猫の森 ワークショップ in 関西(なんりひでこの猫族ワークショップ)
2014年 第1回は2/1 京都、2/2 大阪 で開催いたしました。
今回から京都のワークショップは
キャットシッターNEKO+(ねこぷらす)さんが主催。
と、いうわけで、私は今回は受講者として参加してきました!

ベロ出過ぎの“ずらずら”ちゃん(=^・^=)
“ねこよろず相談“では、南里さんが過去に受けてきたたくさんのお悩みから、
解決への糸口をギュギュッと濃縮して伝授。
急遽、ご参加の方からの生よろず相談の場面もあり、
ご家族の猫さんへのあふれる愛情に思わず涙。。。
その場に居た皆さんの『うん、わかるわかる』といううなずきや、
笑顔、涙を見れば、インターネットや本じゃなく、
こういう場で情報を共有できることの大切さ、ありがたさを
改めて感じることが出来ます。
休憩タイムには たまゆらんさんの裏人気メニュー『ホットケーキ』

ニャンと30分かけて焼かれています!
ふわんふわんです!
オリジナルホイップバターもウマイです。
そして今回は、あのスーパーねこ友を自分で編めるようになる
『編み方教室』も。

とても静かです。。。(皆さん真剣!)

編んだ後は振り方の練習も(^^)♪
今回私はシッティングが入っていたので、親睦会には参加できず
おいしいお料理も含めて、詳しいレポートは
ねこぷらすさんのイベント情報、にゃんりさんのブログ“
ねこのめ通信”をご覧ください!
そして、2/2は大阪ワークショップ。
今回は『
猫を知りたい』の6講座。

遠くは福岡、愛知、徳島から。
そして今回も新しい猫男子さんのご参加あり!
毎回たくさんのご参加、ありがとうございます。
ニャンと私・・・
主催者でありながら、あまりにも真剣に話を聴き過ぎ、
写真はこの一枚しか撮っておりませぬ!!
えーーーっ!? テラモトさん恒例のオヤツは何やったんーー!?
と、気になるあニャた。
キャットシッターしまねこさんのブログでチェックチェック!
『猫を知りたい』も、大阪で何度か開催いたしましたが、
『猫の學校』同様、リピーターさんが多いのが特徴です。
猫コミック(漫画)に出てくる猫と主人公、
浮世絵師、画家が描いた猫、
有名映画俳優と猫、
なんで指を出されたらニオってしまうの?
なんで雨の日は寝てばかりいるの?
そして、猫だけじゃなく、私達人間家族側にも迫ります。
市販の猫本やインターネット情報とはまったく違う“切り口”で
猫をひも解いていく『猫を知りたい』。
また来年?必ず開催します。
是非楽しみにお待ちくださいね!
さて、大阪ワークショップはこの後も盛りだくさん!
詳細は近日中にこちらで発表しますが。。。
ニャンと、実は今月もう一回 南里さんが来阪されます。
2/15(土)16(日) ご機嫌塾 in 大阪
エゴグラム、個性心理学で自分を徹底分析。
建築医学や風水でも大切と言われてる、暮らしへの色の取り入れ方。
潜在意識や能力を引き出す方法
などなど・・・
猫という動物と暮らすのに、常識や建前などの鎧は不要。
猫と同じように自然に暮らしたい方、
猫にとって快適な環境の一部になりたい方、
猫がいなくても、本当の意味で自分らしく暮らしたい方、
必修です。
《日時》
2/15(土) 9:45~17:00 終了後 親睦会あり
2/16(日) 9:45~17:00
※2日間通してのワークショップです。
《場所》
住之江会館
大阪市住之江区南加賀屋3-1-20
地下鉄 住之江公園駅 徒歩8分
《費用》
42,000円(消費税が上がる前に是非ご受講ください!)
個性心理学のみ受講希望の方は15,750円
2/15(土)4時間(開始時間は追ってお知らせします)
ご機嫌塾再受講の方⇒21,000円
個性心理学再受講の方⇒3,150円
(診断シート、テキストはご持参ください)
《参加資格》
猫の學校12講座を修了している方。
※但し今回に限り、今後開催される猫の學校を受講予定の方は参加OK。
(個性心理学を含むご機嫌塾は今回が最後となるため)
なお、個性心理学では、皆さん個人の診断シート作成のため、
2/8までに生年月日と生まれた時間を明記の上、お申込下さい。
お申込、お問合せは、
えむずペットケアサービス 橋本 まで。
メール:mpservice88@gmail.com
電話:090(7356)9045
ちなみに残り7席です

お急ぎを!