らびっとこてーじ

11歳の娘と8歳の息子との
ドタバタな日々をつづっています(^^;

久しぶりの庭仕事

2012-04-30 06:33:39 | らびこて日記
連休2日目の29日(日曜日)

ホームセンターに行って、
野菜の苗と花を買い、
久しぶりの庭仕事をしました。

以前、買いに行くタイミングが遅れたら、
欲しい苗がどこにも売っていなかったことがあったので、
今年は、ゴールデンウィーク前半で苗をゲット!

(夏野菜苗の植え付け日記:
 2011年2010年2009年はミニ田植え
 2008年はイチゴの収穫期2007年はリンと庭仕事2006年

にっくんは、裏の小さな畑を担当。

リンと一緒に、
キュウリ、ピーマン、ナス、プチトマトの
苗を植えてくれました。

今年は、1株だけ、小玉スイカにも挑戦!

おいしくできたらいいな~~

その間に、私はテルを背負って、
プランターの土を全部出して、
雑草を抜いて、土の入れ替えをしました。

やりだしたら、
キリのよいところまでやりたくなってしまい、
なんと、ハンギングバスケット5個、
細長いプランター小4個、大7個、植木鉢1個の
土を入れ替えました。

ふ~、疲れた~

途中で、テルを降ろしたので、
庭でウロチョロする二人を見張りながらの作業で、
なかなか大変でした。

テルではなく、リンの方が2回も転んで
泣き出すし・・・ (--;

最後は、にっくんが二人を連れて、
コンビニまでお疲れさまのアイスを
買いに行ってくれている間に、
ば~っと、植え付けをしました。

ハンギングバスケットにはペチュニア、
小さなプランターにはマリーゴールド、
植木鉢にはインパチェンスを植えました。

大きなプランターには、植える物がなかったので、
以前飼っていたハムスターの食べ残しの
ひまわりの種を植えてみました。

(2004年6月から、
 『らて』というオスのハムスターを飼っていました。
 2006年11月に天国へと旅立ちました。)

5年以上前の餌用の種だけれど、
ちゃんと芽を出すかな?

バーベキュー

2012-04-29 06:44:44 | らびこて日記
大型連休初日の28日の土曜日、
にっくんの同期のご家族の皆さんと一緒に、
3家族合同で、バーベキューをしました。

リンもテルも、バーベキューは初めてです。

リンは、この日が来るのを、
指折り数えて、心待ちにしていました。

心配していたお天気も、
とっても気持ちよく晴れ渡り、
最高のバーベキュー日和でした。

いつも家族ぐるみで仲良くしてくださっている
お友達のおうちに集合。

(半年に一度ぐらい、お互いの家に行き来しています。
 2011年冬2010年春

歩いてすぐの、バーベキューができる広場に
パパたちが荷物を運んでくれて、
レジャーシートなどをセッティング。

用意ができたころに、ママと子どもたちが移動しました。

すご~く広い草っぱらで、
子どもたちは大興奮!

まだ、前日の雨のためか、草に露がついていて、
靴やズボンのすそがびしょぬれになってしまったのですが、
そんなことは全然おかまいなし。

ずっと、走り回っていました。

そして、バーベキューは・・・と、言えば、
子どもたちはソーセージばかりを、おかわり (^^;

パパたちは、必死で大袋のソーセージを
全部焼いてくれました。

カレーも作っておいてくださったので、
子どもたちは大喜び。

さっと食べ終わって、またまた駆け出しました。

子どもたちを交代で見張りつつ、
親たちは、肉やホタテや焼き鳥を堪能しました。

午後からは、土の山に穴を掘って水を入れたり、
水鉄砲をしたり・・・と、
さらに泥んこ具合が加速!

