緊急事態宣言の解除に伴い、新大久保出張所を再開いたします。
この先どう状況が変化するかわかりませんが、その都度見直しながら、状況に合わせて行きたいと思っております。
コロナ対策といたしまして、施術中、後と換気扇をつけて換気をし、ドアノブ、トイレ、ベッド周囲など手の触れる場所の消毒を徹底いたします。
青葉台治療院と同様に、患者着、フェイスカバー、不織布シーツ、タオルは患者様ごとに交換致します。
感染予防のため、施術中のマスク着用もお願い致します。
息苦しい場合、うつ伏せにならずに横向きで背面の施術を行いますので、遠慮なくお申し出下さい。
施術中に自らのマスクに触れた際は、直ぐに手指消毒を行います。
また、過去2週間以内に、以下に該当する場合はご来院をお控え下さい。
⚫︎発熱、咳、喉の痛み、倦怠感などの風邪様症状が出た
⚫︎海外渡航歴がある
⚫︎新型コロナウィルス感染者と濃厚接触した
ご来院時には手指消毒に加え、検温もお願いしております。
ご面倒をお掛けいたしますが、ご協力をお願い致します。
この先どう状況が変化するかわかりませんが、その都度見直しながら、状況に合わせて行きたいと思っております。
コロナ対策といたしまして、施術中、後と換気扇をつけて換気をし、ドアノブ、トイレ、ベッド周囲など手の触れる場所の消毒を徹底いたします。
青葉台治療院と同様に、患者着、フェイスカバー、不織布シーツ、タオルは患者様ごとに交換致します。
感染予防のため、施術中のマスク着用もお願い致します。
息苦しい場合、うつ伏せにならずに横向きで背面の施術を行いますので、遠慮なくお申し出下さい。
施術中に自らのマスクに触れた際は、直ぐに手指消毒を行います。
また、過去2週間以内に、以下に該当する場合はご来院をお控え下さい。
⚫︎発熱、咳、喉の痛み、倦怠感などの風邪様症状が出た
⚫︎海外渡航歴がある
⚫︎新型コロナウィルス感染者と濃厚接触した
ご来院時には手指消毒に加え、検温もお願いしております。
ご面倒をお掛けいたしますが、ご協力をお願い致します。
コロナウィルスの広がりに伴って在宅になり、太った、足がむくむ、胃腸の働きが悪い、血圧が上がっている感じがするなど不調を多く聞きます。なかなかうさぎ堂にも来られず、自分でどうにか出来ないかとのご相談が続いたのでブログにも載せておきますね。
これらの一番の原因は動かないことによるもの。胃腸の働きが弱れば免疫力も弱ってきますから、この時期本当に怖いのはそれからです。とにかく体調管理に努めたいものです。
通勤時間が無くなって、家から出ない日々が続くと、日中動いてはいるものの、家の中だけだと運動不足に陥ります。家の中だけでは歩数が稼げないのはもちろん、決まった動作しかないので、体が固まりがちになりますよね。
そこで1日2~3回ちょっとした時間を作って、ストレッチやラジオ体操をしてみましょう。ポイントは関節を伸ばすこと。使いっ放しの筋肉を伸ばして、体のこわばりを防ぎます。必ず肩、股関節、膝裏は毎回取り入れましょう。そうすることで、肩こりや腰痛予防になりますよ。
それから、筋トレを取り入れてみましょう。今は携帯アプリや動画等で色々出ていますので、参考にされると良いと思います。筋肉痛が出たら2~3日お休みをして筋肉を育てます。腹筋に関しては修復が早く、毎日やっても大丈夫なのでお勧めです。
特に冷え性の女性は腹筋を筋トレすると一気に足が温まりますので、運動不足の時こそお勧めです。腹筋のおすすめ、「レッグレイズ」という筋トレのやり方です。ぽっこり下腹部を引き締めるトレーニングですよ。
まず、仰向けに寝ます。腹筋を意識しながら、両脚を揃えて90度近く上げていきます。膝は曲げないように注意しましょう。お尻が少し浮いても大丈夫ですが、背中を付けるようにしましょう。3~5秒かけてゆっくりと脚を下ろしていきますが、床に着く手前でとめるようにします。床についてしまうと、腹筋が緩んでしまうので効果が半減します。上げて、下ろすを10回、3セット頑張ってみましょう! 腰痛持ちの方で腰が張る感じがする場合はやめましょう。
また、日光浴もお勧めです。紫外線を浴びることで、免疫力の向上に効果的なビタミンDが体内に合成されますので、1日15分程度は日光を浴びるようにしましょう。人に近づかないように歩ける場所がご自宅からすぐにある場合、散歩の目安として15分歩いて来ると、日光浴と運動の両方が出来るので一石二鳥です。その際には荷物を持たず、腕をを肩から振れば、肩周りをほぐすことができます。歩幅を大きく意識すると、腰回りが伸ばされてストレッチされますよ。
そして、夜は必ず湯船に浸かりましょう。時間があるこんな時こそ、入浴剤を使ってゆっくり汗が出るまで入浴しましょう。なので、お風呂に入る前と後にはしっかり水分補給を忘れずに。汗をかくことで、血流を促し、内臓の働きを良くしたり、血圧の安定させたり、睡眠の質を上げることに繋がりますよ。これらの心掛けによって、心身ともに健やかに、巣ごもり生活を乗り切りたいですね!
