家庭連合平和奉仕ボランティア隊キャプテン日記 in 復興支援

家庭連合平和奉仕ボランティア隊(UPeace)のキャプテンが、復興支援の様子や現地の声、感じた思いなどを発信します。

次は自分が駆けつけたい

2015年11月11日 | 統一教会ボランティアキャプテンの日記

 茨城県常総市の災害ボランティア活動をした時、現地の依頼者さんから聞いた話です。依頼者さん宅は決壊した堤防の近くにあったため、家や倉庫の中に土砂がたくさん流れ込んだようです。

〇絶望から希望へ

 (被災後に自宅へ戻ってみると)建物の外観は大丈夫でしたが、屋内は被災してグチャグチャでしたよ。その光景に圧倒されたのですが、「とりあえず何とかしなきゃ」という思いになって、できるところから片付け始めたんです。でも、なかなか片付けが進まなくてね。諦めかけていたある日、ふと近所を見ると、ボランティアさんが作業している光景を見たんですよ。「もしかしたら、自分も頼めるのかな?」と思ったので聞いてみると、うちにもすぐ来てくれたんですよ。本当に助かりましたね。

 

 最初は10人来てくれたんですけど、うちに泥がたくさんあるのを見て、次の日は20人以上来てくれて...聞いてみると、いろんな人たちがいましたよ。20代から70代まで老若男女問わず、北は東北、西は関西・九州からも駆けつけていて。ボランティアは初めての人が意外と多かったのには驚きましたね。

   

 数日手伝ってもらうと、あっという間にこうなった(泥や片付いてコンクリートが見えてきた)んですよ。最初は「もう、何もかも終わりなのかな...」って “絶望” してたのにもしかしたら、またここに住めるかもしれない」って “希望” が見えたんですよ。 “人の力”ってすごいですね。

 

 

〇変化した自分の気持ち

 実は私、2011年の東日本大震災の時に、ボランティア “する側”で現地に行こうとしたんですよ。でも、自分はボランティア未経験だから逆に迷惑をかけるかな...とか、ここからだと結構距離もあるしな...と思って、結局、一歩が踏み出せなかったんですよ。今からしてみれば、あの時の自分は勇気を出せなかったんですね。

 

 でも今回、ボランティア “してもらう側” の立場になって、ボランティアの大切さをすごく身に染みたんですよ。そこで 「3.11の時、なぜ自分は行かなかったのか?」 という後悔の思いと、「今後、日本のどこかで災害が起きた時は、次は自分が行かなきゃな」って、すごく思いましたね。

 

 以上です。助け合いの輪は、こうして拡大していくのだと思いました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。