
正月2日は午後から姉妹で足利フラワーパークのへ。






一つひとつ花の形を模したライト。ここのオリジナルなのかなぁ?








屋台的なものもたくさんあるのですが、暖かなレストランへ直行。さすがに日が暮れると冷えますね。

















22時に帰り着いき、冷蔵庫にあるもので小腹を満たしました(笑)

青春18切符(JR普通列車のみ乗り放題)を使って往復6時間。ほぼ睡眠時間(笑)
12時過ぎに出発して15時過ぎに到着。




まずは明るい園内を一回り。
ウメとロウバイが咲き始めているほかはボット植えの早春の花々寒そうに彩を添えているくらい。木々が葉を落とし、ひっそりとした園内の至る所に電飾が施されていました。
一回りする頃にはだいぶ日も傾き、ライトアップスタート

一つひとつ花の形を模したライト。ここのオリジナルなのかなぁ?
ちゃんとフジの形やツツジの形になっています♪


デザイン様々な手水舎が並ぶコーナー



竹を使ったライトアップ。

干支のウサギも登場

まだ空が明るくライトアップを楽しむには半端な時間。早めの夕飯を食べることに。

屋台的なものもたくさんあるのですが、暖かなレストランへ直行。さすがに日が暮れると冷えますね。
食べ終わる頃には、イルミネーションのキラキラ感はすでにMAX





やはり自分の目で見ると感動が違います。こういうデザインを考える人というのは本当にすごい感覚!!!
藤の花も見事に再現。





まるで光の中に浮いているような感覚…


すごいなぁ。語彙力のない自分が不甲斐ない…。
すごい、すごい…。




2023年のあそび初め!
楽しい夜でした。
【昨夜のお夜食】

22時に帰り着いき、冷蔵庫にあるもので小腹を満たしました(笑)
今日もいい日になりますように!