日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

練習日誌

2006-05-16 | Weblog
遅くなりましたが日曜日の練習日誌。

この日は久々に友人との合同練習。
jog30分→ストレッチ→流し×5本→jog&ストレッチ。
※150mほどの距離を全力の8割程度で気持ちよく走る

このところジョギングばかりだったので、
流しの調子がよくない。走っていて気持ちよさがない。

あくまで目標はマスターズ陸上(走幅跳・三段跳)なので、
バランスを考えないとダメですね。
やはりどんな練習をしても仕上げに流し&バウンディングは必須です。

正直なところ、今は、運動好きなおっちゃんになれるか、
生活習慣病のおっちゃんになってしまうかの境目のような気がする。
スポーツが得意なことに自分の存在価値を感じて小学生のころから
生きてきた!?のでがんばりたいところです。

・・・

前橋方面で練習だったので、帰りは前橋駅前温泉「ゆーゆ」へ。
この日は特に、ゆーゆ独特の浮遊物が多くて最高でした。

ジョギング→スーパー銭湯

2006-05-10 | Weblog
今日は代休でした。

まずは、「群馬の森」内のコースを5周。1キロ6分ペースで55分走りました。連休中のちょっとした走りこみ(毎日30分~40分ジョック)のおかげで、ようやくこのペースを体が覚えてきました。呼吸も自然とリズムよくなったし。新入社員の頃は、キロ5分で走っていたのですが、気持ちよく走ることが目的なのでこれでいいかなと。

今日のコースは、「群馬の森」という公園の名前そのままで、森のなかをマイナスイオンを吸い込みながら走ることができます。夏はずっと日陰になります。

-----

続いてスーパー銭湯へ。今日は「湯都里(ゆとり)」へ。(サウナ→水風呂)×3セット。走った後は特に汗がでます。ジョギングとあわせて老廃物は出きったかなと。じっくりとストレッチして(長めに走ると右のアキレス腱からふくらはぎが張る)帰りました。

やはりたまの平日休養はいいですね。

「藤巻健史の5年後にお金持ちになる資産運用入門」

2006-05-07 | Weblog
この本は高校生に行なった資産運用の講義を活字にしたもの。JPモルガンのディーラーであった藤巻健史氏の書いた投資の本は、どれも1ヶ月とか半年といった短期でなく、5年10年というスパンで投資をみています。

今回の主張は、これからインフレ(消費者物価が上がるインフレでなく、株・不動産が値上がりする資産インフレ)になる。であれば、借入は長期の固定。運用は株・不動産で、というもの。よくあるハウツーものと違うのは、どうしてそうなるのか?を難しい経済用語を使わずに、説明してしまっている点にある。しかも高校生向けに。

会話調で読みやすいので、通勤通学の電車のなかでも、すいすい読めると思います。今のような景気の変動期にはおすすめの一冊です。私は半身浴しながら連休中に一気に読んじゃいました。(光文社より発売)

新感覚★キーワードで英会話5/7

2006-05-07 | Weblog
奇跡的に?続いています。
毎週日曜あさ7時(再放送1週間分)という時間もいいんでしょうか。

5月から、似ている動詞の使い分けに入りました。lookとsee、hearとlistenは有名ですが、speakとtalk、hitとstrikeは新鮮でした。こういうときはこの単語とか、後ろにこういう文型がきたらこの単語とか何となく使い分けていましたが、ネイティブはこんな「感覚」で使い分けているのかとスッキリでした。(実際、日常生活で使い分けるような場面は100%ありません)

最近、小学校の英語必須化が議論されていますが、小さい子にこういう講義をしても無理かなと。やはりある程度、こなしてきてはじめて「なるほど」と思えると。いちばんいいのは、たくさんの英語にふれて自然とこういう感覚を持ってしまうことでしょうが、週に何度か英語をやったところで焼け石に水だと思います。

ちなみに、英語導入には賛成です。ただ、英語がしゃべれるようになるとか、そんな話でなく、海外にも興味をもつようになるかなと。あとは頭の体操として。

余談ですが、この議論になると必ずいわれるのが、こどもの国語力です。英語やっている暇があったら、国語をきちんとやれという。これって話のすり替えとしか思えなくて、どっちもやったらと思います。

特に、自分が受けてきた国語(現代文)の講義ってどうなのかなと。みんなで文学とか、評論を読み合わせて、先生の解説を聞いて。どちらかというと国語というより、文学(史)の授業だと思うんです。もっと実践的に、評論を要約したり、いわゆる入試問題みたいなものを解いたり、文章力・読解力の授業をしたほうがいいんじゃないかと思います。アメリカではディベートとかしてますよね。

