うさぎの朗読deハッピー♪兎ゆう朗読通信

朗読家・ナレーター・司会の兎ゆうです☆出演情報・活動紹介等をゆるりと綴ります。

兎ゆう Official Web Site 開設のお知らせ

2023-12-01 10:00:00 | その他
兎ゆう Official Web Site が誕生しました



https://usagi-yu.com/


これにともない、このブログは、
2023年12月31日をもって終了いたします。
今後は、Official Web Site をご覧ください。

これまでご覧いただいたみなさま、ありがとうございました

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめねずみとガラスのストーブ【出演情報】

2023-10-20 13:07:56 | 出演情報一覧
2023.12.2(土)  19:00開演(18:30開場)
ひめねずみとガラスのストーブ

会場 : 豊平館


朗読 × 音楽 × アートパフォーマンス

安房直子の絵本『ひめねずみとガラスのストーブ』。
この物語のあたたかくやさしく少し切ない世界を、二人の朗読家の声と南米民族楽器で奏でる音楽、そしてプロジェクターに投影するライブドローイング&パフォーマンスで、多角的に表現する朗読ライブです。
寒さ深まるこの季節、あなたも小さなみかん色のガラスのストーブにあたりにきませんか?

【出演】 
 アナウンサー 森さやか
 朗読家 兎 ゆう
 南米楽器演奏家 福井 岳郎
 絵本・童話作家 橘 春香 



メインビジュアルの「ガラスのストーブ」は、橘春香さんが制作したものです。
会場で、ぜひ実物をご覧ください。



【日時】12月2日(土)19:00開演(18:30開場)
【会場】豊平館
 地下鉄南北線「中島公園」駅 3番出口 徒歩5分
【料金】一般3,000円・高校生以下1,500円
 ※別途観覧料300円が必要です。
【お問い合わせ・申し込み】
 下記いずれかの方法でお申し込みください。
 ① Mail
  yu.usagi.pyon2★gmail.com
  ★を@に変えて送信してください。
  すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。
 ②TEL
  090-9515-7229(スタジオティンクナ福井)



兎ゆうプロフィールはコチラ
兎ゆう出演情報はコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物語るラブフルート~港に着いた黒んぼ~【出演情報】

2023-08-06 14:10:53 | 出演情報
物語るラブフルート~港に着いた黒んぼ~
2023.9.23(土・祝) 札幌会場
2023.10.7(土) 恵庭会場


ラブフルート(インディアンフルート)の音色にのせて
日本のアンデルセンと呼ばれる小川未明の名作『港に着いた黒んぼ』を朗読します。

出 演
 兎 ゆう(朗読)
 小野昭一(ラブフルート)



札幌会場
日時:2023年9月23日(土・祝)
   15:00開演(14:30開場)
場所:谷川俊太郎さん公認「俊カフェ
 札幌市中央区南3条西7丁目4-1 KAKU imagination 2F
参加費:3,500円(1ドリンク付き)
ご予約・お問い合わせ:
下記いずれかの方法でお申し込みください。
① TEL 011-211-0204(俊カフェ・火曜休)
② Mail
 yu.usagi.pyon2★gmail.com(兎)
 ★を@に変えて送信してください。
 すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。

恵庭会場
日時:2023年10月7日(土)
   13:30開演(13:00開場)
場所:光と響きのスペース KOCOMATSU
参加費:2,500円 ★10名限定
ご予約・お問い合わせ:
下記いずれかの方法でお申し込みください。
① TEL 090-8906-9916(小野)
② Mail
 loveflute★ravenono.com(小野)
 yu.usagi.pyon2★gmail.com(兎)
 ★を@に変えて送信してください。
 すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。



兎ゆうプロフィールはコチラ
兎ゆう出演情報はコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュスカ・グランペール コンサート PLAY & PRAY ゲスト出演【出演情報】

2023-06-19 20:25:45 | 出演情報
2023.8.25(金)  19:00開演(18:30開場)
ジュスカ・グランペール コンサート PLAY & PRAY ゲスト出演

