会計事務所員が行く

知っておきたいお役立ち情報/近況報告

1月31日

2007-01-31 11:56:09 | Weblog
早いもので、今年もすでに1ヶ月が経過しようとしています。
最近は特に時間の経過が早く感じられるようになり、時間を有効利用
したいと思っている今日この頃であります。

本日は1月31日でありますが、本日が提出期限となっているものは、
法定調書の提出、償却資産税申告書の提出、給与支払報告書の提出
などがあります。

提出をされる方は、お忘れのないようご注意ください。

 宇野会計事務所  中村

税理士会の無料相談

2007-01-25 09:40:42 | Weblog
確定申告のご相談は税務署以外でもできます。

お住まいの地域それぞれに「○○税理士会○○支部」
というのがありまして、各支部で無料相談を実施しています。
会場は各支部にお問い合わせ下さい。
私も小石川支部の無料相談に参加することになっています。

お知り合いの税理士がいらっしゃればいいですが、
そういうお知り合いがいらっしゃらない方は、このような
無料相談を利用する方法もありますね。

ただし、この無料相談は複雑な内容の申告はお受けできません。
不動産の貸付やご商売をされていらっしゃる方、不動産の売却
などを申告される場合は、個別に税理士に依頼されるのが
よろしいのではと思います。

  宇野会計事務所 岡部

早めのご準備を

2007-01-22 11:05:21 | Weblog
今週は岡部が担当いたします。

所得税の確定申告は2月16日(金)から3月15日(木)の間で
受け付けられます。還付だけの申告でしたらもうすでに受け付けて
もらえます。当事務所でもそろそろお客様方に確定申告についての
ご案内を差し上げる時期です。

税務署でも申告の相談ができますが、やはり早めの相談がいいようです。
期限が迫ったころ、相談待ちの長蛇の列を税務署で見かけます。中には
「今日が期限なのに間に合うのだろうか・・・」と心配になってしまう
ほど並んでいらっしゃることもあり、税務署の方も大変だと少し同情
してしまうこともあります。もちろん申告されるご本人のストレスも
相当なものでしょうね。

期限間際で心配したり長蛇の列でイライラするよりも、早めに終わらせて
しまいましょう。先ほどもご案内しましたが2月16日(金)から
受け付けてもらえますので、今年は早めに書類を整理していつもより早めに
お出かけになってはいかがでしょうか。


  宇野会計事務所  岡部

平成19年税務カレンダー ≪10~12月分≫

2007-01-19 10:00:00 | Weblog


今日は、平成19年の最後10~12月の税務カレンダーです
なお今回も、法人の決算関係(決算日が会社により異なるため)、
通常の源泉所得税、住民税の特別徴収の納付期限(毎月10日、
土日祭日の場合は翌日)は省略させていただきます

10月
・算定基礎届けをしたことによる給与の社会保険額変更(前月を翌月払いの場合)
・ 1日(月) 東京都 固定資産税の第2期納付期限(9/30(日)のため)
・31日(水) 個人の道府県民税税及び市町村民税 第3期分 納付期限
≪参考≫
・育児休業給付の引き上げ 
(休業前賃金の40% 50%

11月
・15日(木) 所得税の予定納税額の減額申請(管轄税務署)
・30日(金) 所得税の予定納税額の納付期限 第2期分
・  〃    個人事業税の納付期限 第2期
・11~17日   税を考える週間

12月
・給与所得の年末調整
・20日(木) 源泉所得税の納期限の特例届出書の提出期限(管轄税務署)
        (平成19年7月~12月分・・・平成20年1月の納付)
・31日(水) 固定資産税の第3期納付期限(東京都を除く)
・  〃    個人事業者の平成20年分 消費税の簡易等の届出の提出期限(管轄税務署) 

平成19年始まって、まだ(もう)19日が経過しました。
今回、平成19年の税務カレンダーを作成していて、きっと今年もあっと言う間に
終わってしまうのだろうな~と思ってしまいました
ただ、1年間を無駄に過ぎることのないよう、
1日1日を大切に過ごしていきたいと思っております

今日も宇野会計事務所 清野 が担当いたしました。

平成19年税務カレンダー ≪7~9月分≫

2007-01-18 09:09:10 | Weblog


今日は、平成19年の7~9月の税務カレンダーです

なお今回も、法人の決算関係(決算日が会社により異なるため)、
通常の源泉所得税、住民税の特別徴収の納付期限(毎月10日、
土日祭日の場合は翌日)は省略させていただきます。

7月
・15日前後  算定基礎届け 提出期限(社会保険庁)
・10日(火) 平成19年1~6月分 源泉所得税納付期限(納期の特例)
・17日(火) 平成19年分 所得税の予定納税額の減額申請(管轄税務署)
・31日(火) 平成19年分 所得税の予定納税額の納付期限(第1期)
  〃     市町村 固定資産税の第2期納付期限(東京都を除く)

8月
・31日(金) 平成18年分 個人事業税の納付期限(第1期)
・ 〃     個人の道府県民税税及び市町村民税 第2期分 納付期限
・ 〃     平成19年分 個人事業者の消費税中間申告及び納付期限(管轄税務署)
  
9月
厚生年金保険料率の引き上げ(会社・個人合計 14.642% 14.996% +0.354%)
 (個人負担分 7.321% 7.498% 給与20万円の場合 14,642円 14,996円)
・30日(日)
 →10/1(月) 東京都 固定資産税の第2期納付期限

次回は10月~12月分です


 宇野会計事務所 清野

平成19年 税務カレンダー ≪4~6月≫

2007-01-17 08:59:58 | Weblog

今日は、平成19年の4~6月の税務カレンダーです
なお今回も、法人の決算関係(決算日が会社により異なるため)、
通常の源泉所得税、住民税の特別徴収の納付期限(毎月10日、
土日祭日の場合は翌日)は省略させていただきます。

また、今年の4月は税務以外の変更もありますので参考にして下さい

4月
国民年金保険料の引き上げ
 (月13,860円  月14,100円 240円UP)
雇用保険料の引き下げ
 (給与×8/1000  給与×6/1000)
・2日(月) 平成18年分 消費税申告及び納付期限(管轄税務署)
≪参考≫
・乳幼児手当ての拡充(0~2歳児)
 (第1、2子 月5千円  月1万円)
・生活保護の母子加算を縮小
・バリアフリー改修促進税制の適用開始

5月
・20日前後  労働保険料の申告、納付期限(労働基準監督署)
・15日(火) 特別農業所得者の承認申請期限(管轄税務署)
・31日(木) 自動車税、軽自動車税、鉱区税の納付期限(都税事務所、市区町村等)
・  〃    所得税の確定申告の延納税額の納付期限

6月
・30日(土)
 → 7/2(月)個人の道府県民税税及び市町村民税 第1期分 納付期限
 定率減税(年間最大2万円)廃止
 所得税から個人住民税への税源移譲により、一律税率が10%
 (課税所得金額200万円以下は 税額が倍に
・30日(土)
 → 7/2(月)固定資産税、都市計画税 第1期分 納付期限

次回は、平成19年7~9月です
本日も 宇野会計 清野が担当いたしました 


ホームページ一部リニュアールしました
よろしかったら、お越し下さい

平成19年 税務カレンダー ≪1~3月≫

2007-01-16 09:16:03 | Weblog
今週は 清野が担当いたします
本年も宜しくお願い致します

今週は、平成19年の税務等について月別に説明したいと思います。
なお、法人の決算関係(決算日が会社により異なるため)、
通常の源泉所得税、住民税の特別徴収の納付期限(毎月10日、
土日祭日の場合は翌日)は省略させていただきます。

今日は、1月~3月です

1月
所得税 定率減税(年間で最大12万5千円)廃止
給与等の源泉所得税額変更
 (所得税から個人住民税への税源移譲によるものです。)
  (扶養0人の場合 月額74万9千円未満の方は、源泉所得税が減ります
・22日(月) 平成18年7~12月分源泉所得税納付期限(納期の特例かつ延長)
・31日(水) 法定調書提出期限(管轄税務署)
・  〃    給与支払報告書提出期限(各市区町村)
・  〃    償却資産税申告書提出期限(都税又は市区町村)
・  〃    特別区民税、市民税納税期限(第4期市区町村により期限が異なります)

2月
・ 1日(木) 平成18年分 贈与税申告受付開始(管轄税務署)
・16日(金) 平成18年分 所得税申告受付開始(管轄税務署)
・28日(水) 固定資産税第4期 納付期限(都税又は市区町村)

3月
・15日(木) 平成18年分 所得税申告及び納付期限(管轄税務署)
・  〃    平成18年分 贈与税申告及び納付期限(管轄税務署)
・  〃    平成18年分 個人の道府県民税、市町村民税提出期限(市区町村)
・  〃    平成19年分 所得税青色申告承認申請の申請期限(管轄税務署)
・  〃    平成17年分 所得税更正の請求期限(管轄税務署)
・31日(日)
 →4月2日(月) 平成18年分 消費税申告及び納付期限(管轄税務署)

赤字は、平成19年改正のものです。

3月は前年分の個人の申告が多いです。
当事務所でもそろそろ、個人所得税の確定申告の準備が始まります。
皆様も準備は、お早めに

       宇野会計事務所 清野 

ためになるかもしれない『パソコン豆知識』-3-

2007-01-12 12:41:53 | Weblog
引き続き「住所録」を例に使える関数を紹介します。

(5) MID
文字列の指定した位置から、指定された文字数の文字を返します。
[使用例] A列1~20のセルに郵便場号入力されていて、ハイフン(-)後ろから4桁を取り出す場合

  空白列1のセルに  =MID(A1,5,4)  (セルを指定,開始位置,取り出す文字数)

 セル2~20には、関数を入力したセルの右下「+」になる所にマウスを持っていき
 セル20まで持っていくと連続データを作成します。

※ 前回紹介した(3)(4)と同じように、半角(1バイト)と全角(2バイト)の区別なく
   1 文字を 1 として処理が行われます。バイト数で処理したい場合は末尾に「B」が入ります。(MIDB)

(6) CONCATENATE
複数の文字列を結合して 1つの文字列にまとめます。
[使用例] A列1~20のセルに住所1、B列1~20に住所2が入力されていて、
      住所1と住所2を1つにする場合

  空白列1のセルに  =CONCATENATE(A1,A2) 

セル2~20には、関数を入力したセルの右下「+」になる所にマウスを持っていき
セル20まで持っていくと連続データを作成します。

<応用編 ~今週紹介した関数を使って~>
 住所録を作るとき、郵便番号欄に直接数字を入力し、住所欄には郵便番号変換を使って
 住所を入れるケースが多いと思います。郵便番号欄と住所欄に郵便番号を2度打つ手間
 を省くために、住所欄に郵便番号変換で入力したら、その郵便番号(8桁)が郵便番号欄に
入るように「郵便番号欄」に関数式を入れてみましょう。
 [使用例]A列に郵便番号、B列に住所
  A列空白セルに  =LEFT(PHONETIC(A1),8) 
郵便番号が半角で表示されなかったら:=ASC(LEFT(PHONETIC(A1),8))
郵便番号半角→全角に表示させたかったら:=JIS(LEFT(PHONETIC(A1),8))
ハイフン(-)を除いた7桁で表示させたい場合:=LEFT(PHONETIC(C8),3)&MID(PHONETIC(C8),5,4)

知っていますか?

郵便番号についての応用編を紹介しましたが、EXCELは「郵便番号変換ウィザード」を
利用すると、郵便番号から住所へ、または住所から郵便番号へ一括変換することができます。
この機能を使うためには、ダウンロードする必要があります。詳細は省略させていただきます。

今週の『パソコン豆知識』は終わりです。

  宇野会計事務所  篠島





ためになるかもしれない『パソコン豆知識』-3-

2007-01-10 11:37:40 | Weblog
昨日に引き続き「住所録」を例に使える関数を紹介します。

(3) LEFT
文字列の先頭(左端)から指定された数の文字を返します。
[使用例] A列1~20のセルに郵便場号入力されていて、頭3桁を取り出す場合

  空白列1のセルに  =LEFT(A1,3)  (セルを指定,取り出す文字数)