テルが、顔に泥をつけて泣き出したとき、
にっくんは
「顔を洗わせる前に、まず写真を撮ろう!」と、言ったほど
めったにできない泥んこ姿でした。

月に1回ほど、プレーパークが開かれる公園だそうで、
泥んこOKな土の山があり、
本当に子どもたちは嬉しそうでした。

おやつを食べて、片づけをしたあと、
家に戻って、シャワーをお借りしました。

子どもたちにとって、思い出に残る、
楽しい一日を過ごさせていただきました。

火気使用の許可申請に行って下さったり、
バーベキューセットの用意をして下さったり、と、
本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

一緒に遊んでくださった、別のお友達ご家族の皆さんも、
ありがとうございました。

ご一緒できて、嬉しかったです。

(去年、ご自宅にお邪魔して遊ばせていただきました。
 ディズニーランドでもお世話になりました。)

また、次の機会も楽しみにしています (^^)

出張買取

2012-04-28 07:48:12 | らびこて日記
昨日、中古ショップの出張買取というサービスを
初めて利用しました。

先日から取り組んでいる、
片付け祭り』の一環です。

いろんな人に差し上げたりして、
ベビー用品はだいぶ片付いてきていたのですが、
さすがにもらってくれる友達がいなかった
ベビーベッドを処分しました。

中古ショップはわりと近くにあるのですが、
ベビーベッドなどの大物は運ぶのが大変なので、
出張で家まで来てくださって、
本当に助かりました。

服は、値段は安くしかつきませんでしたが、
かなり大量に買い取っていただけました。

冬服は、8月下旬以降に出すと良いそうで、
もうしばらくとっておきます。

本も少しですが出しました。

雑貨、服、本、バックと、
いろんな種類が混ざっていても
全部まとめて買い取っていただけて、便利でした。

捨てるとなると、罪悪感があったり、
もったいないな~と、思ってしまって、
なかなか手放せないのですが、
少額でも売れれば、気分的に、かなりラクです。

けれども、これでもまだ、
部屋の印象があまり変わらないのですよね・・・(--;

ということは、もっと抜本的に
大処分しなくてはいけないのかもしれません。

次のターゲットは、本棚かな・・・

小学校のお知らせ

2012-04-27 07:09:28 | らびこて日記
一昨日、市から小学校のお知らせが届きました。

上のお子さんがいるママ友さんから、
この時期にお知らせがあると聞いていたので、
まだか、まだか、と、待っていました。

指定の小学校があるのですが、
国道と大通りが交わる交差点を渡らなければ行けないので、
近所からは、指定校とは違う隣の小学校(隣接校)に
通っているお子さんが多いです。

今度リンと同学年で入学するご近所さんと一緒に、
我が家も隣接校にする予定です。

今までの例からいけば、
ほぼ間違いなく隣接校に入れると思いますが、
やはり、人数の関係で抽選になる可能性も少しだけあり・・・

指定校なら、確実に入れるのですけれど、
お友達と一緒に隣接校に通いたいと、
リンも私も願っています。

その小学校の学校説明会が、
5月の土曜日にあります。

ただ、その日はテルのプレ幼稚園の日。

にっくんと分担して、
小学校組と幼稚園組で別行動しなくっちゃ。

まだ先のこと・・・と思っていた
小学校の話が具体化してきて、
ちょっとドキドキしてきました。

夏ごろに、希望の小学校への申請をするそうです。
無事に行きたい小学校に行けますように・・・

新規料理に挑戦4

2012-04-25 05:26:06 | らびこて日記
今年は、年間目標の中に
『新しいメニューに挑戦する』をいう項目を入れました。

今まで気になっていたものの
自宅で作ったことのなかったメニューや、
新しくひらめいた料理などを、
いろいろと作ってみることにしました。

1回目の日記・2回目の日記・3回目の日記)

また、5個ほど試してみたので、ご紹介します。

16.チキンナゲット

以前から、チキンナゲットを自宅でも作れる、と、
聞いていましたが、
手間がかかりそうで、なんとなく挑戦できずにいました。

先日、思い切って作ってみたら、
意外と簡単!そして、とってもおいしい! (^^)