会場 : 札幌豊平教会


ギター&ヴァイオリンデュオ「Jusqu'à Grand-Père(ジュスカ・グランペール)」のお二人と
今年も共演させていただくことが決まりました。

昨年、夢が叶いお二人と初めての共演。
そのとき私は、「これが、私の人生のピークだなぁ」と漠然と思ったのを覚えています。
だって、こんなに素敵なことが二度も起こるはずがないから…

だから一瞬一瞬がキラキラと愛おしくて、大切に大切にお二人との時間を過ごしました。
でもお二人は、今年も私に共演のチャンスをくださいました。

うさぎの夢の続きをご一緒に過ごしていただけたら、とっても嬉しいです♪
あなたもきっと、ジュスカが大好きになる





Jusqu'à Grand-Père Concert
PLAY & PRAY

 PLAYは演奏や遊ぶという意味
 PRAYは祈るという意味
 願いや想いを曲に込めて

日時:8月25日(金)
  19:00開演(18:30開場)
会場:札幌豊平教会
  札幌市豊平区豊平6条3丁目5-15
  地下鉄東豊線「学園前」徒歩4分
料金:3,500円・高校生以下2,500円
主催:Voix de Lapin
ご予約・お問い合わせ
  Mail:north.jusqua★gmail.com
  件名に「8/25豊平教会」とご記入のうえ、①お名前 ②人数 ③お電話番号をお知らせください。
  ★を@に変えて送信してください。
  すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。
私は、朗読セッションでお二人と共演させていただきます。



Jusqu'à Grand-Père(ジュスカ・グランペール)は、
CMやTVドラマ・バラエティ番組・NHKの番組テーマ曲等に楽曲提供を行い、
またクレモンティーヌ・ゴンチチ・佐藤竹善・葉加瀬太郎らと共演するなど、
たった10本の弦が奏でる情熱的で美しいメロディが高い評価を得ている
インストゥルメンタル・アコースティック・デュオです。
聴かせるだけではない、魅せるパフォーマンスは、ファンの心を捉えて離しません。

ジュスカ・グランぺール公式HP
ジュスカ・グランペール公式LINE
ジュスカ・グランペールYouTubeチャンネル
ジュスカ・グランペールFacebook
ジュスカ・グランペールinstagram
ジュスカ・グランペールTwitter



以下、私の想いを綴ります。
私の熱き想いを受けとめてくださる方がいらっしゃいましたら、お読みいただけると嬉しいです。

初めてジュスカのライブに行ったとき、目の前に広がっていた光景が、
まさに今回のコンサートタイトル「PLAY & PRAY」でした。

 PLAY は演奏や遊ぶという意味
 PRAYは祈るという意味
 願いや想いを曲に込めて
 (フライヤーより)

子どものように心を遊ばせ、全身から音楽の喜びをほとばしらせるヴァイオリンのひろせまことさん。
音楽を作るではなく“授かる”と言い、祈りを込め、ギターを抱きしめるように爪弾く高井博章さん。

お二人の演奏を聴くうち、私の心には様々な想い出、過去に見た景色、心の原風景のようなものが、
現れては消え、現れては消えを繰り返し、どんどんどんどん広がっていきました。
このときの衝撃と感動は、今でも昨日のことのように心に蘇ってきます。
それからの私は、熱に浮かされたように、ジュスカのライブに何度も何度も足を運び続けました。

私にとって、ジュスカは“心の師匠”。
ライブを通して、パフォーマーとして大切なことをお二人からたくさん学ばせていただきました。

 演奏家としての佇まい
 ファンを大切にするお気持ち
 聴く人の心を一瞬で掴む演奏

 そして、PLAY & PRAY

今年も、間近でお二人の姿勢や思想にふれられることは、朗読家としての大きな学びであり、
ファンとしてはこれ以上ない幸せです。

お二人とともに、心遊ばせ、祈り、願いながら、朗読セッションという作品を授かり、
そのたまものを、祈りや願いとともにお客様へお届けする時間を大切に慈しんでいきます。