これらの一番の原因は動かないことによるもの。胃腸の働きが弱れば免疫力も弱ってきますから、この時期本当に怖いのはそれからです。とにかく体調管理に努めたいものです。
通勤時間が無くなって、家から出ない日々が続くと、日中動いてはいるものの、家の中だけだと運動不足に陥ります。家の中だけでは歩数が稼げないのはもちろん、決まった動作しかないので、体が固まりがちになりますよね。
そこで1日2~3回ちょっとした時間を作って、ストレッチやラジオ体操をしてみましょう。ポイントは関節を伸ばすこと。使いっ放しの筋肉を伸ばして、体のこわばりを防ぎます。必ず肩、股関節、膝裏は毎回取り入れましょう。そうすることで、肩こりや腰痛予防になりますよ。
それから、筋トレを取り入れてみましょう。今は携帯アプリや動画等で色々出ていますので、参考にされると良いと思います。筋肉痛が出たら2~3日お休みをして筋肉を育てます。腹筋に関しては修復が早く、毎日やっても大丈夫なのでお勧めです。
特に冷え性の女性は腹筋を筋トレすると一気に足が温まりますので、運動不足の時こそお勧めです。腹筋のおすすめ、「レッグレイズ」という筋トレのやり方です。ぽっこり下腹部を引き締めるトレーニングですよ。
まず、仰向けに寝ます。腹筋を意識しながら、両脚を揃えて90度近く上げていきます。膝は曲げないように注意しましょう。お尻が少し浮いても大丈夫ですが、背中を付けるようにしましょう。3~5秒かけてゆっくりと脚を下ろしていきますが、床に着く手前でとめるようにします。床についてしまうと、腹筋が緩んでしまうので効果が半減します。上げて、下ろすを10回、3セット頑張ってみましょう! 腰痛持ちの方で腰が張る感じがする場合はやめましょう。
また、日光浴もお勧めです。紫外線を浴びることで、免疫力の向上に効果的なビタミンDが体内に合成されますので、1日15分程度は日光を浴びるようにしましょう。人に近づかないように歩ける場所がご自宅からすぐにある場合、散歩の目安として15分歩いて来ると、日光浴と運動の両方が出来るので一石二鳥です。その際には荷物を持たず、腕をを肩から振れば、肩周りをほぐすことができます。歩幅を大きく意識すると、腰回りが伸ばされてストレッチされますよ。
そして、夜は必ず湯船に浸かりましょう。時間があるこんな時こそ、入浴剤を使ってゆっくり汗が出るまで入浴しましょう。なので、お風呂に入る前と後にはしっかり水分補給を忘れずに。汗をかくことで、血流を促し、内臓の働きを良くしたり、血圧の安定させたり、睡眠の質を上げることに繋がりますよ。これらの心掛けによって、心身ともに健やかに、巣ごもり生活を乗り切りたいですね!
昨日、政府より緊急事態宣言が出されたのに伴いまして、お知らせを致します。
緊急事態宣言の規定では、床面積100平方メートル以下の店舗は、感染防止対策を実施した上での営業が要請されております。
当院は玄関、トイレを合わせて個室1部屋のみ、10平方メートルしかございませんので、診療を続行いたします。
対応策として、シーツを使い捨ての紙製に切り替え、小まめにエタノールを散布し、1日の来院者数を抑え、今まで通りマスク着用で施術致します。施術中にお体にかけるタオル類は、トイレのもの含めて、全て患者様ごとに取り替えております。
◆来院時にお願いしたい事◆
ご来院前に「検温」していただき、「37.5℃以上の発熱」がある場合には、その日の施術は中止させて頂きます。
結膜炎、風邪様症状、においや味覚を感じない等の変化がある場合もキャンセルをお申し出下さい。
また、ご来院の際、施術中は「必ずマスクの着用」をお願い致します。
これ以上感染を拡大させないためにも、ご理解の上、ご協力のほどよろしくお願い致します。
ご不便お掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
院長 山本綾乃
緊急事態宣言の規定では、床面積100平方メートル以下の店舗は、感染防止対策を実施した上での営業が要請されております。
当院は玄関、トイレを合わせて個室1部屋のみ、10平方メートルしかございませんので、診療を続行いたします。
対応策として、シーツを使い捨ての紙製に切り替え、小まめにエタノールを散布し、1日の来院者数を抑え、今まで通りマスク着用で施術致します。施術中にお体にかけるタオル類は、トイレのもの含めて、全て患者様ごとに取り替えております。
◆来院時にお願いしたい事◆
ご来院前に「検温」していただき、「37.5℃以上の発熱」がある場合には、その日の施術は中止させて頂きます。
結膜炎、風邪様症状、においや味覚を感じない等の変化がある場合もキャンセルをお申し出下さい。
また、ご来院の際、施術中は「必ずマスクの着用」をお願い致します。
これ以上感染を拡大させないためにも、ご理解の上、ご協力のほどよろしくお願い致します。
ご不便お掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
院長 山本綾乃
12 月に入ってあっという間に中旬で、毎日焦って暮らしています、笑。
という訳で、なんだか早起き。
あれもしなきゃ、これもしなきゃで、早く目覚めるようになったようです。
助かります。
焦る原因というのも、今年は長めにお休みを頂く事にしたからだと思われます。
産休以来、長期でお休みを頂くのは久々で、休みの間はパソコンにも向き合わず過ごそうと決めています。
目が良くなると思います、笑。
日常に戻れば、残念ながら元通りでしょうが…。
2週間休むと心身のリフレッシュが違うよ〜、と今年の夏、ある男性患者さんに言われました。
この方は体を使って表現をする古典芸能を家業とされてますが、なるほどと思った次第です。
私も来年からはアラフィフに入りますが、40代に入って産後の疲れなのか、40代に入って変化してるのか分からなかった数年よりも、今の方が体調コントロールが効いています。
慢性的な疲れを取れば、元気になるのを実感。
年齢のせいにして、諦めないのをオススメします!
12/25水〜1/13月までお休みを頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
年末年始のお休みを利用して、久しぶりにリフレッシュしにいらっしゃる患者さんも多く、今年はご期待に添えずで申し訳ないです…。
少し早いですが、皆様良いお年をお迎え下さい*\(^o^)/*
という訳で、なんだか早起き。
あれもしなきゃ、これもしなきゃで、早く目覚めるようになったようです。
助かります。
焦る原因というのも、今年は長めにお休みを頂く事にしたからだと思われます。
産休以来、長期でお休みを頂くのは久々で、休みの間はパソコンにも向き合わず過ごそうと決めています。
目が良くなると思います、笑。
日常に戻れば、残念ながら元通りでしょうが…。
2週間休むと心身のリフレッシュが違うよ〜、と今年の夏、ある男性患者さんに言われました。
この方は体を使って表現をする古典芸能を家業とされてますが、なるほどと思った次第です。
私も来年からはアラフィフに入りますが、40代に入って産後の疲れなのか、40代に入って変化してるのか分からなかった数年よりも、今の方が体調コントロールが効いています。
慢性的な疲れを取れば、元気になるのを実感。
年齢のせいにして、諦めないのをオススメします!