子どもたちに大好評でした。

鶏胸肉をぶつ切りにしてボールに入れ、
卵黄・塩・コショウ・豆腐・顆粒コンソメなどをいれ、
バーミックスで混ぜ合わせました。

鶏皮の部分はあらかじめ取り除いておいた方が
うまくミンチにできます。

固さの具合を見ながら、
片栗粉と小麦粉を適当に混ぜていれ、
よく混ぜ合わせて、
これまた、適当にスプーンですくって、
油で揚げました。

形は少しいびつでしたが、
揚げたては最高においしかったです。

鶏モモ肉も入れるとよいそうですが、
胸肉だけでも、十分柔らかくできました。

17.カニカマきゅうりおろし和え

幼稚園の給食メニュー表に載っていたので、
自分も食べてみたくなり、作ってみました。

カニかまぼこをほぐして、
すりおろしたキュウリに混ぜました。

味付けは、ポン酢に砂糖少々を加えてみました。

キュウリから水気が出るので、
少し絞った方がよかったのかもしれません。

さっぱりした一品です。

18.しらすゴマごはん

うちでは、よく、子どもたちのごはんに、
釜揚げしらすを混ぜて食べさせています。

もう少し栄養を!と、思い、
ゴマも混ぜてみました。

娘のリンは小食で、おかずをあまり食べないので、
いろいろごはんに混ぜています。

けれども、リンが一番すきなのは白いごはん!

あまり混ぜると、逆に食べなくなるので、困ります。

とりあえず、しらすゴマごはんは食べてくれました。ほっ

19.オクラの芽

先日、スーパーで『オクラの芽』というものが
売られていました。

初めて見たので、思わず買ってしまいました (^^ゞ

少し太めで大きめの、カイワレ大根みたいな感じです。

さっと湯がいて、かつおぶし醤油で食べました。

ちょっと粘り気と苦味がありました。

私はおいしかったけれど、
この食べ方では、
やはり子どもたちの口には合わないようでした。

20.ハーブドレッシング酢の物

普通に、ワカメ・キュウリ・しらすで
酢の物を作ったのですが、
「何か物足りないな~」と、思い、
冷蔵庫にあった『ハーブ&レモンドレッシング』を、
少しだけ加えてみました。

あら不思議!
急にちょっと洋風テイストに・・・ (^^)

いつもの酢の物も
気分を変えて食べられました。

娘(もうすぐ6歳)にも好評でした。

読んだ絵本リスト16

2012-04-24 06:59:17 | らびこて日記
昨年の1月から、絵本をいろいろと読み続けています。

今までに150冊を読み、
10冊ずつご紹介してきました。
15回目14回目・それ以前はまとめのページからどうぞ)

また、最近読んだ本をご紹介いたします。

(番号は読んだ順です。
 内容の良さとか、作者や作品名のあいうえお順とかには全く関係ありません。
 おもに、リン(もうすぐ6歳)に向けて読んだ絵本です。)

151.おにいちゃんには はちみつケーキ

弟ばかり優しくしてもらって、いいな。
つまんないな。

そんなお兄ちゃんの切ない気持ちを描いた絵本です。

リンもやはり、弟はいいな・・・と、
思っているみたいなので、
ちょっと身につまされました。

最後に、お母さんは、
お兄ちゃんのためにはちみつケーキを焼きました。

弟はまだあかちゃんだから食べられないね、
もう少し大きくなったら分けてあげるね、という、
やさしいお兄ちゃん。

私も、今以上にリンに目をかけてあげなくては・・・と、
反省した一冊です。

152.まんまるパンダところころパンダ

反対言葉を学べる絵本です。

リンのために借りてきましたが、
どちらかというと、テル(2歳)のほうが、
喜んで読んでいました。

153.りょうりをしてはいけないなべ

絵にひかれて、図書館で借りてきました。

まぁ、なんと突拍子もない設定だこと!

おかしくて、おかしくて、
リンと何度も読みました。

本の裏表紙にある、料理の絵も素敵です。

実は、この本の前作に
「まないたにりょうりをあげないこと」という
本があるということを知り、こちらも読みました。

2冊セットで、超オススメです。

154.ほしぞらでポロロン

とてもかわいらしい絵の絵本です。

楽器を弾かなくなったもぐらのおじいさん。

一緒に演奏しようと、
ハリネズミの兄弟が誘いますが・・・

心のなごむお話です。

155.わたし、もっと大きくなるんだ

実際に小学校であった授業を元に
書かれた絵本だそうです。

自分があかちゃんだった頃の
身長や体重を実感してみたりします。

読みながら、大きくなったね、と、
思わずリンを抱きしめました。

リンも私も、とても気に入った絵本です。

156.妖怪横丁

それほど怖くはないけれど、
不思議な世界を色鮮やかに描いた絵本です。

大人にはわかる、ウィットが
ところどころにちりばめられています。

リンにはまだよくわからなかったかな?

これから、小学生になると、
きっと妖怪にハマる時期が来ると思うので、
そういう方にはオススメです。

157.ねこのパンやさん

人間にこき使われている、
パン屋さんのネコ。

パン作りに大忙しで、
ねずみを捕まえないために、
ごはんもあまり与えてもらえず、疲れきっていました。

そこで、ネズミたちが、糸で偽のしっぽを編み、
それを捕まえた証拠にして、
やっとごはんをもらえることに・・・

ネコとネズミが協力しあうお話です。

158.はがぬけたよ

最近、リンの前歯が少しぐらぐらしかけているので、
身近な話題として読んでみました。

ちょっと、怖かったみたいですが、
リンはドキドキしながら聞いていました。

糸で引っ張るより、
自然に抜けたら、万々歳ですね。

159.つながってる!いのちのまつり

お母さんと私は、へその緒でつながっていて、
そのお母さんは、おばあちゃんと
へその緒でつながっていて・・・

延々と続く、命のつながりを、
教えてくれる絵本です。

途中に、大きく広がるページがあり、
その壮大なスケールに圧倒されます。

160.ぴんぽーん

テル(2歳)にむけて読んだ絵本ですが、
リンもおもしろがっていました。

いろいろな動物さんたちの家の
ドアチャイムを鳴らします。

誰が出てくるのかな?と、
予想をしながらページをめくるとおもしろいです。

最後は、何度チャイムを押しても
なかなか出てきませんが・・・

くすっと笑える、素敵な絵本です。

プレ幼稚園2回目

2012-04-23 06:51:58 | らびこて日記
土曜日は、テルのプレ幼稚園の2回目でした。

先回は、朝、バタバタしてしまったためか、
なんだかグズグズでしたが、
今回は大丈夫 (^^)

お遊戯で踊ったりして、
楽しそうに参加していました。

メインの工作は、
育児サークルでも以前に作ったことがある、
紙コップからビニール袋が膨らんで出てくるおもちゃでした。

まだテルは上手に
息で膨らませることは難しかったみたいです。

帰宅してから、にっくんに頼んで、
こいのぼりをベランダに出してもらいました。

雨模様で、なんだか肌寒いですが、
もうすぐ、5月なのですね。

裏庭に植える夏野菜の苗を、
そろそろ手に入れなくっちゃ・・・

2歳2ヶ月になりました

2012-04-20 07:27:46 | らびこて日記
おかげさまで、18日で、
テルが2歳2ヶ月になりました。
2歳1ヶ月の日記2歳0ヶ月の日記

上の子の幼稚園の新学期が始まり、
懇談会があったり、ピアノバレエのお迎えが始まったり・・・と、
毎日、出歩いています。

けっこうハードにテルを連れまわしているのですが、
(下の子の宿命ですね。テル、ゴメンね!)
風邪もひかず、元気に育ってくれています。

ごはんはモリモリ食べるし、
公園に行ったら、びゅ~~んとどこかに行ってしまうし
上の娘とは一味違うなぁと、感じています。

(リンは、小食&私にべったりだったので・・・)

言葉は、相変わらず遅く、
あんまりしゃべりません。

歌は好きなようで、
糸巻きの歌やだるまさん、一本橋こちょこちょなどを
よく歌っています。

先日、ポケットに自分でミニカーを入れて、
「ん~ん~」と、つぶやき、
ミニカーを取り出して、自分の耳にあて
「もしもし。はい。バイバ~イ」と、
やっていました。

携帯電話ですか・・・ (^^;

バイブ音の「ん~ん~」を真似していたのが
とてもおもしろかったです。

テルもプレ幼稚園が始まったし、
懇談会では、委員がなかなか決まらなくて、
つい、バザー委員を引き受けてしまったし・・・

(本当は去年、運動会委員をしたので、
 今年はお手伝い係だけでよかったのですが)

今年一年、身体に気をつけて、
元気に、つっぱしっていきたいと思います。

気合を入れて行こ~う!