Jusqu'à Grand-Pèreの音楽は、人々の心に希望を与えます。
Jusqu'à Grand-Pèreの音楽を多くの人々に届けたい。

今、私は心からそう願っています。
うさぎだからできるやり方で。うさぎの祈り、願い、想いをこめて。



兎ゆうプロフィールはコチラ
兎ゆう出演情報はコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新美南吉生誕110年「巨男の話」~中世古楽と物語~【出演情報】

2023-06-10 13:20:51 | 出演情報
2023.7.29(土)  14:00開演(13:30開場)
新美南吉生誕110年「巨男の話」~中世古楽と物語

会場 : レッドベリースタジオ


今年は、新美南吉生誕110年
このアニバーサリーイヤーに、『ごんぎつね』等の他の新美南吉作品とは異なり、
どこか西洋を感じさせる物語『巨男の話』をお届けします。
今回は、絵本・童話作家の橘春香さんが、
この朗読音楽会のために描き下ろしてくださった作品の投影とともに上演します。
響きあう「文学」「音楽」「芸術」をぜひご堪能ください。

出演:Limni(中世古楽/中村会子・朗読/兎ゆう
絵:橘 春香(絵本・童話作家、イラストレーター)
朗読作品:『巨男の話』(新美南吉作・Limni編)





【日時】7月29日(土)14:00開演(13:30開場)
【会場】レッドベリースタジオ
 札幌市西区八軒2 条西 1 丁目 札幌琴似教会裏
 JR「琴似駅」徒歩 5 分
 地下鉄東西線「琴似駅」徒歩15 分
【料金】3,000円
【お問い合わせ・申し込み】
 下記いずれかの方法でお申し込みください。
 ① Mail yu.usagi.pyon2★gmail.com(兎)
  ★を@に変えて送信してください。
  件名に「7/29中世古楽と物語」とご記入の上、①お名前②人数③電話番号をお知らせください。
  すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。
 ②電話 080-3395-7020(中村)



兎ゆうプロフィールはコチラ
兎ゆう出演情報はコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかあなたをわすれても~朗読で味わう桜木紫乃の世界~【出演情報】

2023-05-14 19:47:47 | 出演情報
2023.7.1(土)  18:30開演(18:00開場)
いつかあなたをわすれても~朗読で味わう桜木紫乃の世界~

会場 : MaShu 神宮の杜


夕方の情報番組でお馴染みのアナウンサー 森 さやかさん とともに
北海道在住の小説家 桜木紫乃さんの作品を紹介する朗読会を開催します。

会場は、北海道神宮にほど近いアットホームなカフェ「MaShu 神宮の杜」。
北海道の厳選食材を使ったバターサンドが人気のカフェです。

五感で北海道の四季を感じられる空間で、北海道で生まれた文学作品を愉しむ。
そんなひとときをご一緒しませんか?

出演
 兎 ゆう(朗読家) 
 森 さやか(アナウンサー)



【日時】7月1日(土)18:30開演(18:00開場)
【会場】MaShu 神宮の杜
 札幌市中央区北一条西28丁目3-5
【料金】2,500円(MaShu特製バターサンド・ドリンクセット付)
【ご予約・お問い合わせ】
  yu.usagi.pyon2★gmail.com(兎)
  ★を@に変えて送信してください。
  件名に「7/1桜木紫乃朗読会」とご記入の上、①お名前②人数③電話番号をお知らせください。
  すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。



兎ゆうプロフィールはコチラ
兎ゆう出演情報はコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント告知】朗読音楽会「赤いろうそくと人魚」 小樽・札幌公演

2023-04-01 19:56:32 | 出演情報
朗読音楽会「赤いろうそくと人魚」
2023.5.20(土) 小樽公演
2023.5.21(日) 札幌公演


朗読 × 音楽 × 投影 = 朗読音楽会
というスタイルで味わう、小川未明の名作『赤いろうそくと人魚』。
肉声の朗読とひそやかな月琴の音色で、明治〜大正時代の言葉と音楽の響きを復刻します。
この企画のために描き下ろされた吉田稔美氏による挿絵の投影とともにどうぞお楽しみ下さい。