12/25水〜1/13月までお休みを頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
年末年始のお休みを利用して、久しぶりにリフレッシュしにいらっしゃる患者さんも多く、今年はご期待に添えずで申し訳ないです…。
少し早いですが、皆様良いお年をお迎え下さい*\(^o^)/*
今年が始まって、冬が過ぎ、もう春になり、桜の季節になりました。
もうすぐ新元号も発表され、平成も終わりますね。
年々ブログの更新が滞ってしまって申し訳ありません…。
お陰様でうさぎ堂は10周年を迎え、今年は11年目に突入です。
先日、出雲大社へ行ってきました!
至る所にうさぎがいて、テンション上がりました o(^o^)o
寝台列車の旅で、揺れと騒音で親はしばしば起きてしまう中、うさ子はいつも通り爆睡しており、子供ってすごいなと尊敬。
新大久保のベットと同じサイズの寝台にうさ子と2人は厳しく、患者さんに頂いた小説を読みながら、私は座って過ごしたりしました。出雲に行くならと、十津川警部シリーズの一畑電車に絡んだ内容で、これから訪れる景色を頭で想像しながら、揺れる寝台で読むのも乙でしたよ。
ちなみに新大久保のベッドは70㎝幅、青葉台は90㎝幅です。
早朝、岡山駅で頼んでおいた駅弁をピックアップし、後3時間もあるのかと辟易したのもつかの間。
胃袋が満杯になると、自然と睡魔に襲われ、残り30分まで泥の様にみんな寝落ちしました。
副交感神経万歳!!
お陰で移動疲れが取れました。
狭い車内でも、体がしっかり弛む術(笑)を体現した出来事でした。
もうすぐ新元号も発表され、平成も終わりますね。
年々ブログの更新が滞ってしまって申し訳ありません…。
お陰様でうさぎ堂は10周年を迎え、今年は11年目に突入です。
先日、出雲大社へ行ってきました!
至る所にうさぎがいて、テンション上がりました o(^o^)o
寝台列車の旅で、揺れと騒音で親はしばしば起きてしまう中、うさ子はいつも通り爆睡しており、子供ってすごいなと尊敬。
新大久保のベットと同じサイズの寝台にうさ子と2人は厳しく、患者さんに頂いた小説を読みながら、私は座って過ごしたりしました。出雲に行くならと、十津川警部シリーズの一畑電車に絡んだ内容で、これから訪れる景色を頭で想像しながら、揺れる寝台で読むのも乙でしたよ。
ちなみに新大久保のベッドは70㎝幅、青葉台は90㎝幅です。
早朝、岡山駅で頼んでおいた駅弁をピックアップし、後3時間もあるのかと辟易したのもつかの間。
胃袋が満杯になると、自然と睡魔に襲われ、残り30分まで泥の様にみんな寝落ちしました。
副交感神経万歳!!
お陰で移動疲れが取れました。
狭い車内でも、体がしっかり弛む術(笑)を体現した出来事でした。
遅くなってしまいましたが、6/29発売しました雑誌のお知らせです!