 セル2~20には、関数を入力したセルの右下「+」になる所にマウスを持っていき
 セル20まで持っていくと連続データを作成します。

(4) RIGHT
文字列の末尾 (右端) から指定された文字数の文字を返します
[使用例] A列1~20のセルに郵便場号入力されていて、末尾から4桁を取り出す場合

  空白列1のセルに  =RIGHT(A1,4)  (セルを指定,取り出す文字数)

 セル2~20には、関数を入力したセルの右下「+」になる所にマウスを持っていき
 セル20まで持っていくと連続データを作成します。

<応用編>
 例えば郵便番号A列1に「1120002」と7桁入力されていたとします。
 これを関数(3)(4)を使って「112-0002」の形にしてみましょう。
  
   空白列1のセルに  =LEFT(A1,3)&"-"&RIGHT(A1,4)

   [説明]先頭の3桁と末尾の4桁を取り出し、その間に「-(ハイフン)」を
       入れました。ハイフンは文字列になるのでダブル クォーテーション (")で
       囲みます。またその前後の関数式と文字列をつなぐのに「&」を使用します。

<参考>
 (3)(4)の関数は、半角(1バイト)と全角(2バイト)の区別なく 1 文字を 1 として処理が
 行われます。バイト数で処理したい場合は末尾に「B」が入ります。(LEFTB/RIGHTB)
 例えば =LEFT(”会計事務所”,4) → 会計事務
      =LEFTB(”会計事務所”,4) → 会計

次回へ続く・・・


     宇野会計事務所 篠島

ためになるかもしれない『パソコン豆知識』 -3-

2007-01-09 16:38:27 | Weblog
こんにちは、今週は篠島が担当する『パソコン豆知識』です。
今回は、Excelの関数について、紹介していきたいと思います。関数といっても沢山あるので、
その中から「住所録」を例に使える関数を紹介します。


(1) ASC/JIS
英数字カナ文字を全角にしたり、半角にしたりする関数です。
例として住所録の会社名や番地などが全角/半角統一されていないときに、どちらかに
統一させるのに便利です。

[使用例]半角/全角にしたい文字列がA列1~20のセルに入力されている場合
  空白列1のセルに  全角→半角:=ASC(A1)
           半角→全角:=JIS(A1)
 セル2~20には、関数を入力したセルの右下「+」になる所にマウスを持っていき
 セル20まで持っていくと連続データを作成します。
  

(2) PHONETIC
ふりがなの文字列を取り出します。
例としては名前を入力した時に、隣のセルにふりがなを取り出せます。
但し、入力した通りにふりがなが出ますので注意が必要です。(例えば、章(しょう)という
名前を“あきら”と入力して“章”に変換させると、ふりがなは“しょう”ではなく“あきら”で取り出します)

 [使用例]名前の文字列がA列1~20に入力、その隣にふりがなの項目の列がある場合
ふりがなの列1のセルに  =PHONETIC(A1)  
セル2~20には、関数を入力したセルの右下「+」になる所にマウスを持っていき
セル20まで持っていくと連続データを作成します。

※ふりがなの表示形式は書式「ふりがな」で設定されている表示になります。
 表示形式は「ひらがな」「カタカナ全角」「カタカナ半角」で選択出来ます。
 また「カタカナ全角」「カタカナ半角」表示にするなら「(1)」で紹介した関数を
  一緒に使えば簡単です。

  [方法]カタカナ全角:=JIS(PHONETIC(A1))
      カタカナ半角:=ASC(PHONETIC(A1))

 関数を使って表示された文字列(見た目は文字列に見えますが、カーソルを持っていくと関数式が入っています)を他の場所に移動またはコピーしようとすると、正しく表示されなくなります。この場合、関数が入っているセルまたは列を「コピー」→同じ場所に「形式を選択して貼り付け」→「値」を選択→「OK」をクリックするとセル内は関数式ではなく文字列になるので、移動/コピーが自由に出来ます。

次回に続く・・・ 

    宇野会計事務所 篠島