かつては日本中で大流行しつつも、今や忘れ去られてしまった楽器【月琴(げっきん)】。
長崎でのみ口伝伝承されているその貴重な音楽と歴史を紹介します。
演奏には、小川未明と同時代に製作された古い月琴を使用します。

出演
 兎 ゆう(朗読)
 永田 斉子(月琴演奏)

プログラム
 夏目漱石『モナリサ』
 小川未明『月琴』
 小川未明『赤いろうそくと人魚』(挿絵の投影つき)
 月琴の歴史について紹介ミニトーク





小樽公演
日時:2023年5月20日(土)
   開演15:00(開場14:30)
場所:片桐仏壇店アトリエピアノ
料金:2,500円(一般・要予約)
お申し込み:
下記いずれかの方法で、お申し込みください。
 1.小樽公演ご予約フォーム(メールフォームが立ち上がります)
 2.TEL 080-5006-1305(永田)
 3.Facebookイベントページ
 
札幌公演
日時:2023年5月21日(日)
 同内容2回公演
 ①開演13:00(開場12:30)
 ②開演16:00(開場15:30)
場所:絵本とcafeゴルディロックス
料金:3,000円(要予約)
お申し込み:
下記いずれかの方法で、お申し込みください。
 1.札幌公演ご予約フォーム(メールフォームが立ち上がります) 
 2.TEL 080-5006-1305(永田)
 3.Facebookイベントページ



兎ゆう出演情報はコチラ
兎ゆうプロフィールはコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント告知】谷川俊太郎とベートーヴェン~文化経済学者が語る谷川俊太郎(今宵、俊を知る Vol.3)

2023-02-25 15:26:08 | 出演情報
2023.4.23(日)  17:00開演(16:30開場)
谷川俊太郎とベートーヴェン
 ~文化経済学者が語る谷川俊太郎~(今宵、俊を知る Vol.3)

会場 : 谷川俊太郎さん公認「俊カフェ」


「今宵、俊を知る」は、
谷川俊太郎さんの詩や絵本などを通して、俊太郎さんについて深める夜会です。
朗読家の兎ゆうが、皆さんを俊太郎さんの世界へナビゲート。

2年ぶり3回目の開催となる今回は、文化経済学者の勝村務さんをお招きし、
谷川俊太郎さんの詩「ベートーベン」をもとに、ベートーヴェンの生涯と人物像、
そして谷川俊太郎さんのベートーヴェン愛について解説していただきます。
また、俊カフェ店主の古川奈央さんが、兎ゆうと勝村務さんを見守りつつときどき一緒におしゃべり。
俊太郎さんご本人との楽しいエピソードも飛び出しますよ!

日本を代表する詩人の谷川俊太郎さんとクラシック音楽の巨匠ベートーヴェン。
さてさて、どんな夜会となるのでしょうか?



日時:2023年4月23日(日)
   17:00開演(16:30開場)
場所:谷川俊太郎さん公認「俊カフェ
 札幌市中央区南3条西7丁目4-1 KAKU imagination 2F
参加費:3,000円(1ドリンク付)

解 説:
 北星学園大学 経済学部教授
 勝村 務
ナビゲーター・朗読:
 朗読家 兎 ゆう
見守り:
 俊カフェ店主 古川 奈央



下記いずれかの方法でお申し込みください。
Facebookイベントページで参加ボタンをポチっと
②メール yu.usagi.pyon2★gmail.com
 ★を@に変えてメールしてください。
 すぐにはお返事ができない場合があります。
 ご了承ください。
③TEL 011-211-0204(俊カフェ・火曜定休)



