gooブログ おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- カモ科(1)
- ムナグロ(1)
- イスカ(5)
- ハイイロチュウヒ(11)
- コクマルガラス(1)
- アカハラ(1)
- イワヒバリ(1)
- コムクドリ(1)
- コイカル(1)
- ホシガラス(1)
- カケス(1)
- アオバト(5)
- アオバズク(5)
- ホトトギス(1)
- アマサギ(1)
- アカゲラ(2)
- セッカ(1)
- ヤツガシラ(2)
- オオモズ(1)
- アオゲラ(3)
- サンショウクイ(1)
- アオサギ(1)
- アリスイ(3)
- アトリ(4)
- ノジコ(2)
- ハチジョウツグミ(1)
- タゲリ(2)
- ゴジュウカラ(1)
- コチョウゲンボウ(1)
- キバシリ(1)
- カモ類(7)
- ウミスズメ(1)
- ハジロカイツブリ(1)
- キクイタダキ(4)
- ニシオジロビタキ(5)
- メボソムシクイ(2)
- トラフズク(1)
- キジ(1)
- ユリカモメ(1)
- キバシリ(1)
- マミジロ(1)
- コゲラ(3)
- カヤクグリ(2)
- アマツバメ(1)
- カンムリワシ(1)
- リュウキュウアカショ...(2)
- アジサシ(3)
- サシバ(1)
- センダイムシクイ(1)
- ツル科(1)
- ニュウナイスズメ(1)
- マヒワ(1)
- イカル(3)
- イソヒヨドリ(3)
- ウソ(7)
- エゾビタキ(2)
- エナガ(2)
- オオルリ(10)
- オオタカ(7)
- オオマシコ(8)
- オオジシギ(1)
- カワセミ(29)
- カイツブリ(10)
- カワガラス(4)
- カンムリカイツブリ(1)
- カッコウ(1)
- キビタキ(21)
- キレンジャク(5)
- クマタカ(3)
- クロツグミ(3)
- クロジ(1)
- ケリ(2)
- コミミズク(15)
- コマドリ(4)
- コガラ(3)
- コルリ(2)
- コサメビタキ(1)
- サンコウチョウ(8)
- ジョウビタキ(16)
- タシギ(1)
- チョウゲンボウ(49)
- ツミ(15)
- ツバメ(1)
- ツツドリ(3)
- トラツグミ(9)
- ノゴマ(1)
- ノビタキ(2)
- ハギマシコ(6)
- ハヤブサ(7)
- ビンズイ(3)
- ヒレンジャク(10)
- フクロウ(2)
- ベニマシコ(9)
- ミサゴ(5)
- ミヤマホオジロ(3)
- ミソサザイ(2)
- ヨシゴイ(1)
- ルリビタキ(30)
- 日記(106)
- 動画(2)
最新コメント
- ち~すけ/チョウゲンフィールド・・・久々更新
- korekore/チョウゲンフィールド・・・久々更新
- ち~すけ/コミミズク??!!
- 谷戸のババさん/コミミズク??!!
- ち~すけ/コミミズク??!!
- akira/コミミズク??!!
- ち~すけ/コミミズク??!!
- korekore/コミミズク??!!
- ち~すけ/キレンジャク・・その2
- korekore/キレンジャク・・その2
まぁーーちっこいのに激しい威嚇姿じゃん
こんな姿はめったにお目にはかかれませんねぇーー以外や以外
夏の鳥の一大人気のキビタキーー
このオレンジが決めてねーーいい色だわ
鳴き声も素晴らしいしくーー狙いはここね
桜が丘は声がしなくなったのです
どこに隠れているのかーーとんと分かりませんですよーー
ようやく晴れてきましたから水場かな?
昨日も何も来ませんでしたーー
ホトトギスがいるとの事でしたよ
ではーー又いずこかで
キビタキのコマドリのようなポーズ初めて見ました。
こんなポーズするんですね〜
キビタキくんのこんな姿は私も初めてでした。
今回は3カ所でこんな縄張り争いを目撃しましたよ。
しかしメスは一度も見つけられませんでした・・これも不思議でした(^^;)
今年もホトトギスの季節ですか~!
去年も来てくれましたね。
多摩川に今年もコアジサシが来てますよ~。
いよいよ夏がやってきます。
ではまた~。
ほんとコマドリみたいですね!(^^)
しかしキビくんのは囀りじゃなくて威嚇ですが・・私も初めて見ました(@@)
コマドリといえば長野でいいのが撮れましたね~。
遠征お疲れ様でした!
それではまた~。