


透明「それはね

古代文字と精霊が住まう神秘の地

北欧と呼ばれる地域が日本の神々と
系譜を同じくする土地となるんだ

矢車「北欧ですか

なんか、予想していなかったかも・・・。」
透明「くすくす

何を思い浮かべる

矢車「えっ



透明「あははっ


ムーミンは、トロールと呼ばれる
妖精に近い存在

まぁ語弊はあるけど、日本で言えば
妖怪の部類に入るらしいよ

矢車「そうなんですか

陣「ムーミンかぁ~


透明「そうだね

何か通じるモノがあるからかもしれないね

日本人が北欧の地に降り立つと
懐かしさを覚えると言われているのも
同じルーツの神々に守られている土地
だからなのかもしれない

陣「うん

ヲシテや和字は、本当に北欧のルーン文字と
そっくりな構成をしているもんね

透明「文字を作った神々が同じ系譜であったことも
あるけど、文字や言葉を言霊として昇華し
人間に与えたところもそっくりだよね

ただ残念なことに、北欧では言霊の
秘術は失われてしまっているけどね

矢車「えっ


陣「島国の日本とは違って、北欧では時代によって
様々な国の介入があったから、伝統的なものが
少しずつ失われてしまったんだと思うよ

透明「まあ、それは今の日本も同じだけどね

こういったことを後世に伝えていかないと
廃れてしまうのはどの国も同じだよ

そういう意味でも、陣達神主さんが
伝承や文献を受け継ぐことは大切なことなんだと
私は思っているけどね

陣「透明・・・。」
透明「さて、それそろ動かないと

続く・・・。







https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓
まさかの北欧!けど北欧と和ってインテリアも似ていたり、なによりスイスの景色を見るとすごく癒される気持ちになるのはそういうことだったのか〜!と感動しました✨
陣さんの神社の聖域が守られますように…✨
北欧神話好きです!!ケルト音楽も好き〜💖
懐かしさを覚えるのは意味があったんですねぇ
オーディンとかロキとかフレイヤとかが助けに来てくれるのかな……素敵…✨
私の妖精さんも北欧の神様の名前です✨
昴さんも術でルーン文字使いますよね。なんか御兄弟皆さん別々なのも面白いです。
中国あたりかと思っていました。
神様はオーディーン、トール神とかでしたね。
どなたがお力を貸してくださるのでしょう。
まさかフェンリルとか🐺
海雀さん、大正解でしたね
私昔から北欧家具とか食器とか大好きです
それと埼玉にできた「ムーミンバレーパーク」には、いつか行ってみたいと思ってます
30年以上前にルーン文字に惹かれて学び始めたのも
懐かしさを感じたから。
法具に刻まれている文字もルーン文字以外の古代文字?
仏教の梵字みたいな感じかな?とたまに眺めていました。
北欧神話、改めてじっくり読みかえします。
北欧のインテリア、素敵ですよね~(*˘︶˘*).。.:*♡
我が家のインテリアも北欧風にしてます☆彡
今、北欧神話とルーン文字を密かに勉強中!
オーディン、ロキ、トール…どこかで聞いた名だと思ったら、『終末のワ◯キューレ』の神側メンバーでした(^o^;)
それと個人的に今年に入りヲシテ文字に興味が湧いて
取り入れていたので嬉しかった&
法具のレビューで書かせて頂いた霊感のある知人(職業=人気の霊能者さん)と北欧の神様の話を何度かしていたので私の中の世界で全部繋がってきてる感じです。
貴重なお話ありがとうございます。
続きも楽しみにしています😊
自分は日本生まれ日本育ちの日本人ですけど日本が嫌いで。実際日本人からは何もプラスにならない嫌がらせ的な事ばかり受けて来ましたから。ただし何故か長野人とはマイナスでない因縁があるようで。生まれも育ちもそこではないし親類が居る訳ではないので不思議です。まあ前世的な事かもしれませんね。
昔から日本在住のアングロサクソン系の人には波長が合うのか相性がよく色々助けられてきました。スコットランドに生まれた時代があるんじゃないかと思う事もありますね。妄想かもしれないですが(笑) バグパイプの音を聞くと何かインスピレーションというかそういうものがあります。芝生が生えてる平原の景色が好きですし。
ところで今年は大変な年という具体的内容が分からずイライラしております。どこかの国の大統領に世界が振り回される的な人災なのか?日本で自然などの大災害など起こるのか?教えて欲しいです!
当たって一人ニヤニヤしていて、美優さんにコメント頂いてさらににやけ顔になっていました。
ムーミンパーク、良いですよね。
ムーミン谷は場所がわからないから、それなら埼玉でも良いじゃん、というコンセプトにもなんかなるほどなーって思ってしまいます。
IKEAで北欧家具を購入したこともあり、北欧風は和風の雰囲気とも合うのは、神様が繋がっているからか、と納得です
ただ前のコメントで出ているスイスは北欧ではないし、ケルトもアイルランドの方だから北欧ではないですね。ケルト文化と北欧文化で相互で影響はあるかもしれませんが。