勝村務さんプロフィール紹介
北星学園大学経済学部教授・経済学科長
日本を代表する弦楽四重奏団であるクァルテット・エクセルシオの理事長(認定NPO法人エク・プロジェクト)を務めるなど、
クラシック音楽界と繋がりが深く、北星学園大学ではチャペルコンサートの企画やパイプオルガン関係の調整を担う。
開学50周年記念CDをプロデュースした際に、学歌(谷川俊太郎 作詞、谷川賢作 作曲)の録音も行い、その縁で谷川賢作氏とも交流。
専門は社会経済学と文化経済学。著書に『マルクス経済学の論点―岐路に立つ世界を読むために』(社会評論社, 2023年)。
趣味は宝塚歌劇鑑賞とバレーボール。



兎ゆうプロフィールはコチラ
兎ゆう出演情報はコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント告知】あなたと読みたい手紙文学

2023-01-15 13:01:48 | 出演情報
2023.3.11(土)  14:00開演(13:30開場)
あなたと読みたい手紙文学

会場 : 谷川俊太郎さん公認「俊カフェ」


メールやSNSが主流の時代ですが、
だからこそ、
手紙や手紙が登場する文学作品を通して

“手紙ならではの味わい”
“手紙だからこそ生まれる人生のドラマ“


を皆さんと共有する朗読会です。
終演後には、きっと皆さんも、
大切なあの人に、
手紙をしたためることでしょう・・・

ご来場をお待ちしております。

出演
 兎 ゆう 
 かとう ちか

ゲスト
 絵本・童話作家 橘 春香




【日時】3月11日(土)13:30開場・14:00開演
【会場】谷川俊太郎さん公認「俊カフェ」
 札幌市中央区南3条西7丁目4-1 KAKU imagination 2F
【料金】2,500円(1ドリンク付)
【定員】20名
【お問い合わせ・申し込み】
 下記いずれかの方法でお申し込みください。
 ① Facebookイベントページ
 ②TEL 011-211-0204(俊カフェ・火曜休)
 ③Mail yu.usagi.pyon2★gmail.com(兎)
  ★を@に変えて送信してください。
  すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。



兎ゆうプロフィールはコチラ
兎ゆう出演情報はコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント告知】物語るラブフルート~愛の笛~

2022-11-12 21:21:02 | 出演情報
2023.1.14(土)  13:30開場・14:00開演
物語るラブフルート~愛の笛

会場 : 谷川俊太郎さん公認「俊カフェ」


ラブフルート奏者 小野昭一さんとともに、朗読会を開催します。
開場は、谷川俊太郎さん公認「俊カフェ」。
札幌の文化発信拠点で、樹のぬくもりを感じるやわらかなラブフルートの音色をお楽しみください。



 愛してる 愛してる 
       愛してる 愛してる

 ことばにできない想いを
 笛の音に、たくして・・・


ラブフルートの音色にのせて、『愛の笛』(P・ゴーブル文/北山耕平訳)を朗読でお届けします。



朗読 兎 ゆう
ラブフルート  小野昭一

【日時】1月14日(土)13:30開場・14:00開演
【会場】谷川俊太郎さん公認「俊カフェ」
 札幌市中央区南3条西7丁目4-1 KAKU imagination 2F
【料金】2,500円(1ドリンク付)
【定員】20名
【お問い合わせ・申し込み】
 下記いずれかの方法でお申し込みください。
 ① Facebookイベントページ
 ②TEL 011-211-0204(俊カフェ・火曜休)
 ③Mail yu.usagi.pyon2★gmail.com(兎)
  ★を@に変えて送信してください。
  すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。



兎ゆうプロフィールはコチラ
兎ゆう出演情報はコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント告知】ココマツでキミを待つ~ちいさな ちいさな 朗読会~

2022-09-22 20:57:48 | 出演情報
2021.10.29(土)  13:30~15:00
ココマツでキミを待つ ~ちいさな ちいさな 朗読会~

場所 : 光と響きのスペースKOCOMATSU




島松にあるラブフルート工房「光と響きのスペース KOCOMATSU」。
9枚のステンドグラスからやわらかな光が差し込むこのちいさな空間で、
ラブフルートの演奏・製作を行っている小野昭一さんとちいさな朗読会を開催します。
みなさまのご来場を小野さんとお待ちしております♪

