2月18日(木)9時10分~ 千葉市国体委員会へ(担当:百瀬・宮野・亀井さん)
竹村・橘・柳澤さんと鴻池で
●ヨットセイリング
①応援船について
⇒担当の館山の大橋先生と千葉ポートサービス様と打ち合わせの上、詳細が決まれば
、観光課を通じて観光協会のHPにリンクする予定。
★レースのエリア外から見ることになる。
役員の船が57、選手の船が400。
⇒2月21日10時~16時まで大橋先生は稲毛ヨットハーバーにいらっしゃるそうですの
で12時からの懇親会の時にお会いすることになりました。先生によるとポートサービス
の船長は磯辺高校のOBだそうです。
直接お話が聞けます。お楽しみに。
★遠くて2000メートル・近くて300メートル離れたところから応援することになるが、こちらから手を振っても選手は手を振り返しません。競技に集中してますからとのこと。
★天候によって、出航しないこともあるので、乗客に知らせる係が必要。
★選手が決まるのは8月18日までに。
★9時40分スタートだが、8時40分には海上に船は出ている。
②中継のワイドビジョンについて。
⇒大会設営業務委託の業者を入札で決めるとのこと。
ネット中継や応援メッセージを流したりのアイデアを提案してきたが、費用と企画と
の相談になるとのことです。
★他の国体では空いている時間は世界選手権の様子を放映していて迫力があったそうです。
★できれば、模擬店にビジョンを置いて、みんなで応援したい。
③模擬店について
⇒大会とは別に自治会や有志のボランティアでサイクリングセンターの前でやっては
どうかと言ってもらえたので、「できれば、サイクルセンターの監視室を特例でお借り
したい」と言ってきました。夏以外は掃除道具をおいてあるだけですから。
⇒港湾と公園管理課に相談してみるとのこと。
④各都道府県のテントがでるので、「出身県を応援に行こう」と自治会で回覧をまわし
てもらえれば、盛り上がります。
●10時20分~ 公園管理課ホームタウン推進室へ。高橋室長・富永さん。
竹村さん・柳澤さんと鴻池が訪問。
①マリンスタジアム限定の基金を提案。
②古い人工芝を1平米売ってくださいと言って3万円持っていきました。
玄関マットにします。端っこには「マリンスタジアム」と名前を入れて売れば、お客さんが来るたびに話題になります。千葉市民の玄関はみんな緑。
「ひとまず、お返しします」と3万円は返されました。一旦だしたものひっこめられるか!
と、思ったけど・・・・
室長のアドバイスにより、かもめ会に相談に行くことになった。かもめ会はロッテの最大の後援会だそうで会長は千葉銀行相談役の早川さん。
相談内容:千葉市民が喜んで寄附するしかけ・広くみんなにしってもらうしかけにつ
いて。日程が決まり次第、発表します。ご一緒ください。
◎では、21日9時ヨットハーバー1階ホールへ集合。よろしく。
竹村・橘・柳澤さんと鴻池で
●ヨットセイリング
①応援船について
⇒担当の館山の大橋先生と千葉ポートサービス様と打ち合わせの上、詳細が決まれば
、観光課を通じて観光協会のHPにリンクする予定。
★レースのエリア外から見ることになる。
役員の船が57、選手の船が400。
⇒2月21日10時~16時まで大橋先生は稲毛ヨットハーバーにいらっしゃるそうですの
で12時からの懇親会の時にお会いすることになりました。先生によるとポートサービス
の船長は磯辺高校のOBだそうです。
直接お話が聞けます。お楽しみに。
★遠くて2000メートル・近くて300メートル離れたところから応援することになるが、こちらから手を振っても選手は手を振り返しません。競技に集中してますからとのこと。
★天候によって、出航しないこともあるので、乗客に知らせる係が必要。
★選手が決まるのは8月18日までに。
★9時40分スタートだが、8時40分には海上に船は出ている。
②中継のワイドビジョンについて。
⇒大会設営業務委託の業者を入札で決めるとのこと。
ネット中継や応援メッセージを流したりのアイデアを提案してきたが、費用と企画と
の相談になるとのことです。
★他の国体では空いている時間は世界選手権の様子を放映していて迫力があったそうです。
★できれば、模擬店にビジョンを置いて、みんなで応援したい。
③模擬店について
⇒大会とは別に自治会や有志のボランティアでサイクリングセンターの前でやっては
どうかと言ってもらえたので、「できれば、サイクルセンターの監視室を特例でお借り
したい」と言ってきました。夏以外は掃除道具をおいてあるだけですから。
⇒港湾と公園管理課に相談してみるとのこと。
④各都道府県のテントがでるので、「出身県を応援に行こう」と自治会で回覧をまわし
てもらえれば、盛り上がります。
●10時20分~ 公園管理課ホームタウン推進室へ。高橋室長・富永さん。
竹村さん・柳澤さんと鴻池が訪問。
①マリンスタジアム限定の基金を提案。
②古い人工芝を1平米売ってくださいと言って3万円持っていきました。
玄関マットにします。端っこには「マリンスタジアム」と名前を入れて売れば、お客さんが来るたびに話題になります。千葉市民の玄関はみんな緑。
「ひとまず、お返しします」と3万円は返されました。一旦だしたものひっこめられるか!
と、思ったけど・・・・
室長のアドバイスにより、かもめ会に相談に行くことになった。かもめ会はロッテの最大の後援会だそうで会長は千葉銀行相談役の早川さん。
相談内容:千葉市民が喜んで寄附するしかけ・広くみんなにしってもらうしかけにつ
いて。日程が決まり次第、発表します。ご一緒ください。
◎では、21日9時ヨットハーバー1階ホールへ集合。よろしく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます