

透明「まず最近、研究が進んでいるHSPの
特徴をもう少しまとめるけど、HSPには
DOES(ダズ)と呼ばれる4つの特性が
存在するとされていて、
1つ目が、処理の深さ
2つ目が、刺激を受けやすい
3つ目が、感情的反応性・高度な共感性
4つ目が、些細な刺激に対する感受性
と言われている

まあ、これはさっき私が言っていたことと
合致しているから、良いとして

確かに、このDOES(ダズ)というのは、
当てはまることではあるけど、これは
あくまでも特性で、自分が受け取る
感覚は個々に差がある

田淵「どういうことですか

透明「要するに、この4つがベースとなって
各々こだわる部分が違っているということ

例えば、私が異常に音に敏感だったとしても、
田淵くんには、その音が不快とは限らない

逆に、田淵くんが気になる臭いは
私には感じなかったりもするんだ

田淵「それって、何ででしょう


透明「私の推測と経験からだけど、これは
幼少期の経験によって違うように感じるんだ

つまり、記憶の深い所で拘っていることが
表面化していると感じるケースが多い

田淵「なるほど・・・でも、それって
自分では覚えていない程の記憶
だったりしませんか

透明「うん


田淵くんも何となく感じると思うんだけど
この記憶って、実は記憶そのものではなくて、
改ざんされた記憶のイメージだったりするんだ

田淵「改ざんされた・・・

透明「う~んと

記憶のこじつけ



田淵「記憶のこじつけ



ますます分からなくなってきた気が

透明「あははっ


それじゃぁ~事例として挙げていくけど

田淵くんが、どうしても嫌いな臭いって、
何で嫌いなのかな

田淵「えっ

臭い(クサイ)と思うからかと


透明「でもその臭いって、他の人には臭く
なかったりすることもあるよね

田淵「あっ


でも何で嫌いなのかと言われると・・・」
透明「わからないよね

でもそれって、その臭いが嫌いだから
クサイと認識しているのは分かるよね

田淵「それは、分かります

透明「つまり、この臭いが苦手というのは
どこかに、その臭いがクサイと
認識している記憶があるからなんだ

もちろんこれはHSPの人が普段から
どうしても許せないと思ってしまう
ことにも精通しているんだけど、
この記憶は、その人それぞれ固有のもの
だから、たとえ同じHSPの人でも、
共通する認識にはならないのが特徴となる

田淵「確かに、自分の中でのことだと、
相手が同じHSPでも理解はできなさそうです

透明「もちろん、それが嫌だという感覚は
理解できるかもしれないけど、その人の
深層までは、ちょっと理解できない
というのが現状

記憶の元というのは実際の感覚とは
関係ないこともあるんだ

田淵「えっ

透明「さっきの話の続きだけど、
昔嗅いだ臭いが苦手というのは、もちろん
普通であれば、そのままあることだけど

例えば、自分が苦手だった人や怖い人が
発していた臭いが、その場の臭いに
近いだけでもその臭いがクサイ

という認識になることも多いということ

つまり、その時の苦い経験や雰囲気が
醸し出すものを臭いと捉えて、
深層から表層へ移行させる

なんていうのもあって、実はその
臭いそのものが嫌いというのではなく、
記憶の中の苦い経験が臭いという媒体を使って
心を乱していたりもするんだよ

これは、HSPの人じゃなくても有りえる
ことなんだけど、特にHSPの人は
強く感じることが多いんだ

これが改ざんされた記憶のイメージ
ということなんだ

田淵「そうか・・・そう考えると、僕は幼い頃、
そういう人が周りに多かった気がします

透明「HSPは元々どんな人でも持っている
能力でもある

過剰に引き出されてしまう背景には
こういった記憶や経験が大きく
関わっていることもあるから、
覚えておいて欲しいんだ

田淵「でもそうなると、この特性は記憶が
無くならないと収まらないってこと
なんでしょうか

透明「いや


まずは、そういった記憶に縛られて
いる部分の解消法を少し紹介しようか

続く・・・。







https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします


心の傷がないという点で心身の不調にまで影響しないから、これらはまた別の話になるのかな
占いでも常に孤独感を持ってる人ってあるけど、これもhspの傾向として一理あるかもしれない
読んでいて納得してきました✴️
私は特に男性に胸を見られるのが嫌で🌋
そんなにボイーンと突き出てたら仕方ない💦
諦めろよ…と言われてましたがガキでもないのに
大抵の女性は胸を見られるのは嫌だと思うのですが
ここまで生理的に嫌な理由が記事を拝読して分かりました。
ありがとうございました。
今回は ついてイケてます
チョット話は違うけど、記憶って
ホント不思議
あれだけ強く感じたはずの
想いや出来事なのに、
いつの間にか、知らぬ間に
すりかわってる
ホントハ ドウダッタッケ?
人って身体も そうだけど、
心の部分もネットワークが複雑
興味が尽きない
その目線は犯罪ですよって思ってますw
誰もが持っているし、故に個人差もある
なんか見えてきました
外向きのアンテナが多めなのかな?
自意識ならぬ他意識みたいなものがあるならば、ちょっとそのアンテナを減らしたら、今ある苦しさから多少は解放されるかな💦
ある意味、受容器も広いゆえに、良き悪しきすべてを受け止めやすいように感じました
私、さぞかしケチ器だから、HSP度低いわな~(^_^;)
いじわる~い相手のせっまい価値観に振り回されることあらへん、宇宙人、上等や、地球人みんなそうや
と、開き直りの精神を、私から贈ります
返品の山か~💦
レスありがとうございます。
見る視線、犯罪で不快ですよね。
日本でも罰せられば良いのに。⚖️
若い男性は睨むと目を反らすけど
年配の方は図太いのか嫌な顔をしても長々と
見続けてきたりする方が多い気がします。
本当に嫌なのに何で?見られるうちが華じゃん
と言われ、そこまで嫌がる自分がおかしいのか?と
悩んでいたらこの記事ありがたかったです。
>和樹さん
そちら私もいただきます✨😌✨ありがとうございます。
胸が膨らみかけた頃、同級生にからかわれて
食卓でそれを話すと父親が本当だ❗️と胸を掴んできたので
精神的嫌悪に繋がったんだと思います。
自分では男とさえ認識していない父親、
親戚、従兄弟、担任がある時から身体を触ったり見てきたり
抱きつかれたりしたので、
男性に対して不審感を植え付けられたんだと思います。
HSPだから母親に相談しても考え過ぎ❗️と言われ
誰にも言わなくなりました。
最近、透明先生のブログを知れたのは天啓です。🥺👏
長年、生きてても自分の事さえ知らなかったです。
わたしは項目がたしか16個だったかあって、なんとなくHSPなんだろうなぁと思いながら、でも軽いほうだろうとか思ってました。
でも今回のを読んで。小学生の頃、宇宙人と言われたこと、単純と思われやすいタイプから一転、少し友達関係が深くなれば何を考えているかわからない、と言われたり(>_<)
それこそこの間、飲食店の臭いがもう受け付けなくて、席についたものの、謝って退店したっていう…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)もちろん一緒にいた人達は全く気にならない臭いだったという、、、笑
そして、今、なるほど!!わたしのこの奥底に感じていた気持ちって〝生きづらい〟なんだ!って。
私程度が生きづらさを語っちゃいけない、っていう気持ちと、楽観的というか…こういう風に考えたらいいやん、みたいな性格に、私自身助けられてきました。
でも、うん、生きづらい!!生きづらかったー!笑
わたし、よく頑張ってる!!(≧∀≦)
私は、刷り込み?と言うか、幼少期に関わった人たち(両親、祖父母等)の感覚(思考)に影響されていたのかな~?と思っていました。
母親が臭いと言ったモノは臭い!みたいな…(^o^;)
解消法、楽しみにしています!
その出来事と一緒に五感で感じていたものがセットで格納されてるんですね。
幼少期のものまで引っ張り出してくるなんて、脳は何でも覚えてるんですね👀
私は「はい」の数が少なかったけど、セットごと忘却してたらどうしよう😑
記憶に縛られている部分の解消ができたら凄く楽になりそうですね🍀
やり方を教えて貰うのが楽しみです😃💕