ココマツでキミを待つ♡


朗読 兎  ゆう
ラブフルート  小野昭一

【日時】10月29日(土)13:30~15:00
【会場】光と響きのスペースKOCOMATSU
 恵庭市島松東町3-1-8(島松郵便局裏)
【料金】事前予約2,000円・当日2,500円
【定員】限定10名
【お問い合わせ・申し込み】
  お電話:090-8906-9916(小野)
  Mail yu.usagi.pyon2★gmail.com(兎)
   ★を@に変えて送信してください。
   すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。



プログラム
 KOCOMATSUへようこそ
 朗読~ラブフルートの音色とともに
 朗読作品にまつわるお話
 笛のお話



兎ゆうプロフィールはコチラ
兎ゆう出演情報はコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満員御礼♪ジュスカ・グランペールコンサート「音のめぐみ2022」ゲスト出演 リベンジ開催!

2022-07-29 23:24:46 | 出演情報
※このイベントはSOLD OUTとなりました。たくさんのご予約をありがとうございました。

ジュスカ・グランペールコンサート「音のめぐみ2022」
2022.9.2(金)
昼の部 15:00開演(14:30開場)
夜の部 19:00開演(18:30開場)
場所 : 谷川俊太郎さん公認カフェ「俊カフェ」

ギター&ヴァイオリンデュオ「Jusqu'à Grand-Père(ジュスカ・グランペール)」のお二人と共演させていただくことが決まりました。
ファンとして十数年間追い続けると同時に、ジャンルは違えども上演芸術に携わるものとして、お二人を大変尊敬してきました。
朗読セッションで、お二人とご一緒させていただけることは、私の人生に起こった奇跡としか言いようがありません。

今年2月に一度企画するも、コロナの感染拡大により延期。この度、やっと開催が決定しました。
私に起こった奇跡をご一緒に見届けていただけたら嬉しいです。





日時:9月2日(金)
 昼の部 15:00開演(14:30開場)
 夜の部 19:00開演(18:30開場)
場所:谷川俊太郎さん公認「俊カフェ」
 札幌市中央区南3条西7丁目4-1 KAKU IMAGINATION2F
料金:3,800円(1ドリンク・スイーツ付)
ご予約・お問合せ
 ただいま、キャンセル待ちの受け付けをしております。
 下記いずれかの方法でご連絡をお願いいたします。
 ①TEL 011-211-0204(俊カフェ/火曜定休)
 ②メール yu.usagi.pyon2★gmail.com(Voix de Lapin)
  ★を@に変えて送信をお願いします。
  すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。



Jusqu'à Grand-Père(ジュスカ・グランペール)は、CMやTVドラマ・バラエティ番組・NHKの番組テーマ曲等に楽曲提供を行い、またクレモンティーヌ・ゴンチチ・佐藤竹善・葉加瀬太郎らと共演するなど、たった10本の弦が奏でる情熱的で美しいメロディが高い評価を得ているインストゥルメンタル・アコースティック・デュオです。
聴かせるだけではない、魅せるパフォーマンスは、ファンの心を捉えて離しません。

ジュスカ・グランぺール公式HP
ジュスカ・グランペールYouTubeチャンネル
ジュスカ・グランペールFacebook
ジュスカ・グランペールinstagram
ジュスカ・グランペールTwitter



俊カフェの「俊」は、詩人「谷川俊太郎」さんの「俊」
俊カフェは、詩人・谷川俊太郎さん公認のカフェです。
谷川俊太郎さんを愛してやまない店主・古川奈央さんが、2017年にオープンしました。
谷川俊太郎さんご本人も足を運ばれており、店内には、ここでしか見られない谷川俊太郎さん書き下ろしの詩も展示されています。

