goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

大濠公園の白鳥と梅のつぼみ

2010-01-13 | Weblog

 皆さんこんばんは・・・・ 大濠公園には白鳥がいます。どうして1羽なのでしょうか?????  もう、1ヶ月ほどいるように思います。 誰か、もっと昔から居るのでしたら教えてください。カモ達と仲良く過ごしています。



 梅のつぼみがきれいです。もうすぐ春が来るのを待っているのが、良くわかります。同じく桜も堅いつぼみをしっかりつけています。



 皆さん、大濠公園で釣りが出来るのを知っていましたか?この看板を見てください。鯉を釣ってはいけないとの標識もあります。それにしても、大きな鯉が泳いでいます。およそ1mもありそうです。アカ、金、黒と優雅な容姿です。


 では、みなさんお元気で・・・・・・・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋「いまがわ」に行ってきました。

2010-01-11 | Weblog

 ご苦労さまでした。今日は、妻と二人で居酒屋「いまがわ」に行ってきました。
 H氏の「アジの活つくり」は生きているようでした。大変美味しく頂きました。
 ダックス、パグの話、医者の話、病院の話など、ペットには、かなり気を使っているようです。
 昨日のウインドの話で、ダウンを引くと軽くなる話を再度してました。分かっているつもりでしたが、現実にはまだ理解していなかったですね。7.5㎡がとても軽く感じるのは、不思議でした。いまさらながら、セールの前と後ろの流速の差が推進力につながっている事を実感していました。
 料理は、刺身、とんかつ、お好み焼き、焼きそばまで食べて帰りました。では、本日は、お休みなさい。
   


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今川のアヒル君

2010-01-11 | Weblog

 皆さんこんばんは・・・・・・今川のアヒルです。
 今朝の散歩で、アヒルを見つけてしまいました。


 歩道で、自由に遊んでいるアヒル君です。車道にでないように注意してください。アヒル君が、ここに留まっているのが不思議です。私の小さかった頃は、皆自宅でニワトリ、ヤギなども飼っていましたが・・・・・・・・・・・




 では、お元気で・・・・・・
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿田彦神社参拝、ウインド・・・今日は忙しい

2010-01-10 | Weblog
  
 皆さん連休ですが、元気にしていますか?
 今日は、朝4:00に起きて、5:30から猿田彦神社に出かけました。藤崎駅に着きますと、神社を一区画取巻くほどの長い行列です。約1時間行列に並んでお参りしました。「災いが去る」と言うことで、皆さん昔からの信仰の厚い神社のようです。参道には出店が出るほどの賑わいです。
 今日は、これから今宿でウインドサーフィンの新年初すべりをしたいと思います。では、皆さんにも「災いが去る」ことをお祈りしながら、行ってきます。


 参道の入口には、お猿さんが両方から歓迎してくれます。
 

 
 参道は、参拝者で一杯です。


 
 行列は、2列ですが、参拝は5列になっています。



 ご神体です。
 


 このお守りを買い求めます。玄関にこの「お猿さん」を掲げます。「災いが去る」のです。・・・・・・・・・・信じましょう。
 



 では、ごきげんよう・・・・・・・・今宿で会いましょう。
   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西公園までジョギング

2010-01-09 | Weblog

 皆さんおはようございます。 新年の一週目は元気にお勤めできましたか?
 今週は、慣らし運転で来週から本格的な活動になりそうですね。
 来週末は、3男がお嫁さんをもらうことになり、関東に日帰りで行く事になりそうです。親父世代の責任重大ですね。皆さんも経験する事でしょう。人生、繰り返しですね。祖父の代から、親の代、子供の代と連綿と引き継がれるものですね。子供たちも、円満な人生を過ごして欲しいものです。


 今朝は、近くの西公園までジョギングしてきました。光雲神社(てるもじんしゃ) 黒田如水、黒田長政の法名を一字づつとって、付けたそうです。




 本殿です。移設を繰り返し、現在のようになったとのことです。


 「黒田節」を踊る家臣(・・・・?)の立像です。盃と槍をもっています。


 公園の休憩所から、都市高速が見えます。この高速を利用して、大分、北九州等に移動しています。博多港を渡るつり橋がきれいに見えます。


  
 では、皆さんお元気で・・・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする