なんちゃって英語道!

博多の伝統や日本の習慣を簡単な英語で表現

登龍門 Ⅳ  After the Legendary Dragon 令和新時代に 

2019-05-06 02:03:34 | 龍伝説
地雷を踏んでしまった龍造寺隆信
この黒髪山の龍伝説を探求して、戦国大名の龍造寺氏に出会い不思議な感覚、引き寄せられる霊的なのか運命的なのか今まで味わったことのない奇妙な感覚でした。実は、私の父方の曾祖母は、有田蒲地家から嫁いできています。また、母方は、龍造寺隆信に滅ぼされた筑後大川の鐘ヶ江氏の家系です。
佐賀有田の親戚からは、鐘ヶ江家は豊臣秀吉が朝鮮から連れてきた陶工の渡来人系ではないか聞いていました。確かに陶祖、李三平をルーツにする金ケ江氏は渡来人ですが、鐘ヶ江氏は全く違うルーツがありました。
母方の菩提寺にお参りした際、ご住職から鐘ヶ江家が天正時代(1573年~1592年)からこの地(佐賀)に根付いている石碑が出てきました。そして、鐘ヶ江家の菩提寺としてこの寺は建立された可能性があると言及されました。
そして、この鐘ヶ江家は龍造寺家と不思議で奇妙な関係をこの時代築いています。
龍造寺隆信は、天正9年恩義を受けた筑後の蒲池鎮漣(しげなみ)氏を須古城再建の祝いに招待するも、佐賀与賀神社近くで襲撃、惨殺します。その後すぐに筑後に入り蒲池一族を抹殺します。肥前には恩義を受けた蒲池氏を攻めることを反対した一派が発生したことも龍造寺の衰退につながりますが、その蒲池氏と同時期に筑後大川を支配していた鐘ヶ江氏も抹殺したことも考えられます。この鐘ヶ江氏は、菅原道真を祖とする一族で、菅原氏家系の公家の唐橋氏から分かれた一族であると考えられています。この鐘ヶ江氏抹殺が菅原道真公の怨念を引き起こし、龍造寺家の衰退につながったのではないかと考えられます。その証拠として、大川に怨念を鎮める鐘ヶ江天満宮が建立されます。また、関ヶ原の戦いの際、豊臣側の龍造寺家の人質を大坂城より救出の際、鐘ヶ江氏が関与した可能性があり、その後鍋島氏への禅譲に賛成した隆信の弟、須古藩の祖、龍造寺信周(のぶちか)など庇護により生き残った鐘ヶ江家子孫は肥前の地にて領地を賜り知行することになります。
鐘ヶ江という名前の由来は、二つあります。龍造寺が筑後遠征の際戦利品としてお寺の大きな梵鐘を略奪して佐賀に持ち帰る際、筑後川にその鐘が重たかったので舟を転覆させ落としてしまった淵に由来しているという説と筑後大川は、筑後川から有明海への入り口で船での物流の拠点でもありましたので、この鐘ヶ江氏は、物をお金に換えることが上手であったことがその名前になったという二つ目の説があります。その証拠として、商人として大川より博多の田島に移住した方に金替という名前の方がおられることです。一方肥前に武家として移住した方はそのままに鐘ヶ江を名乗っています。
この龍伝説の探求を通じ太宰府由来の新年号、令和という時代に私のルーツに大宰権師の菅原道真の血とDNAが流れている可能性がわかり、私の住処が福岡市中央区から南区、そして太宰府市近郊の水城付近に引き寄せられた理由が分かったような気がしました。

鐘ヶ江系圖
菅原姓 家之紋梅鉢枝松
土師朝臣宇庭-(中略)-菅家(道真公)-(中略)-菅三郎教綱-(中略)-鐘ヶ江孫八郎(鐘ヶ江住) -(中略)-鐘ヶ江長門守家宗-|
|----------------------

|-鐘ヶ江宮内少輔鎮續 妻は慶円(藩祖の鍋島直茂の先妻) 子孫は鍋島藩家臣
|-鐘ヶ江長門守家續 八院合戦にて神文 子孫は鍋島藩家臣
|-鐘ヶ江将監-(中略)-鐘ヶ江久左衛門 子孫は鍋島藩家臣
|-鐘ヶ江紀伊守 妻は陽泰院(鍋島直茂の後妻)の御側女中 子孫は鍋島藩家臣

長門守家續など4兄弟の子孫が佐嘉鍋島藩の家臣となっていたけど、驚いたのは宮内少輔鎮續の妻が鍋島直茂の先妻(慶円・高木肥前守胤秀の娘)だったことです。
太宰府都府楼跡
太宰府坂本八幡宮
大川鐘ヶ江天満
天拝山ご自作天満宮

PS
鐘ヶ江の姫 ふく (黒島結菜)
昨年NHKで放映された土曜時代劇アシガールの4話にて主人公の唯(黒島結菜)が、鐘ヶ江氏の姫ふきと入れ替わりふくという名で羽木氏の若君、九八郎忠清(伊藤健太郎)の閨として夜を過ごすシーンがありました。この時、戦国時代の筑後鐘ヶ江氏の複雑な立場(蒲池と龍造寺に挟まれている関係)を思い出しました。このアシガールの原作者森本梢子さんは熊本出身で佐賀大学を卒業されています。もしかしたら、戦国時代の肥前と筑後の関係を研究されたのではないかと想像しました。このアシガールはコメディータッチの漫画が原作ですが、意外に深く面白いストーリ展開でした。原作者森本梢子さんに色々聞いてみたいですね。もしかしたら、羽木氏のモデルは戦国大名としては没落した蒲池氏ではないかと。
また、架空の戦国物語に九州、筑後、大川由来の鐘ヶ江姓を意図的に登場させたことも不思議に思いますね。森本梢子さん自身が鐘ヶ江氏と何かしら関係があることを想像しますね。でも、梢子さんの情報は皆無です。だれかご存知の方は情報を下さい。



PS-II
コロナにて、NHKのドラマ撮影スケジュースが延期され。また、アシガールが再放送されましたね。何回見ても何か癒されますね。NHKがこのようなSFラブコメディーを放送するなんて不思議な感じです。しかも3回も再放送があり。でも、今回は,12話の続編のSPは放送されないのが残念です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 登龍門Ⅲ 黒髪山の龍伝説を追... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

龍伝説」カテゴリの最新記事