また、俊カフェが入っている建物「KAKU IMAGINATION」は、築100年近い木造建築の建物です。
札幌にある個人が建てた建物としては、大変古いものです。
札幌の100年を見つめてきた建物に、ジュスカ・グランペールの音楽が響き渡ることを想像するだけで胸が熱くなります。
音楽とともに、文学と歴史も愉しんでいただけたら嬉しいです。





以下、兎ゆうの今回のコンサートへの想いを綴ります。
長文ですので、もしお時間がありましたら、お読みいただけますと幸いです。

Jusqu'à Grand-Père(ジュスカ・グランペール)の音楽との出会いは、2008年。
CMから流れてきた旋律に心奪われ、CDを手にしたのがきっかけでした。
当時、人生の様々な転機を迎える年頃だった私は、公私ともに悩みや不安を抱えることも多く、その後ジュスカサウンドは、私の心の支えとなりました。
しかし、私が北海道在住であること、土日に活動する仕事が多いこと、母の病気と死などの事情も重なり、ライブに足を運ぶまでには10年の月日が流れました。

そして2018年7月。ついに、ジュスカ・グランペールのお二人と初めてお会いすることができました。
初めてライブを生で体感したとき、「今まで10年間、私はジュスカの何を聴いてきたのだろう」と思うほどに、驚き、感動し、心をぎゅっと掴まれました。
お二人の演奏は、聴かせるだけではない、魅せる演奏。
心から音楽を楽しんでいるお二人の姿に、特に、ヴァイオリンのひろせまことさんのこぼれるような笑顔で、音楽の喜びを全身で表現する姿に胸を打たれました。

演奏に込められた情熱と優しさ。
聴く人の心の原風景、想い出と響き合う旋律。
オーディオを通して聴くジュスカも、もちろん素晴らしいですが、ジュスカの真髄はライブでこそ伝わるものだと、このとき実感しました。
その秘密は、ギターの高井博章さんがよく言われる「音楽を作る」ではなく、「音楽を授かる」という言葉にあるように思われます。

Jusqu'à Grand-Pèreの音楽は、人々の心に希望を与えます。
Jusqu'à Grand-Pèreの音楽を多くの人々に届けたい。
今、私は心からそう願っています。

会場は、詩人・谷川俊太郎さん公認のカフェ「俊カフェ」です。
私のホームである俊カフェで、ジュスカのお二人と朗読セッションをさせていただけることが、今でも信じられない想いです。
札幌の文化発信拠点の一つとなっている空間で、みなさんもぜひジュスカサウンドにふれてみませんか?



兎ゆうプロフィールはコチラ
兎ゆう出演情報はコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【延期のお知らせ】ジュスカ・グランペールコンサート「音のめぐみ2022」ゲスト出演

2022-01-01 09:07:30 | 出演情報
※当イベントは、新型コロナウイルス感染拡大により延期となりました。
延期日程は、別途お知らせいたします。


ジュスカ・グランペールコンサート「音のめぐみ2022」
2022.2.20(日)
昼の部 13:00開演(12:30開場)→SOLDOUT キャンセル待ち受付中
夜の部 17:00開演(16:30開場)→残席僅か‼︎
場所 : 谷川俊太郎さん公認カフェ「俊カフェ」

ギター&ヴァイオリンデュオ「Jusqu'à Grand-Père(ジュスカ・グランペール)」のお二人と共演させていただくことが決まりました。
ファンとして十数年間追い続けると同時に、ジャンルは違えども上演芸術に携わるものとして、お二人を大変尊敬してきました。
朗読セッションで、お二人とご一緒させていただけることは、私の人生に起こった奇跡としか言いようがありません。
この奇跡をご一緒に見届けていただけたら嬉しいです。



日時:2月20日(日)
 昼の部 13:00開演(12:30開場)→SOLDOUT キャンセル待ち受付中
 夕の部 17:00開演(16:30開場)→残席僅か‼︎
場所:谷川俊太郎さん公認「俊カフェ」
 札幌市中央区南3条西7丁目4-1 KAKU IMAGINATION2F
料金:3,800円(1ドリンク・スイーツ付)
ご予約・お問合せ
 下記いずれかの方法でお申し込みください。
 ①TEL 011-211-0204(俊カフェ/火曜定休)
 ②メール yu.usagi.pyon2★gmail.com(Voix de Lapin)
  ★を@に変えて送信をお願いします。
  すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。
 ③facebookイベントページ
  昼の部イベントページ
  夕の部イベントページ



兎ゆうプロフィールはコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中止のお知らせ】夢プラザふれあいデー「中世古楽と物語~マッチ売りの少女~」

2021-12-12 18:26:26 | 出演情報
※当イベントは、新型コロナウイルス感染拡大により中止となりました。

夢プラザふれあいデー
  「中世古楽と物語~マッチ売りの少女~」
2022.1.27(木)
11:30開演(11:00開場)
場所 : 北広島市ふれあい学習センター(夢プラザ)

2022年、最初の朗読は、「中世古楽と物語〜マッチ売りの少女」。
3年振りに、北広島夢プラザふれあいデーに出演いたします。
今回は、中世古楽器奏者中村 会子さんとのユニット「Limni」(リムニ)での出演です。
会子さんとの「マッチ売りの少女」の公演は、恐らく5回目となります。
円熟してきた私たちのコラボレーションをぜひお楽しみください。



定員:60名(無料)
ご予約・お問い合わせ:011-370-7373(北広島夢プラザ)



兎ゆうプロフィールはコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント告知】『100万回生きたねこ』と谷川俊太郎~今宵、俊を知る Vol.2 リベンジ開催!

2021-04-01 12:16:21 | 出演情報
2021.5.3(月・祝) 13:00~14:30
『100万回生きたねこ』と谷川俊太郎~今宵、俊を知る Vol.2~
場所 : 俊カフェ

「今宵、俊を知る」は、谷川俊太郎さんの詩やエッセイ・絵本などを通して、
俊太郎さんについてとことん深める夜会です。
朗読家・兎ゆうが、みなさんを谷川俊太郎さんの世界へナビゲート。
俊太郎さんの作品を朗読で紹介します。
解説は、俊カフェ店主・古川奈央。俊太郎さんご本人との楽しいエピソードも飛び出します。

注意
「今宵、俊を知る」は、夜開催のイベントですが、Vol.2はゴールデンウィーク中の開催のため、
明るい時間に開催します!開始時間にご注意ください。




Vol.2のテーマは、『100万回生きたねこ』と谷川俊太郎です。
「あれ?『100万回生きたねこ』の作者は佐野洋子さんでは?」
と思った方も、きっといらっしゃると思います。
そのとおりです。『100万回生きたねこ』の作者は、佐野洋子さんです。
実は、谷川俊太郎さんと佐野洋子さんの間には深いご縁がありました。
Vol.2では、『100万回生きたねこ』、そして13人の作家や挿絵画家がこの絵本と佐野洋子さんに
敬意を表し捧げた作品が収められている短編集『100万分の1回のねこ』をご紹介します。
この短編集には、谷川俊太郎さんも「虎白カップル譚」という作品を寄せています。
お二人の共作の詩集などを通じて、『100万回生きたねこ』と「虎白カップル譚」を読み解く時間をお楽しみください。



場所:俊カフェ
 札幌市中央区南3条西7丁目 KAKU IMAGINATION 2F
参加費:2,000円(1ドリンク付き)
     ☆ペア割引 お一人様 1,500円
お申込み(要予約)
 下記いずれかの方法でお申し込みください。
 ①Facebookイベントページ
 ②メール yu.usagi.pyon2★gmail.com
  ★を@に変えてメールしてください。
  すぐにはお返事ができない場合があります。ご了承ください。
 ③TEL 011-211-0204(俊カフェ・火曜定休日)
※キャンセルは、3日前までにお願いします。



兎ゆうプロフィールはコチラ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする