ドラゴンズ2022年未来予想図 2

2021年10月28日 | ドラネタ
10/11(月)第57回・プロ野球ドラフト会議が行われた。
我らがドラゴンズは、以下の選手を指名した。
1巡目
アドゥ ブライト健太
〔外野手〕上武大学
2巡目
鵜飼 航丞
〔外野手〕駒沢大学
3巡目
石森 大誠
〔投手〕火の国サラマンダーズ
4巡目
味谷 大誠
〔捕手〕花咲徳栄高校
5巡目
星野 真生
〔内野手〕豊橋中央高校
6巡
福元 悠真
〔外野手〕大阪商業大学

補強ポイント②【ドラフト】
ドラゴンズの補強ポイントは
『即戦力の野手=打線の強化』と米村チーフスカウトは言う。
「打線の強化は必要でしょう。防御率は12球団ナンバーワン。4点取れれば、勝つ確率は上がるはずです。即戦力の野手は欲しいですね」と、ドラフト前の取材に答えていたことから今回の指名となった様です。
しかし、今回のドラフト戦略は誰が主導して決定されたのだろうか。
フロント球団の背広組?
スカウトやスコアラーなどの球団OB?
現首脳陣?
来季以降の首脳陣?なのか・・・。
マスコミなどは、〝打てない打線〟〝打ててさえすれば〟〝得点力不足〟〝即戦力の打てる外野手が欲しい〟〝右の大砲が必要〟〝課題は打力〟〝防御率は12球団一〟〝与田政権で投手の整備が出来た〟〝今回のドラフトは投手より野手の獲得だ〟
などと報道は煽った様にしか聞こえてこなかった。
何かしっくりこない…。

疑問1
今季の1次戦力外通告が、先日10/7に発表があった。この中には前日まで出場選手登録され代打にも起用し、今季シーズン通してベンチメンバーであった武田健吾(27)の名前があった。肩の強さと守備範囲の広さをかって与田監督が終盤勝ちパターンの守備のスペシャリストとして信頼を得ていた選手だけに私としては信じがたい人選であった。この人選は誰が下したのか。間違っても与田監督ではなかったはず。
ニュースによると、球団代表は「与田監督とも話合った末の結論だった。」とあるが…。
球団フロントがドラフト戦略により、無理やり支配下登録選手を削減したのではと思いたくなる。

疑問2
監督続投か新体制か。なんのアナウンスがないまま、与田監督出席の下、ドラフト会議を行った。上記にある様に米村チーフスカウトの明言通りに即戦力の野手を指名出来た。右のパワーヒッター大学生の即戦力外野手3人も…。東海地区のテレビやラジオなどのドラフト候補選手情報は片寄ってた。〝右の大砲ビック3〟をこぞってドラゴンズに一番欲しい選手だと紹介した。その中の2人をいとも簡単に指名出来たのだ…。他球団を見るとロッテ、楽天以外は全て1位に投手、また上位候補も圧倒的に投手を指名している。中には東海地区であまり紹介されてない投手もいる。確かにドラフト戦略はその時のチーム事情がある。足りないポジションを補うという視点も必要だが、ポジションに関わらず誰が見ても“良い選手”をまず狙うのがドラフトでは重要なはずではなかったか。
結果、今回はちょっと片寄った指名になったのではないかと危惧する。
ドラフトの結果は5年から10年経たないと分からないと言われるが、その球団の狙いについてはやはり指名した段階で評価すべきである。そういう意味では大いに疑問が残るドラフトだったのではなかろうか。

[ドラの長距離打者!?]
はたして本当に今のチームで長打を期待する野手が少ないか?今季もほとんど起用されてない選手がいる。
長年ドラゴンズを見守っているファンの立場で気になるのは、与田政権の3年間、新戦力野手たちに1軍の場で十分な活躍の機会が与えられたか、という点である。
また、他球団を見ると内外野手のコンバートを精力的に行い成功しチームの活性化を図るなど雰囲気を変えている。
一つ例を挙げると、今年もコロナ禍、ファームの試合を観ることが出来ず、ビジターの試合も難しかったこともあり、試合前のバッティング練習を見る機会がなかった中、先日ようやく甲子園へ行く事が出来、試合前のバッティングを見た。バックネット裏から見たA.マルティネスの打球は衝撃的に凄かった。打球はレフトへセンターへスタンドへ吸い込まれて行く。試合中に見せる下から上方向へのアッパーぎみの満振りではなく、心地良く力の抜けたレベルスイングだった。このスイングが試合に出来たらケガもなく、アベレージを残し、何よりホームラン量産が期待出来ると思える程だった。練習で出来るのだから試合で出来ないはずがない。キャッチャー・ファーストだけでなく、シーズン終盤から試合前の守備練習ではレフトのポジションでそつなくこなしてた。 



郡司も外野コンバートを模索している様だ。内野手の石垣やケガから復帰を目指す石川昴弥をどうするのか。飛距離ならチーム一の山下もいる。ファーム87打席で5本ホームランを打った将来性のある石橋もいる。何より忘れてはいけない病気からの復帰を期待したい竜の主砲が目覚めるか!平田がいる。もちろん福田も黙っちゃない。
皆、高い打撃力と体力は備え持っている。本人も含めチームの意識改革とメンタル強化が求められる。
オリックス、ラオウ杉本が今シーズン大活躍している。2015年、ドラフト10位で入団し、5年間で9本塁打だった選手を誰が今シーズンの活躍を予想出来ただろうか。量産の秘訣は〝スイングの意識〟にあると言う。
プロ野球選手は認められ選りすぐれられプロ入りした実力は紙一重の選手ばかり。上記に上げた選手たちのちょっとした意識改革や気づきで潜在能力が開花するのを期待したい。

疑問3
今シーズンのドラゴンズを一言で言い表すと、「極端な〝投高打低〟」


野球は投手の出来次第で勝敗を分ける割合が高いとよく言われるスポーツ。しかし、ドラゴンズは結果、今シーズン大きく負け越した。逆にスワローズは昨季よりチーム防御率を1点以上も上げリーグ制覇を成し遂げている。
球団として負けた理由を精査しなければならない。
確かに今シーズンのドラゴンズ投手陣の頑張りがなければゾッとするシーズンであった。
チーム防御率は12球団一の投手力を誇ったが、はたして本当に投手陣の充実が図られたのか。チーム防御率3.22の数字だけを見るとナンバーワンだ。しかし、ホームとビジターでは結果が大きく異なっている。
○ホーム球場 防御率
バンテリンドーム=2.52
ー‐ー‐ー‐ーー‐ー‐ー‐ー‐ー‐ー‐
○ビジター球場 防御率
神宮=5.01↓
甲子園=2.82↓
東京ドーム=3.65↓
マツダ=5.05↓
浜スタ=3.36↓
メットライフ=5.04↓
楽天生命パーク=4.68↓
札幌ドーム=5.19↓
京セラ=1.05↑
地方=1.73↑  
トータル=3.96↓
ホーム球場とビジター球場では1点以上の差があった。
以上から見ると広いバンテリンドーム(甲子園も)以外のビジター球場では自慢の投手陣も厳しい戦いを強いられているのが分かる。
また、他球団のバンテリンドームの防御率を見ると、
ヤクルト=2.07↑
阪神=2.56ー
讀賣=2.56ー
広島=3.30↓
横浜=2.21↑
この数字だけを見ると、バンテリンドームはやはり投手天国なのか。ドラゴンズ打線が弱いのか?他球団投手陣が強いのか?


結果この数字を色々な角度から見て球団フロントのドラフト戦略は打線の強化をするべしと判断した様だ。
しかし、来季戦う為のチーム内の選手編成を見ると、FA権の資格取得条件を満たしたセットアッパーの田島、又吉、祖父江の動向が非常に気になる。またクローザーのR.マルティネスも流出が懸念され、来季勝利の方程式が不透明となってくるのではないか。
そんな中でのドラフト、即戦力投手1人の指名だけで来季も同じ様な投手力を築けるのか?

