西冷戦とベルリンの壁崩壊/池上彰の現代史講義 第2回
ソ連の誕生と崩壊/池上彰の現代史講義 第3回
中国と台湾の対立/池上彰の現代史講義 第4回
朝鮮戦争とその後/池上彰の現代史講義 第5回
中東戦争とその後/池上彰の現代史講義 第6回
ベトナム戦争と日本/池上彰の現代史講義 第7回
カンボジアの悲劇/池上彰の現代史講義 第8回
キューバ危機と核開発競争/池上彰の現代史講義 第9回
中国 「大躍進政策」と「文化大革命」/池上彰の現代史講義 第10回
中国 天安門広場が血に染まった/池上彰の現代史講義 第11回
石油が武器になった/池上彰の現代史講義 第12回
ひとつのヨーロッパへの夢/池上彰の現代史講義 第13回
9・11そしてイラクとアフガニスタン/池上彰の現代史講義 第14回

池上彰の「聖書とはなにか。その歴史と現在」
池上彰解説 イスラム教ってなに? ビジネスチャンスになる !
池上彰解説 なぜ世界から格差はなくならないのか? 

NHK パリ白熱教室 トマ・ピケティ講義「21世紀の資本論」講義一覧
第1回~「21世紀の資本論」~格差はこうして生まれる~
第2回「所得不平等の構図」~なぜ格差は拡大するのか~
第3回「不平等と教育格差」~ なぜ所得格差は生まれるのか~
第4回「強まる資産集中」~所得データが語る格差の実態~
第5回「世襲型資本主義の復活」~19世紀の格差社会に逆もどり?~
第6回「これからの資本主義」~再分配システムをどうつくるか~

講義「21世紀の資本」(日本語字幕) — 東大TV

現代の経済、現代と経済 神戸大学
「経済のしくみ」編
第1回 経済学とはどんな学問なのか?:市場とGDPのお話し
第2回 お金のお話し
第3回 アダム・スミスという人のお話し
第4回 経済をコントロールするお話し:マルクス、ケインズ
第5回 再び「経済自由化」のお話し:フリードマンとTPP
「日本経済の問題」編
第6回 インフレとデフレのお話し:アベノミクスとインフレターゲット
第7回 政府と日銀の経済政策:財政政策と金融政策と国債
第8回 日本経済の諸問題:円高と年金問題
「世界経済の問題」編
第9回 世界経済の重要性
第10回 貧しい国と豊かな国

初稿 2017.1.4 更新 2017.6.3(動画アドレス修正)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