片付け祭り

2012-04-16 11:14:59 | らびこて日記
部屋の大掃除をしていらっしゃる方の日記を読み、
私も発奮して、昨日の日曜日に、
『片付け祭り』を開催しました。

と、いっても、押入れの上段をやっつけただけですが・・・

先日、和室の押入れを有効活用せねば!ということに、
ようやく気がつき、
お雛さまを移動させて、
下段におもちゃをしまうようにしました。

これが、子どもたちには大好評で、
洞窟ごっこ~と、言いながら、
二人でよく、押入れの中に入って遊んでいます (^^;

上段の方は、先回手付かずだったので、
まずいったん、すべてを出し、
寝室のクローゼットであまり活用されていなかった
衣装ケースを2つ移動させ、テルの服を入れました。

ついでに、リンの洋服も整理し、
お下がりとして使っていただけそうなものをより分け、
残りは「ごめんなさい!」をしました。

私は、とても捨てるのが苦手で、
なかなか処分できないのですが、
「今までありがとう」と、物にお礼を言って、
なんとかふんぎりをつけました。

あと、使っていなかった座布団3枚を、
本日のゴミに出しました。

まだまだ、片付けなくてはいけないところはいっぱいありますが、
一ヶ所ずつ攻略していきたいと思います。

花・満開

2012-04-12 18:30:29 | らびこて日記
我が家の近辺では、
10日あたりから桜が満開です。

幼稚園の入園式が、ちょうど10日だったので、
新入園のお子さんをお祝いするかのようで、
とっても素敵でした。

11日に育児サークルのみんなと
近所でお花見をする予定でしたが、
あいにくの雨で中止・・・

今日は、買い物のついでに、
道沿いの桜を見て、満喫してきました。

少し前から、近所ではレンギョウが花盛りです。
ユキヤナギも、とてもきれいです。

モクレンは、そろそろ終わりかけのような感じです。

我が家の庭では、やや遅めですが、
2週間ほど前からクリスマスローズが
いっぱい花をつけています。

ハナカイドウも今年は少し遅めで、
今、ようやくつぼみが開きはじめました。

よそのお宅のお庭では、
ビオラがいっぱい咲いていたり、
スイセンやチューリップがきれいに並んでいたりして、
とてもきれいです。

ようやく暖かくなって、
春が来たなぁ~と、感じます。

新学期

2012-04-10 07:50:57 | らびこて日記
(現在、iPod touchから見ると、
 写真が逆さまに表示されるトラブルが発生しています。
 ごめんなさい!)

昨日の9日は、リンの幼稚園の始業式でした。

クラス別けは、カラー帽子の色で、
3月からわかっていたのですが、
担任の先生が誰になるのかは、始業式当日のお楽しみ。

リンもドキドキしていたようですが、
親の私も、けっこうドキドキ・・・ (^^ゞ

結果、リンが希望していた、
ピアノが上手な先生に決まりました。

リンは、とても嬉しかったようで、
すぐに新しいクラスに馴染めたようです。

もともと、全学年2クラスずつの小規模幼稚園で、
他の学年の先生とも交流があったので、
どの先生があたってもよかったのですが、
ひとまず、大安心、といった感じです。

また、去年は「被災地に物資を回しましょう」ということで
行われなかったバザーですが、
今年はまた、復活しました。

一昨年は運動会係、昨年は運動会委員、と、
運動会のお手伝いばかりをしてきたので、
今年は、バザー係になれたらいいな、と、思っています。

写真は、春休み中に毎日めくっていた
『進級おめでとう アドベントカレンダー』です。

リンがアドベントカレンダーにはまっていて、
これで3作目です。
クリスマスバージョンテルのバースデーバージョン

今回は、リンと一緒に絵を描きました。

めくっていく方の紙には、1つずつ春の花の絵を描きました。

絵の裏には、「縄跳びを練習しましょう」とか
「自転車の練習をしましょう」などの、
その日の目標を書きました。

そして、進級目前の3月8日の日曜日に、
ようやく、少しだけですが、
リンが補助輪なしで、自転車に乗れるようになりました!

冬から時々練習していましたが
あまり本人のヤル気が見えず、
練習に付き合っているにっくんのほうが焦っていました。

結局、最後は、一度取った補助輪を、
片側だけ付け直して走らせたら、
うまく乗れるようになりました。

まだ、スタートのこぎ出しは難しいようなのですが、
私が自転車に乗れるようになったのは、
小学生の頃だと思うので、よくがんばったと思います。

年長さんの1年も、充実した日々となりますように・・・

親子実験教室3

2012-04-09 07:09:02 | らびこて日記
土曜日に、親子実験教室の第3回目を行いました。

第1回目の様子はこちらから
 ・本の摩擦・メビウスの輪・片栗粉のダイラタンシーをやりました)

第2回目の様子はこちらから
 ・折って、切って、広げてみよう・鏡の実験
 ・びゅんびゅんごまをやりました)

今回は初めて、パパさんの参加者もいらっしゃって、
人数も少し増えて、和気藹々と楽しく行うことができました。

また、少し長くなりますが、以下レポートです。

3~6歳ぐらいの子どもを対象に、
3つのミニ実験をやってみました。

ご興味のある方は、お読みいただけましたら幸いです。

---------------

7)コインはコップの中に落ちるかな?

コップの上にハガキを置き、
その上にコインを載せます。

ハガキを勢いよく指で弾き飛ばすと、
コインは、ハガキと一緒には飛ばずに、
真下のコップの中に落ちます。

ハガキは、横に長い方を弾いたほうが、
コインの下を通過する距離が短いので、
うまくいくようです。

コップのサイズによっては、
名刺などを使うと、より簡単かと思われます。

これは、「慣性の法則」の実験です。
だるま落としと、同じ原理です。

止まっている物は、止まり続けようとする、ということで、
コインは下に落ちるのだそうです。

慣性の法則は、電車の発車時や、
停車時にも感じることができますね。

8)やじろべえ

先日、いろいろと試行錯誤した、
フォークとコインのやじろべえ」を、披露しました。

やはり、子どもより、大人のほうが
驚いてくださいました (^^;

大人が、このフォークのやじろべえを試したあと、
子どもたちは、広告紙とクリップで、
簡単なやじろべえを作りました。

また、見本として、人参と竹串で作った
やじろべえも持って行きました。

広告を細く丸めて、セロハンテープでとめて筒とし、
半分に折って、小さなクリップでとめて、支点を作ります。

両端に、重りとなる大きめのクリップをとめれば、
できあがりです。

あまり両端のクリップが重いと、
やいろべえの手が下がりすぎてしまいます。

上手に作れば、両端のクリップは、
なくても大丈夫でした。

指の先乗せて、上下に軽くゆすると、
鳥の羽のように、ぱたぱた動きます。

人参のやじろべえのほうは、
鉛筆の先に載せて、
くるくる回すと、たけこぷたーのように回り、
子どもたちに大好評でした。

小さいご兄弟がいらっしゃる家庭でお試しになる時は、
とがった竹串や、誤飲の可能性があるクリップは危険ですので、
どうぞ、ご注意なさりながらお作り下さいね。

9)コップの音階

コップに水を入れて、フォークやお箸などでたたくと、
どんな音がするかな?という、実験です。

今回は、何も入れないもの、半分ぐらいまで入れたもの、
もっと入れたもの、ふちギリギリまで入れたもの、の、
4つのコップをたたいてみました。

たくさん水を入れたコップの方が、
音が低かったです。

今回使用したのコップでは、
水を、コップの半分より少なく入れた場合は、
空のコップとあまり音が変わりませんでした。

コップをたたく場合では、
水がたくさん入っていたほうが音が低くなりますが、
ビンに水を入れて、笛のように吹いた場合は、
水がたくさん入っていたほうが、音が高くなるそうです。

たたく場合は、水とガラスの振動による音なのですが、
吹く場合は、空気の振動による音がメインとなるので、
空気の動ける空間の大きさが小さくなる(水が多い)ほど、
音が高くなるそうです。