前回の補強ポイント①【外国人】に続き、
今回の補強ポイント②【ドラフト】を勝手に考えてみました。

最後に目指す野球は、
〝敵はバンテリンドームの戦い方にあり!〟「極端な〝投高打低〟」
来季監督就任が確実視されてる立浪和義氏もテレビ出演時に、
「守備力を生かした上で、1点を貪欲に取る野球をしなければならない。」と話ている。


ホーム、バンテリンドームでシーズンの半分程を戦う以上、更なる投手力を高めることが勝利への最大の近道ではなかったのか。

ドラゴンズ2022年未来予想図

2021年09月30日 | ドラネタ
今季のドラゴンズも僕らドラファンの期待を大きく裏切った…。
昨年末の12月、来季(2021年)スローガンを〝昇竜復活その先へ〟を発表した。与田監督は「今年はなんとかAクラスに入れた。まだまだその先の目標は達成出来ていない。その先は優勝です。」と力を込めた。
結果、優勝は〝その先〟どころか手の届かない〝遥か彼方先〟へと行ってしまった。
〝病巣〟は明らかだ。深刻な打線の力不足に尽きた。
ここ数年得点力、本塁打不足に泣いた。そんな反省から獲得した新外国人、マイク・ガーバーの誤算は痛かった。マイナーながら通算91本塁打の触れ込みで来日。コロナ禍により開幕に間に合わず4/3に来日。ファームで数試合後、3番に起用しビシエドとのコンビで破壊力アップを期待したが、長距離砲は看板倒れに終わり、5月中旬にはファームに姿を消した。
元々、クリーンアップを打つビシエド、周平にしてもホームランバッターではない。その穴を埋めるべき助っ人がメジャー実績もないガーバーで適任だったのか?年俸5000万円の外国人一人にそれを求めるのは虫が良すぎた。球団フロントやベンチスタッフの本気度に疑問が残った。
チームの補強はドラフト、トレード、外国人の獲得の3つある。もちろん、そうして獲得した選手をいかに育成するのも大切になる。
近年、中日はどこの部分の強化を図ってきたのか?このあたりのビジョンが見えて来なければペナント奪回はあり得ない。

補強ポイント①【外国人】
先日、球団フロントはいち早くキューバへ飛び、現在在籍する選手(R.マルティネス・J.ロドリゲス・A.マルティネス)の継続契約に着手した様だ。また、若手の有望選手も自前で育て未来を準備を始めた様です。
しかし、来季戦かう為の戦力が急務だ。狙いは野手1本。
来季もフランチャイズのバンテリンドームナゴヤのサイズ変更(ホームランテラスなど)がないなら総合的に打って守れる中距離打者でないと長打力だけでは守り勝つ野球を目指す今のドラゴンズには難しいと思う。
外国人獲得先は、現在森繁さんがいた頃の中南米ルートは事実上閉ざされ、米国ルートが本線となるが、コロナ禍からなかなか海外派遣も厳しく直接現地で選手を見ることも出来ない状況を考えると外部からの情報などしかない。
また外国人獲得資金はここ2年間、コロナ禍からプロ野球の本収益となる球場経営が成りっておらず、資金不足からマネーゲームは出来ないことは我々ファンでも分かるほど球団経営が行き詰まってる。親会社とてコロナ禍同じ状況なはず。

そこで今一番ホットな選手を生で見ることが出来た東京オリンピックからチョイスするのも一つで手だ。その中でも目を引いたのは、
ズバリ!韓国KBOリーグ、キウム・ヒーローズのイ・ジョンフ選手。韓国球界を代表する選手に成長した23歳の外野手。
イ・ジョンフはかつてドラゴンズに所属し“風の子”と呼ばれたイ・ジョンボムを父に持つ。父がドラゴンズで選手生活を送っていた頃に名古屋で生まれ、韓国に戻った小学生時代から野球を始めると、2017年には高卒ルーキーながらKBOリーグ新人王に輝き、その年には韓国代表にも選ばれた。)
バンテリンドームナゴヤを主戦場に重きを置くなら俊足好打な彼はうってつけだ。彼の父、イ・ジョンボムがドラゴンズにやって来て広いナゴヤドームを縦横無尽に走り回る姿を見てワクワクしまものだ。
プレースタイルは走行守の三拍子を備え、ルックスも甘いマスクから四拍子も揃ったオールラウンダーな選手となれば女性ファンをも歓喜すること間違いない逸材だ。営業面でのグッズ販売も大いに期待出来る。
また、ここ数年のNPBで活躍する外国人は韓国からやって来た選手がペナントを左右する活躍を見る場面が多く韓国野球のレベルの高さも伺えるのも、もう一つの要因だ。
獲得については元々韓国ルートはドラゴンズが先駆者であり、父も昨年までは研修コーチを務めるなど太いパイプがある。
資金についても、現在所属するキム・ヒーローズの年俸は5億5000万ウォン(約5000万円程)なら倍くらいの年俸までなら提示出来るのではないか。

たしかに今シーズンのドラゴンズの戦い方から、ホームランが期待出来る長距離砲を獲得する声を多く聞く。仮に狙い通りの野手がいたとしても、はたして額面通りの活躍が日本野球で出来るのか?
理想の選手はDeNAのオースティン選手。
(DHのないセ・リーグ、打つだけではなく広いバンテリンドームでは守備もある程度こなすことが必要となってくる。)
資金面はマネーゲームが出来ない中日球団…。等々を考えた上、来季必要な外国人助っ人選手はイ・ジョンフ選手獲得でいきましょう!
ドラゴンズに〝風の息子〟がやって来る。

補強ポイント②【ドラフト】
補強ポイント③【トレード】
については次回、時間があれば考えてみたいと思います。



2021シーズン本拠地開幕戦 大野雄大マウンドに立つ

2021年03月30日 | ドラネタ
2021.3/30(火)本拠地開幕戦
中日ドラゴンズvs讀賣ジャイアンツ1回戦
先発 ドラゴンズ=大野雄






  
本拠地開幕戦、まっさらなマウンドに大野雄大が立った。
非常に感慨深い。昨年の活躍とFA残留までが走馬灯に思い出される。
昨年11/11、FA権行使せずドラゴンズに残ってくれた。昨シーズンの活躍を考えれば他球団から引く手あまただった。流出を覚悟していた私も含め全国のドラファンは手放しで喜んだに違いない。
大野雄大は、
―残留を決めたコメントで―
「ドラゴンズで優勝したいということですね。ずっとこのチームで優勝したいと思ってましたし、今年はそれでAクラスという形になって来年に間違いなく、つながる。そこをはっきり目指せるなという手応えが今年はできた。」
―FA権行使について―
「FA権を取れたのはすごくうれしいかったし、しっかり悩もうと思ったが、やっぱり1試合1試合投げる度々に、やっぱりこのチームでやりたい、投げたいという感情が毎試合生まれていた。決めるのが早すぎって思われるかもしれないけど投げる度にどんどん気持ちが強くなっていた。
ドラゴンズのチーム編成もあるし、早めに決められた球団も助かるというか、次のことに動きやすいと思っていた。」
―ドラゴンズ愛は大きかった―
「まだ恩返しも全然できてないと思う。
(大学4年の)けがしている時に最後のリーグ戦で1試合も1球も投げられないまま迎えたドラフトで1位指名していただいた。
その恩はまだ返せてない。それはやっぱりチームを勝利、すなわち優勝。優勝に導くことが恩返しだと思う。そこを目指してやっていきたい。」

昨シーズン終盤の11/5、対ベイスターズ戦、勝てば8年ぶりのAクラスがかかった試合は2-0で勝利した。7イニング無失点の好投で勝利を引き寄せた大野雄はお立ち台で、「僕が入団してからほぼBクラスだった。このAクラスをつかむまで長かった。ファンのみなさんには悔しい思いばかりさせていて、弱いドラゴンズは今年で終わらせたいと思っていた。ここを目指して必死にやってきた7年間。メチャクチャうれしいです。」



涙ぐんだかに見えたヒーローインタビューは記憶に新しい。
このゲームを私はバックネット裏最前列で観戦していた。ヒーローインタビューを終え、(私の後ろに陣取った大野雄ファン数人の仲間はゲーム中イニングを終えベンチに戻ってくる度に大野雄大ボードを掲げ活躍とFA残留をアピールしてた)こちらに向かって答えてくれてた。「必ず残るから!」と。



その後何日も経たないうちに残留報道を伝え聞いた時、すでにあの時にドラゴンズ残留を決めてたんだ。私の中に今もあの一言は心に残っている。

今シーズンのセントラル・リーグ
は混戦が予想される中、ドラゴンズをAクラス予想している野球評論家が多くいる。優勝も狙える戦力が整ってきた。こんな期待を抱かせてくれてる最大の要因は、やはり大野雄の残留に他ならない。
彼が居る居ないでは大きな差が。彼のマウンドでの立ち振舞いとドラゴンズ愛は、押しも押されぬ〝ドラゴンズのエース〟となった。
今シーズン、大野雄大投手を全力応援して行きます。

中日ドラゴンズ 2021年 昇竜ユニフォーム

2021年01月26日 | ドラネタ
令和3年、初投稿です。
待ちに待ったプロ野球・スプリングキャンプが1週間後に迫ってきてます。
ワクワク💕球春到来🌺・・・
とは行かず、昨年から続くコロナ感染拡大は現在2回目の緊急事態宣言が11都府県に再発令されている。
プロ野球などのキャンプ地である沖縄県は1/19、感染拡大を踏まえ、県独自の緊急事態宣言を発出した。同じキャンプ地の宮崎県もすでに独自の宣言を出している。両県の要望により、少なくとも宣言期間中(~2/7)は無観客で開催されることが決定している。

また、他競技イベントへの影響も…。
プロ野球キャンプの成否が、東京五輪の開催可否に影響するとの指摘がある。昨年以来、プロ、アマのスポーツイベントが続々と中止に追い込まれる中、昨年6月に無観客で開幕したプロ野球は、「東京五輪開催のモデルケース」と言われた。時に感染者を出しつつもシーズンを完遂したことで、IOCのバッハ会長は昨年11月に来日した際に、プロ野球などを例に挙げ、「日本では安全なスポーツイベントが成功裏に行われている」と高く評価していた。
こんな状況の中、本当にやれるのか?

コロナ禍、もやもや気も滅入りどうにもテンションが上がってこないこんな中、先週末CBCラジオ[若狭敬一のスポ音]の冒頭で聴いたドラゴンズのちょっと良い話。🍀

『福敬登投手からCBCテレビ[サンデードラゴンズ]出演後に聞いた話です。
去年1番反省した試合は、10月27日 阪神戦(甲子園)。1対1の同点の場面で迎えた8回裏、先発福谷投手の2番手としてマウンドに上がり、自らのエラー2つなどで3失点、途中ノックアウト。
試合を壊し負け投手になり、ここからチームが6連敗となって深く反省したが、何よりも ルールを破ってしまった ことを反省していた。
ドラゴンズには明文化されてない暗黙のルールとして、チームとして戦っているので、結束・輪を乱してはいけない。どれだけ打たれて悔しかろうが、次のピッチャーが投げ終わるまではベンチで見守らなければいけない、というルールがある。
福投手は、悔しさや自分への怒りやイラ立ち、阪神ファンの野次などがあいまって頭はパニック状態。交代した又吉投手のピッチングを見ることなくベンチ裏のロッカーへ引き上げてしまった。すると…
「福ー!福ー!」
スイングルームからの呼び声で我に返った。福投手を呼び止めた選手の所へ行くと、
「福。又吉が投げている。見なきゃいけないだろ。又吉のピッチングを見るのもお前の仕事だ。」
福投手が「申し訳ございません」と言うと、
「早くベンチに “戻ろう” 」
その選手は福投手の背中を叩きながら歩き、一緒に3塁側ベンチに座り、一緒に又吉投手のピッチングを見守ってくれた。我に返っている福投手は大反省。自分の素振りの手を止めてくれてベンチに一緒に来てくれたその選手に謝ろうとしたが、既にその選手はベンチには居なかった。
翌日、福投手はその選手に改めて謝ったが、「何の話?」と
笑顔で福投手の背中をまた叩いてくれた。「気持ちは分かるよ。切り替えて。今日も頑張って!」
この福投手の話を聞いて、ますますドラゴンズが好きになりました。素晴らしいチーム。ちなみに福投手を呼び止めたその選手の名前は、
堂上直倫〟というそうです。』

*素晴らしいドラゴンズチームを感じました。
私が感銘したのは〝戻れ〟じゃなく〝戻ろう〟と言う同じチームで戦ってる立場をあらわす言葉であったこと。
やっぱり直倫選手はビジュアルもハートもイケメン❗
「お前ゆく道 一振り掛けて 上昇気流に乗せて 花道咲かせろよ🎵」

1/22、ドラゴンズは今季のサードユニフォーム(昇竜ユニフォーム)を発表した。







ドラゴンズブルーを基調に、球団創設85周年のマークを右袖に、背中全面に透かしを入れ、両袖には炎をあしらっている。



今回はラケットラインを採用。
またボタンカラーはホーム・ビジターユニ同様反転させ、おしゃれに仕上がってる。
左胸には筆記体の Dマークをあしらうことにより、右胸下には赤色のゴシック体の背番号を。どちらもベタ塗り。



昨年のサードユニの様に数字・アルファベットのフォントを縁取りの方が透かした85周年マーク映える様に思うが。
背ネームは入れずシンプルに仕上げてきた。



キャップもマイナーチェンジしている。
クラウン・バイザー部に両袖同様の炎をあしらい、ホーム用のみに採用している穴かがり、天ボタンとバイザー先端に白い縁取りが配色されている。ロゴは変更なく筆記体のDマークのまま。



*サードユニフォーム着用ゲームで決してこんなコーディネートをしないように(笑)


セントラル・リーグ 究極のエース対決を前に

2020年09月08日 | ドラネタ
大野雄大#22(31)現在ドラゴンズのエースにふさわしい活躍は言うまでもない。5連続完投勝利2連続完封勝利中だ。

2018年11月に時を巻き戻してみた。
この年ドラゴンズは5位と不本意な成績により監督以下首脳陣を一新し与田新体制が発表された。秋季キャンプのある日のこと。
ナゴヤ球場で投手陣を集めピッチング練習を見守る門倉2軍ピッチングコーチにドラ番記者が取材した内容がラジオから流れた日のことを思い出した。

大野は開幕ローテーション入りが出来ず、6試合先発、0勝3敗、防御率8.56に終った。オフには減額制限一杯の25%ダウンとなる年俸6000万円で契約更改した
巻き返しを図りたい大野は精力的にピッチング練習する中を見守っていた門倉コーチは以下の様に分析した。

門倉=
「あいつは、せっかちである。そして投げ方が楽しすぎである」
ドラ番記者=
「何故か?」
門倉=
「多分理由としては、結果を求めすぎるのが強い。だから、しっかり粘ってボールを最後まで持って投げ込むのではなくて、自分のボールが何処に行くのかを早く見たいからどんどん前に突っ込んでいってしまう。体が開いてしまう。もっと下半身で粘っていくピッチングが出来たら結果は付いてくると思う。」
ドラ番記者=
「それをどの様に大野投手に伝えたのか?」
門倉=
「10センチでもいいから壁があると思って横に動く。その10センチの壁に向かってちょっと体を委ねるようにして我慢してごらん。」
「とにかく壁を作れ、とにかく待て!ではなく、薄い壁でいい。その薄い壁が一瞬あると思ってちょっと我慢をする。そのちょっとが大野は分かっている様で分かってない。」
大野=
「それがあると言われたら、何かちょっと分かるような気がしたんですよね。
これがすっと体に落ちて、今はそれを体で体現している状況にある。」

いわゆる良く言う〝溜め〟がないということ。

大野=
「それに関しては、岩瀬さんからも言われたんです」
ドラ番記者=
「左投手なので、右足を上げて左足1本立ちから前への体重移動となるが、その体重移動が少し早い。そこで1テンポ溜めが欲しいと、門倉コーチは大野のお尻を持って前へ行くのを我慢させたりしていた。
大野自身はフォームの欠陥の意識はなかったが、岩瀬さんから言わせると
「昔は溜めがあった。」その溜めが今の大野にはないとずっと言っていた。」

色々なアドバイスを頂き課題を克服した大野は2019年シーズン、見事に復活を果たした。
25試合先発登板 9勝8敗 2完封2完投
防御率2.58で最優秀防御率賞 9/14阪神戦においてノーヒットノーランを達成している。

そして2020年、完全に復活した大野雄が今日いよいよセントラルリーグ究極のエース対決に挑む。
讀賣・菅野は今シーズン負けなしの9連勝中。
1974年、我らがドラゴンズは讀賣のV10を阻止。
2020年、我らが大野雄大は菅野の10連勝を阻止する。
そして、私は今シーズン観戦9連勝中!
V10観戦させて頂きます。(笑)

ドラゴンズファン、ジャイアンツファンだけでなく、今日ここナゴヤドームは野球ファンの注目のゲームとなるはずです。





ドラゴンズの野手陣も戦闘態勢は整った。
頑張れ大野雄大!
頑張れドラゴンズ!