妊活スタートBOOK 2018
2018年7月/主婦の友社
産みたい!をかなえる妊娠力アップの基本メソッド5
メソッド4の冷え対策を監修させて頂きました。
妊活をスタートしたいと思っている方にぴったりな内容満載です。
こちらに載っている、京都の岡崎神社。
実は私も行きました‼︎
兎が氏神様の神使とされるこちらの神社は至る所にうさぎがいます。
旅行ついでに「うさぎ」だからと寄りまして
振り返ればその月に娘が授かっておりました。
この話をした患者さんも行かれまして
不妊治療が実り、今は後期の妊婦さんになっています♫
お近くに行かれた際は、ぜひ寄ってみて下さい(^-^)/
妊活スタートBOOK 2018
2018年7月/主婦の友社
産みたい!をかなえる妊娠力アップの基本メソッド5
メソッド4の冷え対策を監修させて頂きました。
妊活をスタートしたいと思っている方にぴったりな内容満載です。
こちらに載っている、京都の岡崎神社。
実は私も行きました‼︎
兎が氏神様の神使とされるこちらの神社は至る所にうさぎがいます。
旅行ついでに「うさぎ」だからと寄りまして
振り返ればその月に娘が授かっておりました。
この話をした患者さんも行かれまして
不妊治療が実り、今は後期の妊婦さんになっています♫
お近くに行かれた際は、ぜひ寄ってみて下さい(^-^)/
2008年6月30日に開業してから、ちょうど10年の節目を迎えることができました。
定年のない鍼灸マッサージ師。
10年なんてまだまだ経験の浅い部類に入りますが
振り返る時間がかなり増えたぁと嬉しくも思います。
この10年で多くの患者さんに出逢いました。
皆さんの人生が流れて行くその時々。
体のつらさ、心のつらさを取りたくて頼って頂く傍ら
ライフイベントのお話も伺うことも多く
その都度その都度、感慨深いものがあります。
60歳からがこの職業の本番と学生時代に聞きました。
自分の人生経験も深まり、ほとんど年下の人を相手にするようになるからだそう。
その時に体力が落ちてしまっては元も子もないので
あと20年を見据え、セルフケアの実践で得た結果を
これからも患者さんへ還元できたらと思っています!
定年のない鍼灸マッサージ師。
10年なんてまだまだ経験の浅い部類に入りますが
振り返る時間がかなり増えたぁと嬉しくも思います。
この10年で多くの患者さんに出逢いました。
皆さんの人生が流れて行くその時々。
体のつらさ、心のつらさを取りたくて頼って頂く傍ら
ライフイベントのお話も伺うことも多く
その都度その都度、感慨深いものがあります。
60歳からがこの職業の本番と学生時代に聞きました。
自分の人生経験も深まり、ほとんど年下の人を相手にするようになるからだそう。
その時に体力が落ちてしまっては元も子もないので
あと20年を見据え、セルフケアの実践で得た結果を
これからも患者さんへ還元できたらと思っています!
昨年末に主婦の友社から発売された
『赤ちゃんが欲しい クリニックガイド2018』の中で
【絶対に冷えない‼︎ カラダの作り方 真冬のあたため習慣24H!】を監修させて頂きました。
妊活中の方はもちろん、冷え性の方にも良い習慣が沢山。
1日を通して、簡単に取り入れられる方法ばかりです。
ぜひ、ご覧になって下さいね♫
『赤ちゃんが欲しい クリニックガイド2018』の中で
【絶対に冷えない‼︎ カラダの作り方 真冬のあたため習慣24H!】を監修させて頂きました。
妊活中の方はもちろん、冷え性の方にも良い習慣が沢山。
1日を通して、簡単に取り入れられる方法ばかりです。
ぜひ、ご覧になって下さいね♫
新年が明けてから、もう半月も過ぎましたが
皆様いかがお過ごしですか⁇
今年もお年賀クリームを沢山作りました♪
去年よりもうさ子の作業能率がぐーんと上がり
容器の蓋を外しスピードが速く、こちらが追いつかないほどでした。
ねじる動作は結構難しかったはずなのに、と
成長を感じた年明けでした。
今年の香りは、
ラベンダー
ゼラニウム
グレープフルーツ
シダーウッド
こんなブレンドです。
ミツロウの甘い香りもほんのり残る
優しいクリームができましたよ。
皆様いかがお過ごしですか⁇
今年もお年賀クリームを沢山作りました♪
去年よりもうさ子の作業能率がぐーんと上がり
容器の蓋を外しスピードが速く、こちらが追いつかないほどでした。
ねじる動作は結構難しかったはずなのに、と
成長を感じた年明けでした。
今年の香りは、
ラベンダー
ゼラニウム
グレープフルーツ
シダーウッド
こんなブレンドです。
ミツロウの甘い香りもほんのり残る
優しいクリームができましたよ。

寒い日が続きますね。
ちょうど先週発売されました、ananは【攻めの温活】特集です。
2017年 No.2082 /マガジンハウス
その中の「腸温活 朝起きてから、夜寝るまで」を監修させて頂きました!
ぜひ今年の冬に役立てて下さいね♪