またもや話が脱線しましたが、引き続き細々と英会話の勉強を続けたいと思います。こどもと海外旅行にいくときに自慢できる程度には。

今日から仕事

2006-05-06 | Weblog
GW3連休でしたが今日から仕事です。

ハウスメーカーさんの住宅展示場で住宅ローン個別相談会をさせてもらってました。休みボケで朝から頭がボーっとして心配でしたが、こんなときこそ接客に限りますね。心地良い緊張感に、終わってみると心地良い疲労感が…。

相談会ですが、消費者の方が金利情報に敏感なことに驚きました。新聞やら、マネー誌が金利が1%上がるとこんなに住宅ローンの返済が増える!なんて記事を書くもんだからなおさら。

概して、こんな記事に敏感な方というのは、返済に問題ない方が多いような印象があります。今日はどちらかというと「住宅ローン組んでも大丈夫ですよ」というストーリーの方が多かったです。そもそも返済に余裕のある方は、住宅ローンは全期間の固定金利を選べば問題は回避できますから。(実際は返済がタイトな方ほど、全期間固定にしたほうがいいのですが)

さらに、予定する住宅ローンを前提として、一生涯のシミュレーションもしました。
・下の子どもが小学校に入学したら仕事を再開して…
・子どもが大学に行く時期は貯蓄でカバーして…
・老後資金は…なんて具合です。
収入、税金、年金・医療を含む社会保険と不安だらけ。誰かに背中を押して欲しいみたいなところもあると思います。不安ばかり先行して、家族にとっての買い時を逃してしまうことの方がむしろ怖い気がします。

話が飛びますが、働き盛り世代に長期的な国家のビジョンを政治家のみなさんには示して欲しいと思います。民主党も小沢一郎が党首になったことだし、細川非自民連立政権のときのような政策論争をして欲しいものです。次回の国政選挙は注目したいと思ってます。

GWはそうじに限る?

2006-05-05 | Weblog
この連休はどこへいくともなく、
ジョギング→スーパー銭湯→昼寝→そうじ…

共働きのせいにしちゃいけないんだろうが散らかりっぱなし。

今回の改善点は、

■ものの捨てる場所をつくる
新聞、広告、紙くずなどゴミの分別とリサイクルに執念を燃やすのはいいが、それがあてもなく散らかる。一応、台所に一ヶ所、捨てるところはあるのですが、そこまでゴミがたどり着かない。今回は、そんなゴミがでる場所、具体的には書斎と食卓にもゴミ箱を設置。ゴミ箱は、一般ゴミ・紙くずゴミ(リサイクル)・新聞紙の3種類をセットで。

■階段下収納
いろんなものをただ突っ込んでいるだけで、いざというときに欲しいものが見つからない(これがまたイライラする)。そこで使わなくなったキャスター付きのテレビ台にものを整理整頓。段差があって取り出しにくいので、使わない板を下に敷く。ただ、整理してみると、ここに置くべきものはあまりなく、ほとんどは捨てるか、納戸に引越。

こんな感じで次々とそうじしてみました。いいアイディアが浮かぶと楽しくて結構はまってしまいました。こんな休みの過ごし方もありですね。

明日からは仕事スタート。明日はハウスメーカーさんの住宅展示場で住宅ローンの個別相談会をやらせていただきます。天気も何とか持ちそうだし、お客さんがたくさんくるといいのですが…。せっかく相談していただくからには、「10年後に笑う!住宅ローン」をアドバイスしますよ。

PS.連休飽きました。個人的には飛び石で休みのほうがいいです。

フラット35、5月平均金利3.23%

2006-05-03 | Weblog
住宅ローン金利、上がってきましたね。

民間の金融機関と提携した最長35年の長期固定ローン「フラット35」
の5月金利が発表されました。前月比0.182%の上昇です。

3,000万円、期間35年、3.23%で住宅ローンを組んだ場合、
ボーナス払いなしで、月々の返済は119,340円。

とりあえず金利の低い短期の固定金利で…と考えている方は、
よーく考え直した方がいいと思いますよ。
たしかに2年固定1.2%(みずほ銀行キャンペーン金利)なら、
上記と同じ条件で、月々の返済は87,510円。その差、約3万円。

これを高いとみるか?安いとみるか?
将来、金利がどうなるかは誰にもわかりませんが、
この先の金利上昇リスクを回避するための3万円と考えれば
私は「まだ」安いと考えます。

デフレからインフレへのターニングポイント。
こんなとき借入は長期の固定に限ります。

絶対にやってはいけないのは、
どうしても欲しいマンションがあって、
金利1.2%なら「何とか」返済できるというケース。
次回の金利変更時に金利が上昇していたらお手上げです。
住宅ローンは先が長いので、どこまで上がるか???