確かに、以前フィルムケースとストローの笛を作ったときも、
下のフィルムケースを、ペットボトルのふたや、
マジックペンのふたにすると、高い音になりました。

フィルムケースより小さいもの
(=空気が振動できる容積が小さい物)を使うと、
高い音になった、というわけです。

子どもたちは、原理はわかってはいないと思いますが、
楽しそうに、コップをたたいていました (^^)

新規料理に挑戦3

2012-04-06 07:02:37 | らびこて日記
今年は、年間目標の中に
『新しいメニューに挑戦する』をいう項目を入れました。

今まで気になっていたものの
自宅で作ったことのなかったメニューや、
新しくひらめいた料理などを、
いろいろと作ってみることにしました。

1回目の日記2回目の日記

また、5個ほど試してみたので、ご紹介します。

11.いわしの梅風味煮

鰯がお手ごろ価格で手に入ったので、
作ってみました。

以前に作った時は、本物の梅干を入れてみたり、
チューブの練り梅を使っていたのですが、
今回は、どちらも冷蔵庫にありませんでした。

そこで、ふと目についたのが、
かつお節などが入ったおかず用の練り梅、
「山海ぶし」でした。

いただきものの『ごはんの友』でしたが、
私はあまり食べず、にっくん専用になっていました。

この「山海ぶし」と醤油を使って鰯を煮たら、
本当においしく梅風味煮ができました。

12.シシャモの天ぷら

我が家では、普段は、焼いて食べることの多い子持ちシシャモを
(本物のシシャモではなく、カペリンかも?)
先日、珍しく、天ぷらにしてみました。

揚げたては本当においしく、
にっくんに大好評!

たまには揚げてみるのも、いいものですね。

13.ちんびん

沖縄のお菓子で、甘くてふわふわした
クレープのような物です。

沖縄旅行の時に食べて、おいしいなぁと思い、
その後、生協のカタログで
『ちんびんミックス』という粉が売られていることを知って、
注文してみました。

ミックスは、水を入れて焼くだけ!

素朴な味わいで、本当においしいです。
オススメです。

14.サーモンマリネ

私の母が、ここ最近、帰省するたびに
『サーモンの昆布〆』を作ってくれます。

お刺身用サーモンを昆布で挟み、
甘酢につけておくそうです。

とてもおいしいのですが、数日待たねばならないのが、
サーモン好きの私にとってはつらいところ・・・

もっと、買ってすぐに食べたい!と思い、
マリネにしてみることにしました。

母は、サーモンをサクのまま昆布に挟んでいましたが、
私はサーモンを切って、マリネ液に投入。

密閉容器に入れて、ガシャガシャ振って、
1時間ほど冷蔵庫に置いただけで食べてしまいました。

それでも、と~~~っても、おいしかったぁ (^^)

マリネ液は、酢やレモン汁、ハーブ系ドレッシング、砂糖、
スライスオニオンなどを適当に混ぜて作りました。

サーモンはお刺身で食べることが多かったのですが、
マリネもいいですね。

最近ハマッています。

15.骨付き鶏肉の素揚げ

先日、テレビで鶏の手羽先を素揚げにして、
スパイスと塩を振って食べる、という料理を紹介していました。

その、テレビで紹介されていた揚げ方が意外で、
なんと、鶏手羽肉をフライパンに並べ、
その上からひたひたになるまで油を注ぎ、
常温の油からじっくりと揚げていく、という方法でした。

熱する前の油に素材を入れるなんて、驚きでした。

骨付きの肉はこうして揚げるとよいのだとか・・・

たまたま我が家にあったのは、
鶏のスペアリブ(手羽中)だったので、
同じように揚げてみましたら、
ちょっと固くなってしまいました。

でも、揚げたてはおいしかったです。

今度はちゃんと、手羽先でやってみようと思います。

我が家では、鶏の手羽先は塩コショウを振って、
魚焼きグリルで焼いて食べるのが定番でしたが、
今後は、(ちょっとカロリーが気になりますが)
揚げてみるのもよさそうです。

プレ幼稚園始まる

2012-04-05 07:48:32 | らびこて日記
一昨日からの暴風はすさまじい威力だったようですが、
皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか。

被害にあわれた方々に、
心よりお見舞い申し上げます。

----------------------------

昨日は、テルのプレ幼稚園の開室日でした。

前日から「いよいよ明日だわ~」と、わかっていたのに、
朝になって、時間をうっかり勘違い。

先回あった、合同説明会(お遊び会)と、
同じぐらいの時間だと思って、のんびりしていたら、
テルは2つあるクラスのうちの、早い方でした!

