ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高尾山のセッコクは6号路で咲き始め、1号路は見頃 2021.5.23

2021-05-23 17:28:12 | 高尾山・陣馬山

昨日の午前は歯医者と内科、午後から長沼の実家、そして今日の午前中はマンションのお仕事と慌ただしく過ぎ去り午後になってようやく一息つきました。久しぶりに爽やかな青空が広がり、八王子では最低気温14.6℃、最高気温23.8℃と快適な気温。絶好の登山日和です。しかしこのところ休日は全く時間を確保できず、このまま茨城県へ戻るも惜しいので、午後から予定していた庭仕事の一部を来週末に回し、午後から高尾山のセッコクの様子を駆け足で見てきました。薬王院参道まで行かず6号路と1号路の山麓を巡る時間節約コースです。

5月15日に1号路のイナモリソウとセッコクが開花した記事を紹介しました。あれから1週間。この期間は天気が悪く、それほど高温にもならなかったので、1号路のセッコクは満開が予想されますが、6号路は行ってみないと分かりません。高尾山関係のHPでも紹介されていないので、まずは6号路へ向かうことにしました。

 

昼食を食べて13時30分過ぎに自宅を出発。清滝駅前広場は、かなりの人出でした。

 

外からケーブルカーをズーム。東京オリンピックまで残り2ヵ月です。

 

先頭部のヘッドマークをズーム。大会エンブレムと、マスコットのミライトワとソメイティが描かれています。

 

清滝駅構内のセッコクが満開です。駅の外からズーム。この様子では6号路のセッコクはまだ早いかもしれません。

 

6号路を登り琵琶滝を過ぎ、最初の休憩地点でセッコクを探します。木の裏側からの観察となります。何か所かで開花を確認しました。

 

続いて対岸の杉の老木にセッコクがまとわりつく観察ポイントに到着。予想通り開花が始まったところでした。まだまだ花数は少ないようです。

 

右側の密生部をズーム。まだ3分咲きです。

 

左側の密生部。こちらは5分咲き。そろそろ見頃でしょうか。

 

咲き始めはピンク色の花が目立ちます。実際は写真に比べてピンクの色が濃く見えています。

周囲の木の枝のセッコクはまだほとんど蕾。このエリアが見頃になるのは1週間後でしょう。続いて更に上流へ向かいます。

 

ここはお気に入りの観察スポット。あまり知られていないません。通行の邪魔になるので、ハイキング客が来ないことを確認して目を凝らします。しかも、ちょうど逆光となる時間帯でもありとても見づらく、直射日光を避けた方角から見上げなければなりません。20m以上の高さのところに4箇所着生しています。

 

左側の枝をズーム。3つの塊になって着生しています。こちらは、ほぼ満開です。

大山橋を越えてさらに上ったところにも観察スポットがあります。しかし時間が無いためここで引き返し1号路へ向かうことにします。

 

6号路を戻る道で見かけたカンアオイ。これはカントウカンアオイですね。コミヤマスミレは既に終わっていました。

 

アサギマダラです。羽を開くと飛び去ってしまいました。

 

続いて1号路を登ります。5月15日にも紹介した場所です。一番最初に見えてくる木では点々とセッコクの塊が見えています。

 

満開です。

 

2本目の杉の木はさらに高いところにセッコクが着生しています。少し先から振りかえり見上げると着生の様子を観察しやすくなります。あらゆる枝に着生して見事です。6号路では対岸の杉の木を見上げるのに対し、1号路では頭上の杉の木を見上げるため、少々首に負担がかかります(笑)。

 

中央部をズーム。

 

1号路のセッコクは年々花数が増して、密度が濃くなっている印象です。

 

さらに高い枝にも着生しています。

3本目の木の先端にもセッコクが着生しています。こちらは午後になると逆光で見えにくく、今日は開花前の印象でした。快晴の日の午前中がおすすめです。

 

1号路では比較的低い場所の至近距離からセッコクの花を見ることができます。登山道(下り)からわかりやすいため、大勢の方がカメラにおさめていました。

 

さらに上り、イナモリソウを見に行きます。15日とは別な場所で開花していました。

 

金毘羅台への分岐点の少し先でも開き始めています。

 

ここで引き返し、1号路を下ります。

 

1号路を登ってくるときに観察した杉の木を見上げていたところ、、、新たな発見がありました。先ほど紹介した1本目の杉の木のさらに手前(清滝側)の樹上(20m以上)でもセッコクの花が点々と咲いているではありませんか。長い間、1号路でセッコク観察を続けていますが、今回初めて認識しました。思わず " おおっ" と声をあげてしまいました。薬王院参道の杉の大木に咲くセッコクと同じような高所です。

 

先ほどの写真の左上の花をズーム。

 

さらにもう一本下流側の杉の枝にもセッコクが咲いていました! 

 

高さは30m以上あるのではないでしょうか。登山路の頭上です。

 

薬王院参道まで行かなくても、1号路の山麓で頭上高いところに着生するセッコクを見ることができます。新たな発見に大満足の散策となりました。来週末もいろいろ予定が入っています。時間を確保できれば満開を迎えいそうな6号路と、できれば薬王院の杉並木にも訪れてみたいです。うーん、、でも土曜日は千葉県に娘の引っ越し(木更津→館山)の手伝いに行かなければならず、日曜日も再び長沼の実家へ。厳しいな、、、

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出勤前にビオトープ天神の里... | トップ | 薄雲の中のスーパームーン皆... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高尾山・陣馬山」カテゴリの最新記事