夢鯨さんのブログから転載。
<イベント紹介>
先月の大雪による中止でのリベンジ企画、こるひとさんのへのへのもへじ展と共同開催です。
そして、先々月に引き続き、貝人人気投票の結果を発表します。
エントリー175貝人。総投票数113。
上位10貝人を展示します。
上位3貝人には、小さな貝標本セットを、入選および、投票していただいた方から抽選で10名さまに小さな貝標本をプレゼントいたします。
プレゼントは、会場にて先着順にお選びいただけます。
貝人製作者は、お住まいとお名前の分かるものを、投票者は、半券をお持ちください。
<>
いつものやつを実施します。
<>
材料費として、1つ30円、2つで50円をいただきます。
<報告>
2014年3月8日(土)
不思議な1日でした。
来場者31名、うち貝しらべ1名、貝人づくり2名。
来られた方は、高齢の方ばかり。
いつものような、親子連れが来ません。
15時になって、やっと1組の親子が来場し、貝しらべと貝人づくりを楽しんで行かれました。
先月お預かりした、カンさんの貝。
やっと調べられました。
不明な貝と、いなげでは初だったような、フミガイがありました。
さて明日は、どうなるでしょうか。
来場者31名、うち貝しらべ1名、貝人づくり2名。
来られた方は、高齢の方ばかり。
いつものような、親子連れが来ません。
15時になって、やっと1組の親子が来場し、貝しらべと貝人づくりを楽しんで行かれました。
先月お預かりした、カンさんの貝。
やっと調べられました。
不明な貝と、いなげでは初だったような、フミガイがありました。
さて明日は、どうなるでしょうか。
2014年3月9日(日)
あわただしい一日でした。
のんびりとお話をしたかと思えば、ドタバタと貝しらべ。
1人で32種類は、今までになかったくらいの種類数です。
それを含めて、4人一緒は、結構大変でした。
そして、気がついたら13時半。
うまい具合に、お昼を食べられる時間があって、その後また人が途切れず、気がついたら撤収の時間。
来場者47名、うち貝しらべ21名、貝人づくり12名。
こるひとさん、ありがとうございました。
のんびりとお話をしたかと思えば、ドタバタと貝しらべ。
1人で32種類は、今までになかったくらいの種類数です。
それを含めて、4人一緒は、結構大変でした。
そして、気がついたら13時半。
うまい具合に、お昼を食べられる時間があって、その後また人が途切れず、気がついたら撤収の時間。
来場者47名、うち貝しらべ21名、貝人づくり12名。
こるひとさん、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます