

透明「それじゃあ、話すけど

HSPのパターンは2つ

一つは、自分が我慢すれば

相手に合わせれば


何で分かってくれないんだ

理解してくれない


これは、さっきも言ったから覚えていると
思うんだけど、田淵くんは前者だという
自覚はあるよね

田淵「そうですね


でも昔は後者の方もあったかも・・・。」
透明「まあ、最初は皆そうだと思うよ

若いうちは、自己主張上等で、自分に
合わせさせようとしたり、理解させよう
としたと思うんだけど、そういった人も
色々な経験から回避型になったりする

もちろん、その気持ちが抑えられなくて
変わらず、猛進型になる人もいるから
そこの違いについて話しておいた方が
いいのかもしれないね

田淵「回避型と猛進型か~

なんかピッタリなネーミングですね

ということは、あの人は猛進型ということか・・・。」
透明「誰か心当たりあるんだ

田淵「はい


透明「君の会社からすると、もしかして、
その人、技術屋さん

田淵「そうです

プログラムのリーダーをやっている人で、
普段は人に合わせる努力をしているんですけど、
ある一定のことになると、こだわりがあるのか、
マウント取りたがってくるんです

それがなんか、空回りしていて・・・

透明「そういう人にも気を使ってるんでしょ

田淵「はい・・・

透明「HSP同士っていうのも、意外と気を
使うんだよね~


その人も気を使われていることを
理解しているんだけど、なかなか
引けなくなるんだ

田淵「そうなんですか

透明「まあ、相手もHSPだからね

ちなみに、田淵くんは自分のこと、
優秀って思っている

田淵「いえ、まだまだ足りないと思っています

透明「だから、HSPを上手くコントロール
できているんだね

田淵「えっ

透明「その人、自分のこと優秀だって
アピールしてこない

田淵「きます


まあ、実際に優秀なんですけど、
ただ・・・

透明「何度も言われると、ゲンナリしちゃうんでしょ

田淵「正直に言うと

・・・後、ちょっと可哀想で・・・」
透明「くすくす


まぁ田淵くんの場合、HSPの能力で
その人の気持ちも分かっちゃうから
なんだろうけど・・・周りの人は
そうはいかないでしょ

田淵「そうなんです


だから、ちょっと困っていて・・・。」
透明「回避型のHSPは、色々な経験から
自己防衛のために、人と合わせて、
自分を押し殺してしまう

これは人に嫌な想いをさせない為と
自分が嫌な想いをしない為の防御策でもある

猛進型の人は、色々な経験から、逆に
主張することで、相手に理解を求め、
諦めきれなくなってしまう

どちらも、経験の積み方次第で変わるもの
なんだけど、猛進型の人は、どうしても
その根底に認められていないのではないか

評価されていないのではないか

自信のなさが住み着いてしまって、
理解者を求める為に自己主張を
防衛に使ってしまうんだ

田淵「理解者を求めている・・・自信が無いから・・・」
透明「まあ、大まかなタイプ分けだから
全てが全てじゃないけど、
ちょっと詳しく説明しようか

続く・・・。







https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします


とはいえ、譲れないものについては消えるわけではなく、内面に押し込める事は確実に増えてます
ものづくりの仕事をしていて、アフターメンテのできないつくりや壊れやすいような仕様に対して妥協して作ってはいますが、頭の中では『これでいいのか?』って疑問は拭えないです
自分の経験が活かせるわけもなく、仕事に対して当然面白みも感じないし、会社に対しても信用はない
猛進型ではないですが、あえて言うなら頑固型でしょうか
下からは好かれるんだけど、上からはどこいっても無理だなぁ
私は回避型かな
自己防衛先取…
やれば出来る。と常に呟くようにしてるけど、
先に後手をとるみたいな…汗
開拓者にはなれず
凸凹日記で言っていた、呪符アップされましたね㊗️
幻獣呪符 3枚 中級呪符 1枚
昴さんの言うように、これはコレからの時代に必要ですよね✨
明日からの販売、楽しみにしています😊
いつも、私達の事を考えて法具を作ってくださり、感謝しています💖
なんか、肌で感じてたことを改めて文章にしていただいてる感じです🙇♂️ 勉強になります。
でもなぁ、HSPじゃない私でも時にはマウント取ったりゴリ押ししたりはするからなぁ😅
特に身内には出やすいです、ごめんなさい😢
マウント取ってる人を見ると、自信の無さがよくわかりますし、人間って皆よく似てるなぁと思います。
私自身も自信の付け方がよく分からず、苦しんでる人を前にアドバイスもできずにただ見ているしかありません。
っていうか、私ももっと自信が欲しい!
自分もそうなのかもなー、でもやっぱりそこまで細かくないかなぁと自分を省みています。
しっかし透明先生の知識の奥深さは本当にすごいです(∩´∀`∩)
続きも楽しみにしています〜!
どんな方であろうと、感度が高いのが大変なのは間違いない訳で・・・(某ドラマ ナレーション風)
私は、人さまの意見を見聞するに、いろんな気付きや視点あって、すごいなあ、とか、面白いなあとか、いや、そこまで考えちゃうかい?、と、感心したり心配しちゃうけど、相手からしたら
『こいつ無能』
と思われていたとしても、まあ、否定はできん(^_^;)
すべての感情は、そもそも一方通行から始まるし、立体交差したり、交わって、大きな道になったり、逆にすれ違うままかもしれないし、関係性の正解は自分の中にあるとすれば、こだわりは捨てなくて良いけど、執着になったら手放した方が良いのかもしれないなあ
私も猛進、頑固型?で年配者とよく
ぶつかります。😩
呪符素敵ですね✨凸凹日記を拝見して
フィールド展開後れ馳せながらやってきましたが…
皆様、これかなり大変じゃないか😱と気付きました。
駅、役所、デパート、ファッションモールあたりは
ともかく警察署、消防局、裁判所あたりは
爆弾を仕掛けてるんじゃないか?と思われないか
やってて気が張りました…。
夫に対して言いたい事があっても、全部飲み込んじゃいます(>_<)
私は努力してきた人間なので、認められたい願望が強いと自分でも思います。
相手が私を下に見て軽んじられることに我慢ならず、上から目線で小馬鹿にされるような言動には特に敏感です。そんな相手を論破して打ち負かすのは得意で、今までディベートで自分に付いてこれた人は数人だけ。
典型的な猛進型で、世の中に理解者は殆どいません。
でも波動の低い人と付き合って時間や金を浪費したり自分のレベルを落としたくないし、理解者はほしいけれど俗な人間とは関わりになりたくないので丁度良いと達観してますよ。
先日法具を購入しました(クルストオーブ)。
今気になるのは新作の呪符の中でものケルベロス。
玉石混交、ねたみ溢れる今の時代には必須ですよね。