大慌てで二人を引き連れて出かけて、
なんとか遅刻にはならずにセーフ。

朝から冷や汗をかきました。

テルは、姉のお迎えでしょっちゅう行っているので、
普段は幼稚園に慣れているのですが、
昨日は朝のバタバタのせいか、ご機嫌ナナメ。

後半で、おやつをいただいたあたりから、
ようやく少し落ち着いてきました。

昨日の内容は、
・自由遊び・トイレの見学・朝のご挨拶
・手遊び・お名前呼び
・タンバリンを順番にたたく遊び
・ボールをお隣の子に渡していく「どうぞ、ありがとう」遊び
・手を洗っておやつ
・紙芝居・さようならのご挨拶
といった、感じでした。

終わってから、テルは調子が出てきて、
園庭で遊びたがりましたが、
昨日もまだ風が強かったので、すぐに帰ってきました。

リンも、プレ幼稚園が終わってから、
園庭で遊ぶのが好きで、
なかなか帰れなかったなぁ~~~(遠い目)

今後は、月に2回ほど
土曜にプレ幼稚園があります。

リンには、「お父さんと留守番でもいいよ」と、
言ってあるのですが、
一緒について行きたいと言っています。

プレのある週は、リンは週6回登園です (@@)
それでも、行きたいというのだから、
よっぽど幼稚園が好きなのですね。

休みの日に、朝、普通どおりに起こして、
二人を連れて行くのはちょっと大変だなぁ。

でも、テルも皆勤賞が取れるように、
母はがんばります p(^^)q

子どもセンター&公園遊び

2012-04-03 07:05:10 | らびこて日記
昨日は、お友達と一緒に、
隣の市の『子どもセンター』に遊びに行ってきました。

まだ築3年で、木がふんだんに使われている、
とてもきれいな広々とした施設でした。

市外に住んでいる私たちも、
無料で利用させていただくことができました。

今まで私は、育児支援センターを利用することが多かったのですが、
最近は、リンには育児支援センターでは
物足りないことが多くなってきました。

(お世話になったF市のセンターC市のセンターH市のセンター

今回行った子どもセンター(児童館)は、
0歳~18歳までが利用対象なので、
体育館があったり、図書館があったり、
オセロなど、少し大きい子向けのおもちゃの貸し出しがあったりして、
リンぐらいの年齢の子どもに、ぴったりでした。

テルも、電車のおもちゃを借りて遊んだり、
広い体育館を走り回ったりして、
楽しそうに過ごしていました。

お友達と一緒にお弁当を食べたあとは、
隣接する『相原中央公園』へ・・・

ちょうど、『冒険遊び場(プレーパーク)』が行われており、
山の斜面に作られたロープの遊具に
リンたちは初挑戦しました。

滑車のついたロープにつかまり、
ターザンのように滑っていく遊びがあったのですが、
私の予想では、リンは怖がって泣いてやらない、と、思っていました。

しかし、何人かのお友達がやっているのを見て、
リンは、自分からやってみる!と、言い出しました。

一番初めの時は、少し怖かったようですが、
その後は、笑顔で何回も列に並びなおしてやっていました。

里山のプレーパークの先には、
広い、広い、芝生の公園があり、
たくさんの子どもたちが遊んでいました。

リンがお友達と遊具で遊んでいる間に、
テルは、とっとことっとこと、どこまでもお散歩・・・

追いかけるのに苦労しました。

子どもの興味の対象が、年齢によって違うので、
私一人で、年の違う姉弟の安全を確保しながら遊ばせるのは
とても難しいということが、今回、よくわかりました。

テルが放浪している間、
リンのことを見ていて下さったママ友さん、
本当に本当にありがとうございました。

駅からは、少し遠いのですが、
とても素敵な子どもセンター&公園だったので、
また遊びに行きたいと思います。