
ダークフロアーズ DARK FLOORS (2008年 フィンランド 81分)
フィンランド映画だが、言語は英語。
フィンランドの有名なヘヴィメタル・バンド「ローディ(Lordi)」原案・出演による病院ホラー。
自閉状態にある少女がMRI検査中にパニックになる。
病院の方針に疑問を抱いた父親と少女、看護婦や怪しい爺さんなど6人が乗ったエレベーターが停止。
しばらくして開いたドアの向こうには誰もいなかった・・・。
階を降りるごとに荒廃して行く病院内。時計は止まり、時間はループしリンクする。
そして亡霊や化け物が・・・・・・・・・・・・・・・・
この怪物たちを「ローディ」のメンバーが演じている。ホラー映画ファンだそうだ。
彼らは素顔をさらさず常にラテックスフォーム素材の怪物のマスクと衣裳を纏うことで知られている(らしい)。
普段のそのままの姿で闇の世界の異形のものを演じているのだから、じゃあこれは宣伝用PVかというと、
ヘヴィメタ曲は使ってないから、やっぱりちゃんと映画なんだろう(^^A;。
ホラーとしては正統派。 怖いです。シンプルながらよく出来てます。
目をかっと見開く少女の睨み顔は絶品。
監督はCMやPVを撮っていた人だそうで、確かに構図・構成がちょっとそれっぽい。
ただなぁーーーーーーオチがなぁーーーーーー。弱いです。
ループワールド??脳内世界????
やっぱり、この手のは見終ってスッキリしたいものなんだけど。
特典映像にプレミア上映時の記者会見と演奏映像が入っていた。
「ローディ」のリーダー、Mr.ローディ以下メンバー5人が会見していたが、
(もちろん、怪物マスク&コスチュームで。)
キャラを作ることなく普通の声で普通に愛想よく受け答えしていたのが印象的。
彼らの曲はメロディアスなヘヴィ・メタル。 デスメタルではない。
※ 確かにMRIって狭くて音が大きくて怖いよね。今は開放的なオープン型もあるらしいけど。
P.S.
わははっ 今日の「タモリ倶楽部」空耳アワー3曲目がローディの曲だった!!(手ぬぐいでした)
フィンランド映画だが、言語は英語。
フィンランドの有名なヘヴィメタル・バンド「ローディ(Lordi)」原案・出演による病院ホラー。
自閉状態にある少女がMRI検査中にパニックになる。
病院の方針に疑問を抱いた父親と少女、看護婦や怪しい爺さんなど6人が乗ったエレベーターが停止。
しばらくして開いたドアの向こうには誰もいなかった・・・。
階を降りるごとに荒廃して行く病院内。時計は止まり、時間はループしリンクする。
そして亡霊や化け物が・・・・・・・・・・・・・・・・
この怪物たちを「ローディ」のメンバーが演じている。ホラー映画ファンだそうだ。
彼らは素顔をさらさず常にラテックスフォーム素材の怪物のマスクと衣裳を纏うことで知られている(らしい)。
普段のそのままの姿で闇の世界の異形のものを演じているのだから、じゃあこれは宣伝用PVかというと、
ヘヴィメタ曲は使ってないから、やっぱりちゃんと映画なんだろう(^^A;。
ホラーとしては正統派。 怖いです。シンプルながらよく出来てます。
目をかっと見開く少女の睨み顔は絶品。
監督はCMやPVを撮っていた人だそうで、確かに構図・構成がちょっとそれっぽい。
ただなぁーーーーーーオチがなぁーーーーーー。弱いです。
ループワールド??脳内世界????
やっぱり、この手のは見終ってスッキリしたいものなんだけど。
特典映像にプレミア上映時の記者会見と演奏映像が入っていた。
「ローディ」のリーダー、Mr.ローディ以下メンバー5人が会見していたが、
(もちろん、怪物マスク&コスチュームで。)
キャラを作ることなく普通の声で普通に愛想よく受け答えしていたのが印象的。
彼らの曲はメロディアスなヘヴィ・メタル。 デスメタルではない。
※ 確かにMRIって狭くて音が大きくて怖いよね。今は開放的なオープン型もあるらしいけど。
P.S.
