宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

春に

2018年03月30日 | テレビ・ラジオ・映画など
24・25日に行った名古屋で、もうひとつ、懐かしい感覚があった。

25日は映画を観ることにして、検索し、
宿泊していたところからも近いしと「伏見ミリオン座」というミニシアターに行ってみた。

この雰囲気。
この観客層。
いろんな言語の映画の予告編。
そして、映画の内容。

嬉しいなー好きだなー久しぶりだなー。
こういう場所はほんとに大事。

観た映画は『ハッピーエンド』
ウェブサイト

これがまた映画館の暗闇に閉じ込められてこそ味わえる映画、というかつまり家でDVDで観てたら途中でやめちゃうねって感じなんだけど、終盤に向かっての静かな緊迫感に、まったく関係なく的外れかもしれないんだけど、将棋の棋譜を読む醍醐味とはこういうものか、知らないけど似ているかもなんて思った。
主役の少女の父親役がマチュー・カソヴィッツで、役者として観たのは『アメリ』以来だけど、老けてないのにちゃんと年相応の医者で父親に見える。
ふと「フランスのクドカン(宮藤官九郎)」という言葉が浮かぶ。ちょっと違うか。
『憎しみ』とか初期作品の頃からのイメージで。年頃も似てるし。(調べたらカソヴィッツがちょっと上だった)

ミニシアターが好きとかいうとスノビズムと思われそうだけど、違うんだよー。
街角にこういう映画館が普通にあってほしい。
富山ではフォルツァ総曲輪がなくなってしまったからなー。
富山の学生さんはミニシアターの雰囲気を味わえないのね・・・
と思って検索したら「ほとり座」ががんばっている。
しかし、20席で予約なしだと入れないかもかー・・・でも近いうちに行きたい。

私は県内でも田舎の人なのでなかなか行けないんだけど、なおのこと、中心繁華街への憧れというか、こうあってほしいという気持ちが大きいのである。

関心が拡散してあれもこれもになってしまうんだけど、映画もまた観にいくようにしたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