無意識日記
宇多田光 word:i_
 



人間活動の中身に興味があるかないかと問われたらそりゃああるに決まっているのだが、光からすれば"有名人としてではない"活動をしたくてそんな事を言っている訳だからこちらがあれこれ表立って詮索するのも居心地のいいもんではないだろう、という事で基本的に復帰後どうなるんだろうねという話が当欄ではメインになってきているが、これが困った事に、人間活動の内容を注視しないイコール人間活動の効果や成果に期待しない、という事になってしまうのだ、私の精神構造・論理展開に照らし合わせれば。

考えてもみる、果たして人間活動は復帰後のアーティスト活動にどのような影響を及ぼすだろうかと考察を始めるならば、つまりその中身は何なのだろうと詮索するも同然じゃないかと。結果から原因を探ってしまうのはどうしたって避けられない。何か魔法のような超常の力が光にはたらいて新しい才能を授ける、みたいな話になってしまう。それならそれでいいじゃないかというのであれば問題ないのだが、それはこのBlogの芸風の全否定に等しい。こうなったのはこうだったからではないか、そうなっているのならこうなるのではないかと因果の糸を手繰り辿るのがここの趣旨だ。それをしない以上、極端な話人間活動は"なかったこと"に等しい扱いをせねばならない。

極端だなぁ、と自分でも思う。しかし、それが整合性というものだ。consistency, coherence, 光に言わせるならintegrityだろうか。筋は通しとくもんなのだ。

従って、光が復帰する時は、周りの状況だけが変わって、時間だけが経過したと考える。横浜アリーナで置いたマイクを次の瞬間また拾い直したかのように次章が始まる事になる。そう考えておかないと、多分私は人間活動について延々と妄想を繰り広げてしまうだろう。それが何か光にプラスになればいいのだが、ほぼならない。出来れば避けたい。

そうはならないケースを考える。光が復帰後に、人間活動中の出来事や体験を僕らに対してなんらかの方法で教えてくれる場合だ。そうなるのであれば、人間活動について私が何か予め妄想しておく事は、それが的外れであろうと意味があるだろう。当たっていたかどうかの検証が、極一部とはいえ可能になるからだ。

しかし、今の光に「そんなつもり」があるだろうか。私はないような気がする。つまり、2011年から何年間の宇多田光氏の人生のエピソードについては、基本的に墓場まで持っていくんじゃないかという事だ。勿論、のちのちメッセなんかで「マチュピチュに行ったことがあって」などと間接的な感じでこの時期の話を窺わせるような事くらいはあるかもしれないが、ただ現時点において光自身がファンに対して世間に対して「あとでこのエピソードを披露しよう」と考え始めてしまうと、それはもう"有名人の仕事の一部"になっちゃうんじゃないかと思うのだ。折角なのだから、今はそういう呪縛を総て解き放って自由に身軽に過ごしてくれないかと僕は願う。つまり、人間活動にファンとして"期待しない"ことで、光がのびのびと活動できるようになるんじゃないか、そんな風な気構えなのだった。

という訳で、昔の曲の歌詞音韻分析なんぞに取り組んでいるんですよ。あしからず。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年で70歳になるという元ザ・ビートルズのポール・マッカートニーだが今でも現役のミュージシャンとしてニューアルバムを出している。今回はジャズ・スタンダードのカバー集なのだが、いちばん耳を引くのがその中に挟みこまれた彼自身のペンによる新曲2曲だというのが驚異的だ。特に"My Valentine"は「本当にこれが作りたてホヤホヤの2012年にリリースされる新曲なのか!?」と疑わざるを得ない程スタンダード然とした名曲である。もし言われなければ、こういう名曲が昔あったのか、へえ、と感心して納得してしまっていただろう。しかし、よくよく聴いてみれば、アレンジはジャズらしいしっとりとしたものでも、メロディーの組み立て方はまさにザ・ビートルズのポール・マッカートニーのそれである。齢70にして己の個性を失わず、瑞々しい名曲を生み出してくるその才能と姿勢には恐れ入る。

前回、ヒカルがソングライターとしてポール・マッカートニーの域に達しつつあると書いたが、勿論それは私の本音ではあるのだが、実際の実績という点では遠く及ばない。ポールはビートルズで10年過ごしたあともWINGS等ソロ活動で結果を残してきた。常に現役のミュージシャンとして活躍してきたのだ。彼が生きる伝説として最前線に立ち続けていたからビートルズも伝説化していけた。似たような例としてはスティングのソロでの活躍からPOLICEの再評価への流れなどがあるだろうか。ポールが20世紀後半の大衆音楽を牽引してきたといっても過言ではないだろう。凄い。

何が心強いって、人間、70間際になっても衰えずに名曲が生み出せる事だ。まぁ今回の場合はもしかしたら昔書いた曲を引っ張り出してきたのかもしれないが、次はロックアルバムで来るというし、創作意欲は衰えていないだろう。

今ヒカルは29歳で、82年度生まれだから日本式にいえばポールとはちょうど40歳離れている。単純に計算してしまえば、光さえその気ならヒカルはまだまだあと40年、現役で活動してくれるかもしれない、という事だ。それも懐メロ歌手としてではなく、常に新曲を世に問える立場として、だ。歌い手としては流石に加齢から来る体力の衰えに抗うのは難しいだろうが、作り手としての才能は、果たして年齢に関係あるかどうか、これは誰にもわからない。ひとによっては若いうちに枯渇する場合もあるだろうし、ひとによってはある程度年齢を経てから開花することもあるだろう。スポーツ選手などと違い、ソングライティングの能力というのは年齢との相関がはっきりしない。今までの様々な例から推し量るしかないのである。

そういう時に20世紀最高のソングライターが21世紀を10年以上経過しても元気に曲を生み出しているという実例があるというのは精神衛生上非常によい。もしヒカルのソングライティングがあと10年しかもたないというのなら5年はおろか2年だってアーティスト活動を中断するのは痛いが、これが40年となるとかなり気分が変わってくるからだ。それ位なら、待てる。マッカートニー卿には大変な勇気を貰った。感謝したい。ありがとう、ポール。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )